紅葉山
ファン登録
J
B
今日もウグイスだけで何十枚も撮りましたが、サンヨンじゃないからか、なんかパッとしないのばかり・・・ なので、今日は測光モードを試してみようといろいろ変えて撮ってみました。 D7000の場合、マルチパターン、中央部重点、スポットの3種類。 何度も撮ってみましたが、木に隠れる小さい鳥ならば、スポットが一番、露出補正しなくてもそれなりに見れる写真が撮れるのかなと感じました。ただし、中央部重点よりシャッタースピードが遅くなるようなのでISOは高めにしないとブレてしまいそうです。
素晴らしい。 同系色の場合 難しいですね。コントラス差があれば さらに素晴らしいのが ♪ でも 素晴らしいです 木登りとは~~笑 マウントのシャッタ切れとのタイムラグがありますので AF連続で連射しながら 少しタイミングを外してシャッタ切ると バッチリ行くことがありますね。AFが効く前にシャッタ~~~♪♪
2012年05月15日06時57分
NIKINさん コメントありがとうございます。 サンヨン、山道でも遊歩道だったら一日中、 10km以上でも問題ないんですが、 やっぱり登山道はかなり危険なので躊躇します・・・ バックに入れているとすぐに出せませんしね。
2012年05月15日20時58分
なかなか姿を見られないウグイスの 見事なジャンプシーンを捉えましたね! スポットにするとSSに影響するというのも勉強になりました^^ ヤマセミ待ちをしている時にスポットにして試し撮りをしてみたら、 背景が黒くなってなかなか良い雰囲気の写真が撮れましたw
2012年05月16日21時55分
tirotiroさん コメントありがとうございます。 スポットにすると、被写体が暗く周りが明るいと、 露出補正をプラスにするのと同じ役目なのか、 SS遅くなります。 だったら、普通にマルチパターンで露出補正をプラスにしたほうがいいのかな・・・(?)
2012年05月16日22時38分
K。
こちら、ウグイスさんの囀りもだいぶ落ち着いて来ました。 じっくりカメラと向き合う時間もいいですね。
2012年05月15日01時49分