ミンチカツ
ファン登録
J
B
シャボン玉 楽しい思い出作りですね こんな頃もあったな~~ の、思いでシャッター押し込みました...
良い切り取りで、ステキな露出補正。 アンダーにすることで、暗めになった背景に、シャボン玉の光も映えます。 そのシャボン玉の流れる形も、最高の瞬間ですね。^^
2012年05月14日16時16分
こんにちは。 懐かしいね!とってもきれいです^^ 実は私も昨日、公園でシャボン玉遊びの子どものシャボンを 撮影していたら、お母さんに「あっちでしよう」って 言われて・・・・・^^;;;;; シャボンだけ写していただけのに。 悲しいけど、悪かったかな。。やっぱ気をつけないとダメですね。。。。
2012年05月14日18時52分
深いグリーンに浮かぶ虹色のシャボン玉。 誰かが吹き、それをみんなで追いかけました。 懐かしいですね。 時代が変わってもシャボン玉は子供たちの人気者です。
2012年05月15日10時15分
月子さん、 NSeos50dさん、・・・こんなところにまで今風に改良されてるのかも知れませんね。 qinkosanさん、 茜さん、 マーチンさん、・・・いつまでも子供の心に残るんでしょうね。 hatto06さん、 ま~坊さん、 YSKJIJIさん、 OSAMU-WAYさん、 hisaboさん、 三重のN局さん、 K.さん、 クジラさん、・・・背景や太陽光線でずいぶん変化しますよ Teddy_yさん、 よねまるさん 、 紅葉山さん、 宮爺さん、 風子さん、・・・背景や太陽光線でずいぶん変化しますよ 斗志さん、 unicloneさん、・・・素敵なモデルさんと楽しく撮って下さい takeohさん、 a-kichiさん、 ビートさん、 モンカゲロウさん、・・・そうですね~動体、静体あまり気にせず撮ってます S*Noelさん、 ちゅん太さん、 コメント有難うございました 川原で お母さんと楽しくシャボン玉で遊んでる様子を スナップさせて頂きました シャボン玉とんだ~ 屋根までとんだ~♪ と、童謡にまである風景 親子の愛の形として そして子供たちの遊びとして いつまでも この光景が残ってほしいと思いました... 訪問頂だきまして有難うございました 楽しく読ませて頂きました、
2012年05月15日16時43分
mi~*mi~*さん、こんにちは この撮影データ小鳥さん対応モードですから 参考にしないでね(^^ マークⅡにEF300mmF4を装てんする時は 小鳥さんをすぐ撮れるように 小鳥撮影モードに設定しますので SSが250~1000を下回る事がないようににISOを設定します 日中、日向と日陰では露出差が凄いんです
2012年05月15日16時44分
マッツン75さん、こんにちは、コメント有難うございました 思うんですが しゃぼん玉って撮り方によって幻想的な写真が撮れると思うんですよ 背景とか光線の影響を受けて七変化します マッツン75さんの写風で面白い作品作ってください^^
2012年05月15日18時06分
さよなら小津先生さん,コメント有難うございます 見る角度、光線のかげん、周囲の色 などに影響されて変化するシャボン玉 被写体として面白いと思いました...
2012年05月16日16時42分
ミンチカツ
月子さんコメント有難うございます シャボン玉って太陽の光を受けると こんな虹色になるんですね 綺麗だな~と思ってUPさせて頂きました...
2012年05月14日08時43分