おおねここねこ
ファン登録
J
B
北明月院の裏庭に、再度行き菖蒲を撮影してきました。前回より紫系が増えていました。RAW現像。 御礼が遅れて申し訳ありません。
清水清太郎さま>いつもお越しいただき有難うございます。 おっしゃるように、この菖蒲の株だけ離れたところにあり 花の勢いもありましたので、上手い具合に撮れました。 紫系は、開花時期が白より少し遅いようですね。
2009年06月03日21時49分
Assamさま>此方もお越しいただき有難うございます。 たまたま、咲きっぷりの良いのが。木道のすぐそばで バックの花菖蒲と離れてあったのでパチリと。 曇天も幸いでした。こんなに紫色になっているとは モニターだけでは分かりませんでした。
2009年06月05日21時09分
カズαさま>此方もお越しいただき有難うございます。 背景の一番近い株とは1.5mくらい離れてましたので、 立体感を感じられるんだと思います。勉強になりました。
2009年06月05日21時12分
TONYさま>いつもお越しいただき有難うございます。 綺麗とおっしゃっていただけると、うれしいですね。 また、他の被写体でチャレンジしてみたくなりました。
2009年06月05日21時13分
Gaiaさま>いつもお越しいただき有難うございます。 いい花菖蒲と天気に恵まれました。感謝しなくてはと 思います。いいのが撮れたらUPしてくださいな。
2009年06月05日21時18分
hiro_giggsさま>いつもお越しいただき有難うございます。 紫が多いものですから、全体が紫色に感じられますね。 麗しくとおっしゃられると、うれしいですね。
2009年06月05日21時23分
VANQUISHさま>此方もお越しいただき有難うございます。 紫は高貴な、気品を感じさせる色ですね。晴天だと中々 こうはなりませんものね。天気といい花菖蒲に恵まれました。
2009年06月05日21時25分
信タロウさま>此方もお越しいただき有難うございます。 うっとりされましたか。撮っていても、いい色合いだと思ったのですが モニターで見ると、背景とあいまって、紫がいっぱいで小生自身 驚いてます。
2009年06月05日21時27分
tomcatさま>此方もお越しいただき有難うございます。 tomcat様に、そうおっしゃられると、うれしいですね。 天気にも、いい花菖蒲にも、本当に恵まれました。 感謝感謝です。
2009年06月05日21時29分
himagさま>いつもお越し頂き有難うございます。 紫は、昔から一番上の色とされてたようですね。 曇天だったので、こんなに紫が良く出たのだと思います。
2009年06月06日19時01分
rene-antwerpさま>いつもお越し頂き有難うございます。 そんなにおっしゃっていただくと、恐縮でございます。 曇天のおかげでいい色が出たかと思います。
2009年06月07日17時21分
とっても貴賓に溢れる美しさですね。花びらの色も姿も素晴らしいと感嘆します。 私も挑戦してみたものの、菖蒲の花びらのふわっとした姿を美しく捕らえるのって難しいですね。 お写真、参考にさせていただきます。
2009年06月20日14時27分
毛糸屋さま>いつもお越し頂きありがとうございます。 参考になりましたでしょうかね。咲き始めの勢いのいいのを 見つけられて良かったです。また、日が出て来ると、水気を失って 花びらがそったりして、いいのが撮れなくなってしまいますね。
2009年06月20日20時15分
おおねここねこ
vockulさま>いつもお越しいただき有難うございます。 たまたま、この菖蒲の株だけ手前にあったのを見つけて パチリと。ラッキーでした。
2009年06月03日21時47分