写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

妙高高原

妙高高原

J

    B

       雨の中、一瞬広がった晴れ間に・・・・

    コメント30件

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    この時期の青空は綺麗ですね。 僕も風景が苦手なので今勉強中です。

    2012年05月14日07時41分

    バライタ

    バライタ

    気持ちの良い写真ですね、朝から すがすがしい気分に成れました。

    2012年05月14日07時56分

    esuqu1

    esuqu1

    Kircheissさん 風景って、ほんと主題を作るのに翻弄されてしまい、自分がぼやけてしまいます。 三脚構えてアングルを決めれる自信がまだ全然で1%もありません(^^; カメラ性能、レンズ性能が良くなってきてるので、奇麗な風景も撮れると安易な考えだった事に気付きました。 コンデジで風景ポン♪記念撮影程度で奇麗に撮れるわけ、ないですよね(笑) ハァ・・・長いトンネル見えてきました。。。迂回しようかな(^^;

    2012年05月14日08時02分

    esuqu1

    esuqu1

    バライタさん おはようございます、青空に救われたってところでしょうかね(^^) 手前の樹海がうまく表現できてません・・・・うーーん、朝からまた悩みはじめました(笑)

    2012年05月14日08時03分

    caferatty

    caferatty

    綺麗な空と雲です。

    2012年05月14日08時56分

    ピカール

    ピカール

    おはようございます。 風景撮影は好きなんですがやっぱりムズイです。 雲の感じが好きです。

    2012年05月14日09時47分

    hatto

    hatto

    妙高もまだ雪を多く残しているようですね。水晶玉が無いのがやや寂しいですが、美しい風景に感謝です。

    2012年05月14日12時09分

    m.mine

    m.mine

    なんと清々しい風景 見た瞬間気持ちのいい風が吹き抜けたような気がします。

    2012年05月14日12時19分

    ニーナ

    ニーナ

    風景写真は、 待つことができないと難しいのでしょうね。 私は、できないので・・・ 左の暗い雲がいなくなると 印象が変わると思いました。 青空の雲の立体感、良いですね~♪

    2012年05月14日12時34分

    esuqu1

    esuqu1

    caferattyさん ありがとうございます^^ でも、撮った本人がモヤモヤしてます(笑  なんか物足りない・・・ 風景練習中って事でお許し下さい。 ピカールさん ピカールさんは風景撮り上手いじゃないですかぁーっ^^ 切り抜きも上手いし、ムズイを楽しんでらっしゃいますもんね。 羨ましいです・・・ 茜さん このシグマのレンズは青空が青く撮れるんだなぁ~って、D7000に付けっぱなし で今回は旅に出ていました。 風景って17-50mmだと使い安いのかと思いましたが、結構物足りないんですね。 望遠域、欲しいもんですね^^; 70-200とかぁ(笑

    2012年05月14日18時27分

    esuqu1

    esuqu1

    hatto06さん 妙高高原は、まだまだ雪、冬景色でした^^; 青々した牧場に行くぞーって家族で楽しみに飛び込んでいったら、おいおい雪かよ~^^; がっくりなGWでした。 が、ここは妙高、日本一の豪雪地帯ですもんね、仕方がないですか(笑 また夏に行きたいところです^^ 水晶は、娘がいるときは出せません。 絶対、遊ばれて投げられてしまいます^^; なので、こんかいはグラスも水晶も・・・・クローズでした。 海と田んぼだけが、唯一一人になれた瞬間だったんですが、急な暴風雨でそれも終わり。 走りながらちょっと撮ったこういう写真が、ポツポツ残るだけの家族サービス旅行でした。

    2012年05月14日18時35分

    esuqu1

    esuqu1

    m.mineさん この足元ね、玉ねぎ(笑 畑に足踏み入れてアングル探していました^^; めっちゃ、青臭かったですよぉぉぉ(爆

    2012年05月14日18時36分

    esuqu1

    esuqu1

    ニーナさん 左の暗い雲ねぇ・・・メモメモ そうですね、邪魔ですね! 待つ事かぁ・・・・・待つ事 メモメモ いやー、悟りのお言葉嬉しいですが、やはり私も待つ事苦手です^^; 単焦点なれたら、自分の足がズームなもんで、動いてばっかりです・・・ おもーーーーーぃ、レンズに三脚あったら動けなくなるかな(笑

    2012年05月14日18時39分

    nyao

    nyao

    僕は三脚使うのは夜だけです^^;だから自分の風景も中途半端なんでしょうけど>、 難しいですよね、、

    2012年05月14日19時23分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    壮大で清々しいです^^

    2012年05月14日19時52分

    セラ

    セラ

    たしかに、もう少し下を切って、空を多めに入れるとインパクトが出るのかもしれません。 それにしても素敵な山と空ですねぇ。 天候が荒れる前や後の空って格好良いですよね!

