七
ファン登録
J
B
>バライタさん このレンズはD7000のキットのAF-S DX 18-108なんですが、購入する時にバライタさんの持ってらっしゃるAF-S DX 16-85と迷いました。ネットでの評判や作例を観てみると、18-108が軟調、16-85が硬調な写りのようです。値段は18-105は16-85の半分なので、値段を考えると18-105はよく出来たレンズだと思います。僕は今16-85のシャキッとした描写に惹かれています。
2012年05月16日23時20分
えっ?これよりもシャキ!?うそ?これよりもシャキ!って言ったら、もっともっと上位レンズ、もしくは単焦点レンズにハマッチャイマス。 16-85mmは広角域の広さがポイントでもあると思いますので、ここまで描写していたら充分かと・・・・ 正直、18-105mmレンズを見直しました。マジで。 ちなみに、この写真は、どうしう仕上げにされてますか? RAW撮りして、シャープ度持ち上げてらっしゃるとは思いますが、どれくらい上げてますか? マジでボケは別ですが、シャープさはシグマの単焦点レンズでも使ってるみたいですね・・
2012年05月18日17時53分
>esuqu1さん 逆光でシルエットがくっきり見えるのもプラスに作用していると思います。 ピントを合わせる場所を色々変えてみて、一番全体がシャープに写ったものを採用しました。 おっしゃる通りRAWで撮影しViewNX2で現像しています。 現像時の値はピクチャーコントロール:スタンダード、輪郭強調:4、コントラスト:7です。
2012年05月18日20時52分
>現像時の値はピクチャーコントロール:スタンダード、輪郭強調:4、コントラスト:7です もしかして、静物撮りには、過去いろいろ作例あるなかでこの設定が一番奇麗に私には見えます。 このバランスをベースに作品を揃えられると、しばし他のレンズは要らないぐらい良い写りですね。 画角の足りない分だけの追加でいいような気がします・・・・ しまったなぁ~18-105mm買い戻そうかなぁ(笑)
2012年05月19日01時03分
バライタ
なんだか、写りに「スゴミ」が有りますね、 このレンズ良いレンズですね。
2012年05月15日22時31分