モンカゲロウ
ファン登録
J
B
柳沢峠より三窪高原へは約1時間ほど山を 登ります。入り口には熊注意の看板が!! 一人で軽装・・大丈夫か! 勇気を出して登り切った展望は残念ながら うすモヤで色が出なかったのでモノクロで レタッチしました。 登る途中、大きな物が動く音!!あああ! 「やばいな」そう思った瞬間、大きな巨体の 鹿と鉢合わせ!!マジビビりました。 今度は鈴を買って行こうと心に誓いました。 はぁ怖かった。
OSAMU-WAYさん こんにちは コメント有難うございます。 この日は4頭の鹿に合いました。三窪高原はレンゲツツジ の群生が見られるそうなのですが、鹿にかなりやられちゃ ってるみたいですね。6月に大輪の花をつけるらしいのですが・・ 野ウサギも見てみたいですね。
2012年05月15日23時22分
ミンチカツさん こんにちは。 コメント有難うございます。 一人登山怖いですね。しかも携帯忘れてまして 何かあったら終わってました・・ 笛とチョコですね。了解です。
2012年05月15日23時23分
白黒化して、フィルムのように粒子感を出して .. 昔のアルバムを眺めて見つけた、どこか懐かしい雰囲気があって とても素敵ですね! この時期 熊や鹿などは、食物を盛んに摂取する時期でもあり、行動範囲も広くなって来ていますので 遭遇する事も侭ある事でしょうね。 かく言う私は、山登りで2度・渓流釣りで3度・風景撮影で1度、計6回熊と遭遇しています。^^;;; いずれの場合も襲われた事はありませんが、やはり嫌なものですね。 一番恐ろしかったのは、単独で渓流に入渓した時ですが 丁度5月のこの時期でしたので、相手も盛んに動き回っていて コチラも釣りに夢中で、気づいたら出合ってしまっていた ...と云う時でした。 距離およそ5mほどで、一瞬足が竦み 熊もコチラをジッと見詰めたままで睨み合いの状況でした。 とにかく眼を離さずに、熊をジッと見据えていた事を覚えていますが、やがて熊の方がゆっくりと水のある流れの方に寄って水を飲み、飲み終えるとそのまま踵を返して森の中に去って行きました。 おそらく 数十秒か長くても2〜3分の出来事であったとおもいますが、とってもコワかったし 唖然として動けないというのは初めての体験でした。 勿論私は、そこまでで釣りを止めて渓沿いに元の場所まで戻りました。^^;
2012年05月16日08時19分
西洋式毛鉤釣人さん こんにちは。 コメント有難うございます。 写真をレタッチしたらお札の絵みたいになりました。(笑) 熊さんに6回も遭遇していたんですか!さすがです。 やはり自然に入り込むと言うことはそれなりの覚悟と準備が 必要なのですね~。峠の茶屋のおじさんとお話していたら ・とにかく逃げろ~ ・行く方向にいたら引き返せ~ って教えてくれました。そんな対応が出来るのかな~自分も 動けなくなりそう・・・ ここ数十年熊に熊に遭遇したハイカーは何人もいるそうですが 熊に襲われた事故はきいたことがないそうですね。
2012年05月17日08時07分
OSAMU α
これはかなり霞んでいますね! 熊じゃなく鹿で良かったですね、熊なら大変な事になるところだったかもですね。 私は昨日は可愛らしい野ウサギと遭遇でした。
2012年05月15日21時33分