    2012年05月14日20時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても清々しさを感じる風景ですね。 風景は本当に難しいと私も思います。 在り来りな構図を避けると画にならないし、もたもたしていると光が変わってしまうし…。 やはり、先人の知恵に習い王道を地道に学ぶしかないようですね。

    2012年05月14日21時10分

    斗志

    斗志

    雄大な景色がとっても美しいですね! 青空がいいですね~

    2012年05月14日21時42分

    ピンポンダッシュ

    ピンポンダッシュ

    雨上がりはじめ?なのかチリが無くなりクリアーな写真ですね! 冬から春(新緑)へと変わる様子がいいですね~^^ ん~風景好きなんですが・・・クジケソウ・・・w

    2012年05月14日22時01分

    a-kichi

    a-kichi

    あはは、私も風景写真、いろいろ悩んでしまうことが多々あります。 私もこのシーンなら、雲が面白いので、空を多く入れたほうがよいかなぁ。

    2012年05月14日22時39分

    マッツン75

    マッツン75

    勢いのある雲がもくもく出てて空が魅力的ですね~^^ 僕も単焦点で50mmや60mmばかり使った後に、 風景で17mmとか使うとパニックですw ましてや10mmとか12mmになるとオロオロしだします^^;

    2012年05月15日01時23分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    雲の間に間から流れ落ちる光りに山が浮かび上がる。 気持ちの良い。 胸が空くような美しい風景ですね。

    2012年05月15日10時19分

    esuqu1

    esuqu1

    nyaoさん おんなじです、私も三脚は夜しか使ったことがなかったです^^; 据えたら最後、めったに動かない撮り方が夜景でした。 アバウトでも長時間露光で綺麗に見えてしまうからいけないんですよね(笑) こしんさん もっともっと広いんですよ、ここ。もっともっと超広角で撮りたかったんですが APS-Cサイズの17mmって、実質26mmくらいですよね・・・ かといって、超広角レンズ持ったら尚更どう撮ったらいいか迷うでしょうね・・・ おもいっきり空入れたら山ちいさいし^^; ぐうたらおやじさん 是非是非初夏の頃がいいですよ。GW期間はやっと道が開通した残雪だらけです。 草木もまだ芽吹いていないので雪目的でなけらば、6月に入ってからがいいんでしょうね^^ ぐうたらおやじさんは、日本中を旅されているんですか?^^ セラさん そうですよねぇ、舌を切ってすこしおとなしく・・・って、私はうるさいのでその方がいいってか! と、言いながらも、ほんとこの原画をトリミングしてみましたが、構図によって見え方が全然 変わってくるもんなんですね・・・・ 撮る前に構図を決め、三脚を立てる風景撮りの方々は本当にすごいですね・・・ なんでみんな同じところに三脚たてて、狭苦しい撮り方してるんだろうと思っていましたが そういう背景もあったんですね・・・ スナップ派からいっちゃうと、どこでも気軽にバシャと撮るので、いい風景にカメラマンが 三脚たてて動かれないので、風景の邪魔だなぁ~って思っていた場所が、本当はベストポイント という事なんですね!^^; 逆に、庭園や公園で、かわいいーって言いながら単焦点やマクロレンズつけ頭突っ込んでの撮影! 青い傘なんかをさして突っ込んでいる方が、じつは風景撮りしてる人にそうとう迷惑かけている んでしょうね(笑)

    2012年05月15日13時02分

    esuqu1

    esuqu1

    Teddy_yさん 先人の知恵ですか・・・・その知恵さえも知らないのですから、やはり風景の本とか 買わなきゃいけないのでしょうかね・・・ 黄金比だぁ~とかいろいろお勉強ですかね^^; 斗志さん この写真のばあい、空の青さを活かしたらよかったんですよね^^; そう思うと、下をカットして空をもう少し広く。晴れ間の空を待ってタイミングよい所で シャッターを切るようにしなきゃいけないのですね。 ピンポンダッシュさん 風景撮りがうまいピンポンダッシュさんがくじけそうなんておっしゃったら・・・ 一歩、踏み出そうかと思っていましたが、やめよっかな、やっぱり(笑) お住まいの所の近場もいろいろいい景色多いのでしょうね^^ a-kichiさん a-kichiさんまでもが悩まれる風景写真って、奥が深いのですねぇ~。 開けちゃいけない扉なんですね。 シャッターガラガラ~閉店しまーす♪って思っちゃいます^^; 主題を見つけ強調するのはなんとなく解るのですが、よく写真の先生がいうじゃありませんか。 プロは構図がうまい、隙がないって・・・ 私には、隙すらもわかりません^^; 綺麗だなぁ~って写す以外、今のところ打つ手がないのが現状です。 みなさんに教えてもらおうとひそかに思っています。

