写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

白狐© 白狐© ファン登録

the end of

the end of

J

    B

    その果てにみえるもの

    コメント48件

    ポター

    ポター

    海の守り神でしょうか? 多くの風雪に耐え、ずっとここで見守っているのでしょうね。 凄く重厚さを感じます。 この時、既にかなり暗い感じだったのでは?

    2012年05月12日07時06分

    jaokissa

    jaokissa

    最果ての地という感じですね。 長年風雪に耐えてきたんでしょうね。

    2012年05月12日07時46分

    白狐©

    白狐©

    ポターさんこんちは^^ ちょっと明るいですね 現地は結構暗かったです それとかなり寒かった。実は腿引きと手袋してても寒かったんです。 この日、オホーツク側では雪が積もったニュースが流れていました^^

    2012年05月12日07時48分

    白狐©

    白狐©

    jaokissaさんこんにちは^^ ほんとに久々にND使ってみました シルエットにしようか迷いましたが 今回はディテールが見えるようにしてみました^^

    2012年05月12日07時51分

    Seraphim

    Seraphim

    映画のワンシーンを見てるみたいです。 鳥居の存在感がはんぱないですね。^^

    2012年05月12日08時15分

    esuqu1

    esuqu1

    フルサイズモノトーンのダイゴミはやっぱり長時間露光かなと、私も先日実家の裏の海で練習してきました! 見事にダイゴミどころか、ゴミ作品ばっかりになり撃沈しました(笑) 可変式の2-400NDフィルターなんですがフード付けれないので、横からの光りでメチャメチャになりました。 ちゃんとしたフィルターを買い、フードしないとダメなんですね^^;

    2012年05月12日08時28分

    白狐©

    白狐©

    seraphimさんどうも^^ PHOTOHITOって写真アップするとちょっと暗くなるイメージがあったので 少し明るくても大丈夫かなと思ったら明るすぎたような(笑) 雲の表情が少しわかりにくいですね^^

    2012年05月12日08時36分

    白狐©

    白狐©

    esuqu1さんこんちは^^ モニターの前に一人で笑ってしまいました。 醍醐味がゴミにって韻が受けちゃって。 400のNDって難しそうですね~ でも昼の時化なんか楽しいでしょうね^^

    2012年05月12日08時40分

    TAKAQ

    TAKAQ

    スローシャッターで雰囲気が変わりますね。 日本海に鳥居というあまりない組み合わせ。 異次元の世界に迷い込んだような不思議な気分になります。 何か重みを感じる素晴らしい作品だと思います。

    2012年05月12日08時50分

    白狐©

    白狐©

    TAKAQさんこんちは^^ 琵琶湖でしたっけ? 大洗?にも鳥居の凄いのがあったような これはスケールが小さいのですが イギリス?の写真家マイケルケンナさんも撮ったものです。 こんな白飛びっぽい写真に重みを感じていただけるのはうれしいです^^

    2012年05月12日08時59分

    nyao

    nyao

    長時間露光だったんですね、不思議な質感だったのは>< あまり長時間露光ってしないのでなかなかこの世界観見慣れることはないですね、 近くに神社がありその入り口って感じってことなのでしょうか?!

    2012年05月12日09時31分

    シュウポン

    シュウポン

    海のお守りですね。 豊漁や安全などいろいろ願いはあると思いますが。 スロ-シャッタ-による波のなめらかさと 日本海にどっしり構える鳥居の勇ましさを感じます。

    2012年05月12日09時41分

    伝説のスーパーサイヤ人

    伝説のスーパーサイヤ人

    モノクロ描写がドンピシャでハマってますね。 めちゃ②渋いです。

    2012年05月12日09時50分

    白狐©

    白狐©

    nyaoさんこんちは^^ いや白飛びです(爆) 私の背後の階段を上った岩穴に小さな祠があります。 安全祈願の神社です。これはなくなった地元の漁師さんが 自分でコツコツ作ったものなんです 凄いですよね^^

    2012年05月12日10時05分

    白狐©

    白狐©

    シュウポンさんこんにちは^^ その通りです。ここでは本州で見るような立派なタイが獲れることもあります。 最近は不漁ですが、昔は本マグロがよく揚がった港です。 雲の変化が欲しかったんですがあきらめるしかない空でした。

    2012年05月12日10時08分

    白狐©

    白狐©

    伝説のスーパーサイヤ人さんこんちは^^ カラーでも実は鳥居の赤と、岩についた海藻の茶色くらいしか色がないかも あとはほとんどグレースケールばかりです(笑)

    2012年05月12日10時12分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    僕にはまだ見えませんが、 探していきたいと思っています。 なんちゃって・・・^^;

    2012年05月12日13時35分

    kakian

    kakian

    モノクロで、どっしりした存在感がありますね。 NDはいま検討しているところです。 可変はあまり良くないのでしょうか?

    2012年05月12日18時39分

    mizunara

    mizunara

    マイケルケンナの写真にありますね、ここ。いつか行ってみようかとも思いますが、遠いなぁ。

    2012年05月12日21時31分

    斗志

    斗志

    堂々と立ち尽くす姿がとっても凛々しいですね! 重厚感のある描写が素晴らしいです。

    2012年05月12日23時11分

    sory

    sory

    いい構図ですね。ここは入り口か出口かどちらにもみえますね。

    2012年05月13日19時23分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    センター仁王立ちでカッコいい構図ですねぇ♪ 何故だろう、見た瞬間に松竹映画のオープニングが 思い浮かびました(^^ゞ

    2012年05月13日21時57分

    記憶の旅人

    記憶の旅人

    う〜〜ん いいですね〜〜。

    2012年05月14日09時34分

    kibo35

    kibo35

    うーん、かっこいい。ナイスショットです。

    2012年05月14日10時16分

    まこにゃん

    まこにゃん

    海の守り神なんでしょうね。 みんなの願いを背負って立っているんですね。 静かに、そして力強く。

    2012年05月14日22時26分

    白狐©

    白狐©

    ナニワの池ちゃんさんこんにちは^^ カッコいいコメント^^ 大人ですね~♪

    2012年05月15日06時34分

    白狐©

    白狐©

    kakianさんこんにちは^^ 私可変は持ってません でもきっといいんじゃないでしょうか その場に合わせて対応できた方がいいですよね^^

    2012年05月15日06時37分

    白狐©

    白狐©

    mizunaraさんこんにちは^^ なんもないとこですが来られるときは是非連絡を わかりにくい場所なのでご案内します^^

    2012年05月15日06時40分

    白狐©

    白狐©

    斗志さんこんばんは^^ もう少しアンダーがよかったかも知れません フォトヒトはアップすると少し暗くなるような気がしてて(^^ゞ

    2012年05月15日06時44分

    白狐©

    白狐©

    ちびくろさんこんにちは^^ そうですね結構年数は経ってます 企業貢献とかで 建設業者さんが化粧直しをしてくれてたりします^^

    2012年05月15日06時46分

    白狐©

    白狐©

    soryさんこんにちは^^ いやいつもの日の丸構図です(^^ゞ 他の角度からまとめられません(笑) ほほ~そういう考えもありますか^^

    2012年05月15日06時49分

    白狐©

    白狐©

    N.S.F.C.20さんこんにちは^^ そらが・・・ もう少し変化が欲しかった(´Д`)

    2012年05月15日06時54分

    白狐©

    白狐©

    アーキュレイさんこんにちは^^ 岩と波でしょう^^ ND使わなくてもいい時間まで頑張っていました 寒かった~ この日、オホーツクでは雪が積もったとか

    2012年05月15日06時56分

    白狐©

    白狐©

    記憶の旅人さんこんにちは^^ 気がつけばここの写真何枚かアップしたな~ ぜんぜんうまくなってないです(笑)

    2012年05月15日06時59分

    白狐©

    白狐©

    kibo35さんこんにちは^^ こんだけ明るくするんなら ND使わなくても他に撮り方がありますよね(笑)

    2012年05月15日07時01分

    白狐©

    白狐©

    まこにゃんさんこんにちは^^ 地元の漁師さん数人でだけ神社祭をします て言ってもみんなでここでお酒を酌み交わすだけですけどね 後継者が少なくなって心配なんです

    2012年05月15日07時03分

    mimiclara

    mimiclara

    海の鳥居ですか 漁師さんたちの思いが伝わってきます

    2012年05月15日18時19分

    duca

    duca

    やはり漁師さん達の安全を守るための 海の神様を祭る鳥居だったのですね。 神社祭いつまでも続くとよいです。

    2012年05月15日20時24分

    白狐©

    白狐©

    mimiclaraさんこんにちは^^ 厳島とかに比べたら 実にローカルで小さなものなんですが きちんとまつられているものではあります

    2012年05月16日07時23分

    白狐©

    白狐©

    ducaさんこんにちは^^ ここ、四国からお札が流れ着いたことがきっかけで 古くに奉られた伝説があるんです

    2012年05月16日07時24分

    hisabo

    hisabo

    三秒間眼を凝らす、 やはり見えてくるものが有ったでしょうか。 katoさんの感受性が、わたくしにはないところなんでしょうね。

    2012年05月16日17時16分

    白狐©

    白狐©

    hisaboさんこちらもどうも^^ いや、ないです、正直。 だって長秒とかスローシャッターって基本機械任せじゃないですか。 いや、ゴテゴテしてない分 hisaboさんの写真の方がより「写真」って感じがします。 いくらプロであろうが商業用であろうが しなくていいんならレタッチはしない方がリアルだと思います。 写真の本当の目的ってそうなんじゃないかな。 あ、酔っ払って変なこと書いてるかも(笑)

    2012年05月17日00時16分

    hisabo

    hisabo

    再訪失礼します。m(__)m リコメへの反論って訳ではないのですが、(^^ゞ リアルだけが写真でもなくて、多少絵にしたものもありと思っています。 そういう意味でもkatoさんの色に憧れたりもしているわけで、 レタッチへの罪悪感なんてものも、これっぽっちもありません。 長秒の効果も計算して出来るなら、それに越したことはないと思いますが、 出来合がヨカッタでも、充分良いと思います。 わたくし、先日の日曜に花菖蒲の画を撮ったのですが、 その背景の塀にあった傷を、レタッチで消しました。(笑 スミマセン、聞き流してください。m(__)m

    2012年05月17日14時51分

    白狐©

    白狐©

    hisaboさんこんばんは^^ おお~hisaboさんもそんなことするんだね~ 私も以前空の写真で電線をシコシコ消してたことありました(笑) いや、私も言ってるわりになんでもやってますから 酔っ払ってコメント書くもんじゃありませんね~ かえってスミマセン(^^ゞ

    2012年05月18日20時49分

    eum88

    eum88

    kato様 こんにちは、おじゃまします。 鳥居に厳しさに耐える風格のようなものを感じます。 長時間露光による海の表情もいいですね。

    2012年05月19日11時02分

    白狐©

    白狐©

    eum88さんこんにちは^^ 何年か前にアップしたのは少しどんよりものだったので 今回は明るいのを ってこのあとも撮り続けたんですがいいのがなかっただけなんです(笑)

    2012年05月20日20時01分

    GFC

    GFC

    海神関係の鳥居なんでしょうか、、、なんとも身の引き締まるような感じがしますね。

    2012年05月21日18時16分

    白狐©

    白狐©

    GFCさんどうも^^ 金比羅さんの鳥居です。 ちょっと明るすぎましたかね~?

    2012年05月24日07時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された白狐©さんの作品

    • 悠久の流れ
    • 神威
    • 小さい秋
    • 意義
    • 静かな夜明け
    • 日々

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP