- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- わさび田を楽しむ人々
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
信州・安曇野界隈で有名な観光地、大王わさび農場に行ってきました。 出かけるのが遅かったせいで、かなりの人出でした(これでも少ない方です)。 日差しが強烈で、PLフィルターで相当緩和しております。
ニーナ様、続けてありがとうございます。 たまたまPLフィルターが最も良く効く太陽の位置& 撮影ポジションだったので、自分でも驚くほどクリア に撮れました^^
2012年05月13日07時58分
eng☆nukada様、続けてありがとうござます。 売店で山葵茶漬けとかを買おうとおもったのですが、 バーゲン中でもこんなに混まないだろって程の人が 居て諦めましたw。 PLはこれからの時期、良いと思います。葉が乱反射 して白っぽくなるのを防げますし、モヤもかなり抑 える事が出来ると思います。ケンコーのPLフィルター のページで作例や使い方を詳しく解説しております ので、買われたら見ておいて損は無いと思います。
2012年05月13日08時03分
灯の酔人様、何時もありがとうございます。 山葵は渓流で、かつ気温がある程度低くないといけなかった と記憶しております。長野県の特産なのも納得な感じですね。 そちらから信州はかなりの遠国でしょうが、信州・安曇野の 定番観光地でもありますし、寄られた際はおすすめです♪
2012年05月13日19時33分
月子様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ さすがに黄砂が全開だとちょっと厳しいかもしれませんが、葉の 乱反射を抑えてくれるので、白飛びは大分防げております。 持っておられるのなら、これからの時期、活躍すると思います^^
2012年05月13日19時38分
ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 山葵は水質とかの管理が面倒で、信州でもわさび田のような形では 中々お目にかかれないです。ここ大王わさび農場は入場・駐車場とも に無料で、画にはなるしで、良い事づくめでした^^
2012年05月14日12時33分
月影様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ ここはGWが一年で一番混むらしいのですが、 たまたまこのタイミングでは人が少なく、 のんびりした雰囲気になってくれました^^
2012年05月15日17時46分
Chinaskiy様、続けてありがとうございます。 おお、そうでしたか^^ 何年か前に来た時と印象が全く変ってなくて、 画になるという事を再発見できました。 変らぬ風景の良さというのもありますよね^^
2012年05月19日06時15分
こんにちは。 この一枚、難しかったのではないですか? 自分も同じ日に白馬方面からここを通りました! 昼過ぎだったのですが、えげつない程の 車の行列でしたね~。 いやぁ~、信州、特に北信の自然は素晴らしいです。
2012年05月19日07時41分
ume3126様、お越し頂きありがとうございます。 アクティブDライティングと、PLフィルターが全開に なる太陽光に助けられました。 大王わさび農場の所は、少し長い休みだと昼前には大 渋滞しますねw。豊科側から来る車が右折し切れず、 反対車線まで渋滞が波及してきます。あそこは休みの 日は西の国道側の方が圧倒的に早いですね。 信州、特に白馬・大町が好きで、長期休暇の度に撮影 にいってます。将来移住したい位ですね^^
2012年05月19日17時32分
今度のGWで初めて安曇野に2泊3日で 旅行に行ってきます。 どこかおススメの場所などありますか? 教えていただけたら嬉しいです。 お写真を拝見させていただきましたが かなり混雑するんですね。 どこも混みますものね。 覚悟して行ってきますネ!(笑)
2015年04月06日21時30分
空色しずく様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 安曇野ですが、実は全然詳しくありません(大汗 安曇野は 遠征で宿泊する場所から車で一時間ほどの距離なんです。 自信をもってお勧め出来るのはここ位ですね。あとはガイド ブックを参照なさった方が確実だと考えます。 ここは無料でよい所ですので、休日はそれなりに混むのを覚 悟なさった方がいいと思います^^ わさびソフトクリームが とても美味しかった記憶がございますね。
2015年04月06日22時03分
ginkosan@静養中
さよなら小津先生様、続けてありがとうございます。 何年かぶりに訪れましたが、こんなに画になる所だったかなぁ と、少し驚きましたw。案内の看板によると、ヤマセミも出現 するとの事で、機会をみてまた行ってみたいですね。
2012年05月12日20時28分