    2012年05月15日13時50分

    esuqu1

    esuqu1

    マッツン75さん そそ!すっごい的確な表現ありがとうございますっ!! どーしたらいいか、どう撮ろうか悩んじゃうんですよね! 下手に写真撮りなれてしまったおかげで、広角での撮り方を意識しすぎて シャッター押せなくなります^^; ゴルフでいう、イップスみたいなのが写真でもあったりして・・・ 超、広角、フルサイズで使うのちょっと躊躇ってしまいました・・・ 14-24mmはもうしばらく買わないでおこう。(買いたくても買えないくせに偉そうに^^;) H@Lさん いえいえ、そんな事ないですよ、風景を綺麗に撮れてますよっ レンズ性能を活かすって大切な事なんですね・・・ ちょっと、単焦点使いすぎていたので、ズームをリハビリに使わないと駄目ですね。 今回、改めてそう思いました^^; S*Noelさん 風景やスナップを上手にこなすS*Noelさんにとっては、めちゃ可愛らしい作品だと(笑) いやー、いろいろ写していると人の作品がほんとよく解ってくるというか、関心する事 ばかりで勉強になります。 載せてる場合じゃなくて、人の作品をもっともっとみて回らなければならないのでしょうねぇ 、これを書いたら巡ってみます。ハイ

    2012年05月15日14時17分

    BUGSY

    BUGSY

    これだけ雲=白の面積が多いとどうしても露出が白に喰われて山が暗くなてしまいますネ^^ この構図に拘るのであればもう少しあおりぎみにして雲の面積を減らしたほうが 山が明るくなって春らしい清々しさがでるのでは・・・ デジカメはダイナミックレンジ狭いのでこういう場面はどうしても明るさのトレードオフになりますよネ^^ 好き放題書いてしまってすみません 気分悪くしたらごめんなさい。 広角をプロっぽく撮るポイントは花とか近くにある小さな副題にピンを入れることによって 主題の対比を明確にし、主題の大きさ・雄大さをより強調することらしいです。

    2012年05月16日14時25分

    esuqu1

    esuqu1

    BUGSYさん めっちゃ嬉しいです!^^ 怒る???めーーーそうもないっ!^^; こんな教えてもらえる事なんて、ないですから、一文字一文字をスポンジのように知識を吸い込んで行ってます。 ただ、スポンジのように脳みそが柔らかくないので、どこかに書いておかないと繰り返しそうです^^; >広角をプロっぽく撮るポイントは花とか近くにある小さな副題にピンを入れることによって >主題の対比を明確にし、主題の大きさ・雄大さをより強調する これ、めっちゃありがたいお言葉です!よく、人を入れて大きさを解かるようにするって言うじゃないですか。そういうことなんですね!おーーーすごい。知識がハイっていきます^^ ありがとうございます^^

    2012年05月16日19時02分

    きじむなー

    きじむなー

    こういう大きな風景、わたしもまったく歯が立たないんです。 コメント斜め読みいたしましたが、みなさん風景写真のツボを 心得た的確なアドバイスでしたので、わたしもコッソリ参考に させていただきます(^^;ゞ

    2012年05月16日22時57分

    esuqu1

    esuqu1

    esuqu1 ほんと皆さんに感謝いたします(^^) photohitoならでわのphotohitoだから出来る写真撮影の拘りと楽しさ。 好きなもの同士が気軽に感じたまま話せる場が本当に嬉しいです。 一言一言かみ締めるように文章と、自分の撮った写真を見比べモニターの前で頷いてばかりでした。 枝がいる、要らない、構図の考え方。 本当に遠景の風景撮りは基礎知識もなく、ただ昔から記念撮影したように撮る事しかしてませんでした。 それが、単焦点レンズを使い始めてアングルを考えるようになってから こお風景写真というのは、ファインダーを覗くとパニックになり、どう撮ったらいいのかさっぱり解からなく なっていました・・・・ 感じたままでいいのか、考えて撮るのかすごい分かれ目でした。 これで少し落ち着くような気がします^^ でも、今まで出してきた遠景の写真は選んだ中で自分がいいかなと思っていた写真ですので、 こういう教え頂けてほんとうにありがたかったです、思ってたことの逆だったのですから(笑) いろいろ入れようと、主題が決まらなかった。 3景をきちっと入れる。その基礎を知っただけでも大きく成長した気がします^^ その中からドラマをみつけ、オリジナルに向かわなければならないのですね♪ カメラってほんと、奥深いですね。 知れば知るほどやばいです(笑) 今後とも、皆様宜しくお願い致します^^

    2012年05月19日07時13分

    esuqu1

    esuqu1

    きじむなーさん そんな、そんな(笑) 近景やスナップばかり撮っていると、ほんと遠景ってパニックになるもんです^^; ちょっと苦手克服に練習始めています。 ほんと、皆様の教えはありがたいです♪

    2012年05月19日07時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP