写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

朧な春

朧な春

J

    B

    文部省唱歌の朧月夜は皆さんご存じですね。『菜の花畠に、入日薄れ、見わたす山の端(は)、霞ふかし。春風そよふく、空を見れば、夕月かかりて、にほひ淡し』。大正3年『尋常小学唱歌 第六学年用』に初出。検定教科書が用いられるようになった昭和23年から小学校6年生の音楽教科書において採用され、平成以降も取り上げられている様ですね。この写真は月との撮影はちょっと難しいので、川面に映る太陽をちょっと月に見立てて撮りました。二枚のカメラ内露光です。手持ちでちょっと意識的にずらして撮ってみました。

    コメント113件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    手持ちで多重でしょうか。 背景のボケそして黄緑の色合いが とても良いですね。

    2012年05月12日05時28分

    酔水亭

    酔水亭

    妙に不思議な空間だなぁ〜 ...と観ていましたが、 これ ダブリですね! 意識的にズラされたようで、ファンタスティックな内容になりましたね! 「朧月夜」 ..大好きな唱歌のひとつでして (二番目の歌詞が とても叙情的で、こんな写真が撮れたらなぁ ..と いつも心に思い浮かべています。) このメロディをハーモニカで、一所懸命覚えたのを 思い出しました。^^

    2012年05月12日05時32分

    シンキチKA

    シンキチKA

    朧月夜をイメージされて、菜の花をこんな風に 仕上げるなんて、素晴らしい感性と技術ですね! これは真似出来ない素晴らしい表現です(^-^)

    2012年05月12日06時09分

    Hsaki

    Hsaki

    川面に映る太陽を背景にされている・やはり素晴らしいセンスをお持ちだなと、素晴らしいですね^^

    2012年05月12日06時35分

    esuqu1

    esuqu1

    粋なキャプションにも増して、流石の描写。 いいカメラにいいレンズ、いい男と非のうつどころがないとは、まさにこのようなものなんですね・・・・(なんか下さい^^ニャハ 歌詞の出だしは知っていますが、途中からは覚えてなかったのでついついググッて朝から鼻歌してしまいました♪ いい朝をありがとうございます。

    2012年05月12日07時07分

    苦楽利

    苦楽利

    歌の雰囲気あります。 カメラ内露光ということができるんですね。

    2012年05月12日08時20分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    全体に鶯色の描写が この季節を感じます お月様の中に 菜の花を入れたようで面白いですね!

    2012年05月12日08時28分

    七

    文部省唱歌って古きよき時代の雰囲気が詰まってていいですよね。 写真もその雰囲気を伝えています。

    2012年05月12日09時16分

    シュウポン

    シュウポン

    凄いですね。 発想がとても素晴らしいです。 とてもセンスの良い一枚です。

    2012年05月12日09時36分

    三重のN局

    三重のN局

    朧月夜を口遊♪ながら拝見しました(^^) 歌のイメージ画を作られてしまう技ありの作品、お見事です!

    2012年05月12日10時47分

    nyao

    nyao

    ふわふわふわっって感じで伝わりました^^ カメラ内でキヤノンは出来ないので羨ましいです><

    2012年05月12日11時47分

    ninjin

    ninjin

    霞の中の光景ですね、朧な光が奇麗ですね。

    2012年05月12日12時38分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    なるほど、テクってますねェ~@@; 勉強べんきょー!! 奥深いよなァ、写真^^;

    2012年05月12日13時40分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    美しいですね。 センスと技術を感じる一枚です。 柔らかい色彩も夢のようです。

    2012年05月12日16時17分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    美しい・・・♪ 多重露光ですか。 不思議な空間が演出されていますね♪ 絵を描くような創作センスが必要で、流石です♪

    2012年05月12日16時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ファンタジーランドにいるような気分にさせてもらえる作品です。 多重露光で作る世界はとてもロマンチックになりますね。 川面の太陽を月に見立てられたアイデアも素晴らしいですね。

    2012年05月12日17時24分

    SD-2

    SD-2

    二枚のカメラ内露光なんて技があるのですねっ。凄いです。 写真の効果と反射した太陽の光で、朧な春が見事に表現されてますね! 素晴らしい作品を見せて頂き、ありがとうございますっ。

    2012年05月12日17時56分

    りん+

    りん+

    おぉ~よう見つけましたな、こんな構図

    2012年05月12日18時04分

    kakian

    kakian

    多重って未だ踏み込んでいませんので 興味はすごくあります。 技術はやってこそ上手くなりますからね。 朧の雰囲気が最高潮に感じられます。

    2012年05月12日18時45分

    eosx5

    eosx5

    色んな撮影方があるんですね^^ トテモ素敵に写ってます。 私の腕では、使いこなせないでしょうね(笑) その前に私のカメラには、そんな機能付いてないです(泣)

    2012年05月12日19時08分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    高度なテクニックですね~。凄いです。

    2012年05月12日20時51分

    アルファ米

    アルファ米

    淡い匂いが花から放たれているようにも見えました。 不思議、そして綺麗。

    2012年05月12日21時05分

    shokora

    shokora

    多重露光なんですね! こんな表現もできるんですね! アイデアとセンスが必要ですねぇ・^^;。

    2012年05月12日21時21分

    mizunara

    mizunara

    多重露光、使いこなしてますねぇ。やわらなか緑の背景と、菜の花の爽やかな黄色、気持ちのいい写真ですね。

    2012年05月12日21時29分

    kobasa

    kobasa

    主題がご自分の意志通りに表現されましたですね。 普段の撮影の余裕がそうさせたのでしょうか、工夫によって実現したのでしょうね。 春の朧、いや朧の朧と言う雰囲気満点の作品と思いました。

    2012年05月12日21時33分

    a-kichi

    a-kichi

    川面に映る太陽、さすが目のつけどころが違いますね。 幻のようなオーラが素敵です。今度私も試してみますね^^

    2012年05月12日21時35分

    efab

    efab

    多重露光は使い方でとても表現豊かになるんですね。 テクニックとセンスが必要そうですが、またやってみたいと思います。

    2012年05月12日21時49分

    すだち

    すだち

    朧げな背景が菜の花を引き立たせ、ふんわりとした空間を描きだしていますね。 なるほど、水面に映る太陽と多重露光ですか… 並々ならぬセンス、感服しました。

    2012年05月12日21時52分

    セラ

    セラ

    すご・・・!! 最初写真だけを見て、白いモヤモヤの正体は何かを考えていたら、私もモヤモヤしてきました。笑 こういった撮り方、やろうと思ってもなかなか出来ないです。おみごと><

    2012年05月12日22時19分

    としむつ

    としむつ

    手持ちで二重露光ですか。うまい技ですね。 丸ボケ位置が丁度で、春の感じがうまく出ていると思います。^^

    2012年05月13日00時07分

    deny14

    deny14

    高度すぎて、話についていけませんが、 普通ですが、イイと思います。 かわいい写真。

    2012年05月13日08時52分

    parch

    parch

    センスとテクニック併せ持ってないと撮れない写真ですね。 私にはまだ無理そう・・・。

    2012年05月13日13時36分

    momo-taro

    momo-taro

    イメージ通りに被写体を撮れるなんて羨ましい限りです(^。^) 道具をうまくコントロールできるように腕を磨かなきゃ。

    2012年05月13日17時02分

    らんらん

    らんらん

    匠の技が光る表現ですね 最近、日中は温かくなってきましたが、 朝夕はまだ冷えることもありますのでお体ご自愛ください

    2012年05月13日17時02分

    Saltist

    Saltist

    手持ちの多重露光って、凄いですよね!! 参りました。

    2012年05月13日17時19分

    rcz

    rcz

    光のボケ素晴らしいです。 黄色い菜の花も美しいです^^。

    2012年05月13日19時42分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    流石でございます 川面に映るお日さまをお月様に見立てる 素晴らしいです 感動しました

    2012年05月13日22時00分

    ケンチ

    ケンチ

    このような撮り方があるとは…。 まだまだ私には勉強が足りません。 とても素敵なお写真ありがとうございます。

    2012年05月13日22時54分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 そうです。手持ちの二枚合成です。風が少し有ったので、花を暈かさないで表現したかったので、この方法を選択しました。背景に多くの菜の花が有りましたので、背景のボケも計算しました。

    2012年05月14日18時39分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 大分計算しながら撮った写真で、何回もやり直ししました。ずらせすぎると何が写っているのか分かりませんでした。(苦笑い)里わの火影(ほかげ)も、森の色も、 田中の小路を ... 蛙(かはづ)のなくねも、かねの音も、 さながら霞める朧月夜。これ確か二番ですよね。ちょっと調べたら記憶の歌詞と随分違った意味で解釈していました。(大苦笑い)

    2012年05月14日18時44分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難うございます。 こんなに簡単に出来るなんて凄い技術に感涙しました。ただ余り何でもかんでも多用するつもりはありません。良いイメージで作品に繋がるようであればと思っています。ただ今は結構テストはしています。渓流の滝で10回というのも試しました。NDフィルターが無くて済みそうです。(笑)

    2012年05月14日18時48分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん有り難うございます。 この発想は、どうしても月が上手く撮れないので、こうなったら太陽にしてみようと云うのが、きっかけです。 直接太陽を写すと、月のイメージにならないので、やや曇った日の川面に映る太陽を入れて見ました。その結果になります。

    2012年05月14日18時51分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 お褒めのお言葉嬉しいです。センスは何時も磨きたいですね。それには皆さんの作品を多く見させて頂くことだと思っています。Hsakiさんとは、写真の対象が違いますが、基本的なところは一緒ですので、何時も勉強させて頂いています。

    2012年05月14日18時53分

    hatto

    hatto

    esuqu1さん有り難うございます。 ここまでお褒め頂くと何か差し上げたい気持ちにならないわけではありませんが、歌詞で良いことにして下さい。(笑)二番もプレゼントしましょうか。(笑)

    2012年05月14日19時10分

    hatto

    hatto

    不良オヤジ改さん有り難うございます。 薄曇りなのが良かったです。晴れていると光線が強く朧にはなりませんでした。(笑)

    2012年05月14日19時12分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 私もこの写真を撮る1週間ほど前に知りました。a-kichiさんの素晴らしい桜からです。取説を読んだら書いてあり、早速試したのが、この前の虞美人草とこの写真の二枚です。何枚か試し撮りをしないと、イメージ通りに行きません。ちょっと時間制限もあり、忙しい撮影になりました。

    2012年05月14日19時15分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。 実はそれも狙って、数枚撮り直ししました。カメラ内で自動でやってくれますので、直ぐに撮り直しが出来るのが最高ですね。昔フィルムでは何回かやりましたが、全く期待通り行かないので、初めだけで止めてしまいました。

    2012年05月14日19時42分

    hatto

    hatto

    七さん有り難うございます。 歳のせいも有りますが、菜の花イコール春→唱歌の「朧月夜」になります。そんな所からの発想でした。ご来訪有難うございました。

    2012年05月14日19時39分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 センスがいいなんて嬉しいです。最近花を撮るに当たって、空間を使えるようになったかなと思っています。これもこのサイトのお陰です。

    2012年05月14日19時39分

    sory

    sory

    実に興味深い撮影スタイルですね。 自分のはカメラで出来ませんから PCで試してみたいですね。

    2012年05月14日19時36分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有り難うございます。 歳のせいか、菜の花イコールこの曲が出てきてしまいます。何時かそのイメージを撮りたく思っていましたが、 月とのコラボが上手くいかなので、太陽にしました。(笑)何時か本物の月とコラボさせてみます。

    2012年05月14日19時39分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 あれキャノンは出来ませんか。a-kichiさんはどのカメラでやられたか見てみます。a-kichiさんの素晴らしい写真でつい最近知ったばかりでした。これは昔のフィルムの時代からしますと、雲泥の差ですね。その場で結果が見られて、直ぐに撮り直しが出来ます。この写真も何回かやり直ししています。

    2012年05月14日19時39分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 霞が有れば良かったのですが、実は霞ではなく、二重露光の結果がこの様になってくれたと云うのが、実際です。 380mmでとったのもそんな結果になったと思っています。

    2012年05月14日19時44分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 簡単に撮れるのは良いのですが、30秒間以内に撮らないと個別の写真として残されるので、結構慌ただしくて大変です。ただいくらでもやり直しが出来るのが、昔のフィルムと違うところです。これも何回かやり直ししています。

    2012年05月14日19時53分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 奥も深いですが、昔と違って、引き出しが多すぎて大変です。どの引き出しを開けても、どれも選べなくて終わってしまうかも知れませんね。(苦笑い)

    2012年05月14日19時55分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。 お褒めのお言葉嬉しいです。380mmでバックが完全に暈けたのも良い雰囲気が生まれた原因だと思っています。

    2012年05月14日20時02分

    hatto

    hatto

    eirrieeirさん有り難うございます。 油絵に似ているかも知れませんね。昔油絵をやっていましたので、嬉しいですよ。

    2012年05月14日20時05分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 私もこの写真が2作目ですが、自分自身吃驚しています。正直表現方法が増えたように思っています。

    2012年05月14日20時10分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 実は、月を上手く撮れない苦肉の策だったのですよ。今度は月とのコラボ頑張ります。

    2012年05月14日20時13分

    hatto

    hatto

    SD-2さん有り難うございます。 私のカメラ(D700)は10枚の露光が出来ます。滝で実験しましたら、昼間でもフィルター無しで、水を流すことが出来ます。一度試してみて下さいね。

    2012年05月14日20時15分

    hatto

    hatto

    りん+さん有り難うございます。 菜の花がわっと群れをなして咲いていましたので、この様に単独で咲いているのを探すのが大変でした。川の土手沿いを行ったり来たりで、知らない人が見ると、変なじいさんだったでしょうね。(苦笑)

    2012年05月14日20時18分

    hatto

    hatto

    kakianさん有り難うございます。 フィルムの時代でもかなりやられていたテクニックですので、是非やってみて下さい。簡単ですので直ぐ出来ます。kakianさんの作品の幅が広がりますよ。

    2012年05月14日20時20分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難うございます。 eosx5さんのカメラには付いていませんか。殆ど一眼レフには付いていると思っていました。そう言う私は最近まで、こんな機能が有るのを知りませんでした。余りテクニックに溺れないで写真はとりたいですね。テクニックは必要ですが、そればかりではダメだと云うことです。

    2012年05月14日20時51分

    hatto

    hatto

    こしんさん有り難うございます。 こしんさんが撮られる作品からすると、そんなテクニックではありませんよ。

    2012年05月14日20時54分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 匂いがするなんて初めてのコメントです。嬉しい表現です。有り難うございます。

    2012年05月14日20時56分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有り難うございます。 ただ朧月夜の情景を菜の花を見ると思い出すため、この曲に合ったものへのチャレンジだけでした。皆様の多くのコメント有り難いです。

    2012年05月14日20時59分

    hatto

    hatto

    mizunaraさん有り難うございます。 まだまだ使いこなせるまで云っていません。撮る前に作画意図がないと詰まらない写真になってしまいます。その当たりをしかりしないと、使えないですね。

    2012年05月14日21時29分

    hatto

    hatto

    kobasaさん有り難うございます。 素敵なコメント有り難うございます。 意図が有っての制作は面白いですね。でもそうそう有ることではありません。常に持って撮影出来れば、プロかも知れません。

    2012年05月14日21時37分

    hatto

    hatto

    a-kichiさん有り難うございます。 a-kichiさんの素晴らしい桜がヒントで、二重露光をしてみました。作画意図がないと、難しい表現になりますね。

    2012年05月14日22時14分

    hatto

    hatto

    efabさん有り難うございます。 二重露光の経験お有りなんですね。そうそう多用出来ないテクニックですね。しっかりした作画意図が有れば使えますね。

    2012年05月14日22時18分

    hatto

    hatto

    すだちさん有り難うございます。 ほんの少し角度を変えて二枚目を撮影して、ぶれたような演出をしたつもりです。その事で、朧な感じが出せたとと思います。

    2012年05月14日22時22分

    hatto

    hatto

    Lovey Photoさん有り難うございます。 ちょっと川面に映る太陽だと思えないかも知れませんね。

    2012年05月14日22時25分

    hatto

    hatto

    セラさん有り難うございます。 でもそんなに難しくないんですよ。今はカメラが露出の割合まで決めてくれます。ただしっかりした作画意図がないとゴミの山を作りそうです。(苦笑)

    2012年05月14日22時28分

    mckee

    mckee

    僕はフィルム時代からずっとニコンなので多重露光は当然の機能だと思ってたら キャノンには付いてないのですね~ 皆さんのコメントを読んだり、hatto06さんの考え方が垣間見れたり凄く勉強になります♪ こういうイマジネーションを刺激してくれる作品は大好きです!

    2012年05月14日22時37分

    hatto

    hatto

    brownさん有り難うございます。 デジタルになって益々色んな機能が増えて、ボタン操作も大変です。もの覚えが悪くなった私には、辛いですね。写真はとっさの判断も必要だからです。でも何回も繰り返す今年か対策がないですね。

    2012年05月14日22時53分

    hatto

    hatto

    としむつさん初めまして。ご来訪有難うございます。 川面のへの太陽の映り込みに菜の花を入れることが出来ました。後は空間を大事にしました。どうしても画面一杯に入れたくなるのですが、少し開けてあげると良いですね。

    2012年05月14日22時59分

    hatto

    hatto

    deny14さん有り難うございます。 そんなに難しくないですよ。カメラの機能を使うだけです。色々やって見て下さい。良いものが生まれるかも知れませんよ。

    2012年05月14日23時01分

    hatto

    hatto

    parchさん有り難うございます。 お褒めのお言葉嬉しいです。でもこれはそんなに難しくないですよ。試行錯誤で私も始めたばかりです。やって見ると何かが生まれます。

    2012年05月14日23時04分

    hatto

    hatto

    らんらんさん有り難うございます。 匠なんて身に余るお言葉です。またご心配までして頂き有難うございます。まだまだですので、老婆心に鞭打って頑張ります。

    2012年05月14日23時06分

    hatto

    hatto

    momo-taroさん有り難うございます。 デジタル化で、昔からしますと夢のような事が可能になりました。しかし情報が多くなった分勉強しなければなりません。ソフト社会になるとまたそれはそれで大変ですね。

    2012年05月14日23時08分

    hatto

    hatto

    Saltistさん有り難うございます。 昨日初めて三脚で、10枚の多重露光を滝で試しました。何とNDフィルターが入りません。良い実験でした。ただこの場では日の目を見ない写真になりました。

    2012年05月14日23時10分

    hatto

    hatto

    rczさん有り難うございます。 バックのボケも少しずらしたお陰で、少し複雑な模様になりました。また380mmで撮っていますので、余分がバックに写らないのが良いですね。

    2012年05月14日23時12分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難うございます。 感動して頂き感謝です。バックのもよもやが朧になった様です。

    2012年05月14日23時13分

    こぶたさん

    こぶたさん

    神業\(゜ロ\)(/ロ゜)/

    2012年05月14日23時16分

    hatto

    hatto

    オヤジクラブ#0さん有り難うございます。 そうなんです。朧月夜のあの曲のイメージしました。普通にとっても少し寂しい写真になりそうでしたので、二重露光にしました。

    2012年05月14日23時16分

    hatto

    hatto

    ケンチさん有り難うございます。 私も最近このカメラにそんな性能があることを知って、まだまだ試している段階です。ただこの写真は、前から撮りたいと思っていて意図がハッキリと有りましたので、この様に撮れたと思っています。

    2012年05月14日23時21分

    hatto

    hatto

    soryさん有り難うございます。 そうでしたか。私は、デジカメには全部この機能が付いていると先ほどまで思っていました。ソフトである程度の事が出来ますね。是非試みて下さい。

    2012年05月14日23時30分

    hatto

    hatto

    mckeeさん有り難うございます。 mckeeさんの素晴らしいイマジネーションに少しでも貢献出来たなら嬉しいです。是非良い作品を撮って下さい。

    2012年05月14日23時32分

    hatto

    hatto

    こぶたさん有り難うございます。 短いですが、凄いお言葉有り難うございます。(笑)

    2012年05月14日23時33分

    マッツン75

    マッツン75

    素晴らしいイメージを見事作品に活かしてますね~^^ 多重露光は僕もたまに使いますがなかなかイメージ通りにならなくて苦戦しっぱなしです。

    2012年05月15日01時14分

    ま~坊

    ま~坊

    はじめまして こんばんわ 不思議な作品ですね。目に止まりました。 多重露光を最近知ったので興味あります。 太陽を月にみたてるあたり、良いですね~

    2012年05月15日02時03分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難うございます。 マッツン75さんが仰る様に、簡単に撮れるのですが、以外と難しいのに驚きました。作品の制作の意図がないと、単なる合成写真に成り下がってしまいますね。今後私もその辺を意識して使えるなら使おうと思っています。

    2012年05月15日05時43分

    hatto

    hatto

    ま~坊さん初めまして。ご来訪有難うございます。 私も最近でこの写真が、2作目です。作画意図が要求されるので、以外と難しいですが、是非チャレンジしてみて下さい。

    2012年05月15日05時45分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    いろんなテクをお持ちですね。 でも、写真にはそのテクニックが自然に、しかし不思議に 生かされていて好きですね。

    2012年05月15日08時00分

    ・

    解説を読んで納得しました。 二枚のカメラ内露光でこのような面白い写真が撮れるんですね 勉強になります^^

    2012年05月15日10時10分

    けんぼー

    けんぼー

    素敵な表現です♪ うっとりしますね^^ 自分のデジタルでは出来ませんので少しジェラシーです^^ 久し振りにフィルムを引っ張り出しますか(笑)

    2012年05月15日11時18分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    自分も色々と試して撮って勉強してみたいです。 白いボケ味見せてもらってます。

    2012年05月15日12時46分

    sian

    sian

    かっこいい・・・ 近くに住んでいたらきっとおしかけて教えてもらいに行ってました・・・(*^_^*)

    2012年05月15日17時24分

    mimiclara

    mimiclara

    なるほどここで多重露光ですか 確かにこの朧な雰囲気をよりだすためには有効ですね これは勉強になりました ありがとうございます

    2012年05月15日17時51分

    hatto

    hatto

    シュウシュウさん有り難うございます。 このテクはほんの一週間前に取説を見ながら覚えたものです。まだまだ身についていませんが、作画意図さえハッキリ持っていれば、かなり使えそうなテクだと思います。

    2012年05月15日18時13分

    hatto

    hatto

    乃ムさん有り難うございます。 そうなんです。この写真を撮る一週間前に私も初めて知りました。昔フィルムでやったこと有りましたが、面倒な割にろくでもない写真ばかりでしたので、止めていました。デジタルはその辺有り難いですね。モニターで確認しながら撮れます。ただ失敗もかなりで、消しては撮りで忙しいこと々。

    2012年05月15日18時16分

    hatto

    hatto

    けんぼーさん有り難うございます。 あれあれSONYのα900はこの機能が付いていないのですか。ちょっと残念ですね。デジタルは全部の機種に付いていると思っていました。しかしフィルムでは、結果が後なので、結構練習しないといけないので大変です。

    2012年05月15日18時20分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。 まだやられたこと無かったのでしょうか。私も最近まで知らなかったのですが、なにやらデジタルカメラは機能が有りすぎて、私には付いていけないです。濱の黒豹さんの作品お待ちしていますよ。

    2012年05月15日18時22分

    hatto

    hatto

    sianさん有り難うございます。 本当ですね。近ければ写真談義何かも良いですね。ただデジタルに弱いので、逆に教わりたいですね。

    2012年05月15日18時23分

    hatto

    hatto

    mimiclaraさん有り難うございます。 これはたまたま作画意図が明確にありましたので、撮りながらイメージに合おう様に撮れたと思います。作画意図がないと、訳の分からない写真のオンパレードになりそうです。(苦笑)

    2012年05月15日18時25分

    FRB

    FRB

    多重露光ですか~。 カメラ始めた頃は意味が分からなかったのですが、この作品のように意図がしっかりしていると使えますね! 自分も真似したくなりました(笑)6枚ぐらい重ねても面白そうですね^^

    2012年05月16日23時27分

    mtan

    mtan

    表現力が豊かですね。美しい1枚です。

    2012年05月17日11時34分

    hatto

    hatto

    FRBさん有り難う御座います。 この間滝で、やはり滝なのですが、10枚をやってみました。(ニコンD700は10枚MAXです)何とNDフィルターが入らないと思います。FRBさんも是非チャレンジしてくださいね。素晴らしい作品期待しています。

    2012年05月17日12時50分

    hatto

    hatto

    mtanさん有り難う御座います。 なかなか良い場面が目の前に現れないので(苦笑)自ら切り込んでいこうと、そんな意気込みの制作でした。ただ考えないと、ボツ作品のオンパレードです。

    2012年05月17日12時52分

    chew

    chew

    この柔らかい雰囲気、好きです^^ 見ていると不思議と落ち着く作品です。今、癒されてます。

    2012年05月18日21時50分

    hatto

    hatto

    346さん有り難うございます。お返事返しが遅くなって済みません。 そう言って頂けるととっても嬉しいです。春のほのぼのさを表現したかったので、その通りのお言葉ですね。

    2012年05月25日04時51分

    mikkun

    mikkun

    丸ボケが幾十にも重なってとても美しいです。 面白い撮影技法ですね! 非常に勉強になりました。

    2012年05月26日12時11分

    hatto

    hatto

    mikikunさん有り難うございます。 多重露光は簡単に撮れる分失敗が圧倒的に多いです。この写真の場合意図があったので、何とか撮影できました。しかし是非チャレンジして下さいね。

    2012年05月27日13時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP