moto隊長
ファン登録
J
B
白樺(しらかば) 青空 南風♪ こぶし咲くあの丘 北国の ああ 北国の春♪ 津軽鉄道
大徳寺さん こんばんは~ありがとうございます! 津軽平野には、茅葺の立派な屋敷が点在していて、私には新鮮に見えました。 新緑が初夏や、紅葉の季節にもいい構図でゆったりとした風景を楽しめそうです。
2012年05月17日00時44分
モトリさん こんばんは~! まずなにより空が広いですよね。空を見上げると自分のからだもフワッと浮き上がるような。。 そこに黄色いハンカチが揺れている、、素敵です。 お屋敷の右側に塀があります。これは防風壁のようです。 冬には北西から地吹雪が吹き付けるそうで、家を守るための壁なんですね。
2012年05月17日00時48分
umizou3さん こんばんは~!撮り鉄達人にお褒め頂いて嬉しいです。 いつもは単行のディーゼル列車ですが、この日は祭りで特別の四両編成でした。 なので画面の左の四両分のスペースを空けて列車を待ちました。ピッタリ入ってくれてよかった♪
2012年05月17日00時51分
お~!み~にゃんさん こんな深夜にありがとうございます。 上手く言えませんけど、東北、特に北東北は、ゆったりとしていてスケールが大きいのです。 時間が流れる速度もゆったりとしていて、セコセコしてません。 なので、こんな美しい原風景が自然に残っているのだと思いました。 ”わ鉄”の次は、ぜひ”津鉄”も撮ってくださいね。 でんしゃでなく列車、、またまた進化しましたね❤
2012年05月17日02時09分
キンボウさん こちらにもありがとうございます! 小細工しないで、ドン!と撮りました。風景に調和した古民家の美しさに見惚れました。 津軽の空は広くて気持ちがいです❤
2012年05月18日22時33分
怜さん ありがとうございます!逆回転コメント7です。 世界遺産でもなく、観光施設でもなく、当たり前のように茅葺が残っていました。 この構図でストーブ列車だったら、”津軽度100%”でした。 来週、撮りに行こうかな。。
2012年06月02日21時58分
大徳寺
ほのぼの・・鉄道のいる風景ですねぇ。^^*
2012年05月16日07時38分