SD-2
ファン登録
J
B
空木(ウツギ)という木だと教わりました・・ 追記:卯の花の、匂う垣根に♪・・の、「夏は来ぬ」の卯の花だそうです。 西洋式毛鉤釣人さん、教えて頂いて、とっても感謝ですっ。
西洋式毛鉤釣人さん、こんばんはっ。 ああ、あの歌の「卯の花」なんですか~~! それはとっても親しみがわきますねっ。 またまた、教えて頂いて、どうもありがとうございますっ。
2012年05月11日19時54分
tomo0824さん、こんばんはっ。 ちょっと妙な空気感になったんで、夢ってタイトルにしてみました。 卯の花・・って言ったほうが、分かりやすかったみたいですねっ。
2012年05月11日19時58分
茜さん、こんばんはっ。 私も初めて見ました・・って、見てたけど気づかなかっただけかもっ。 結構いっぱい咲いてました。 撮っておいて、花の名前わからないのが、結構あるんです・・
2012年05月11日20時53分
シャープな描写で柔らかいボケはこの花の雰囲気に良く似合っていますね。 以前も書いたかも知れませんが、単焦点レンズの良さが存分に発揮された切り取りに見入ってしまいます。
2012年05月11日23時36分
そうですね上品な花ですが、種類が多くて花写真の整理泣かせです。昭和記念公園にも当然ある木なのでしょうね。夢というタイトル良いですね。前ボケも見事に決まり、その様なイメージがよく伝わります。
2012年05月12日14時14分
Teddy_yさん、こんにちはっ。 使うレンズによっても、大分写真って変わるのですね。 以前、西洋式毛鉤釣人さんにも、単焦点で練習するとよいと教わったので、 他にも85mmとか持ってるので、使ってみてます・・ Teddy_yさんは、大先輩なので、色々教えてください。
2012年05月12日17時41分
くるみ*さん、こんにちはっ。 空木って、たぶん日本の花だと思います・・「卯の花の匂う垣根に」の「夏は来ぬ」の 卯の花だそうですから。 清楚な花ですよね・・もちっと明るく撮ったほうが良かったかな。 どうもありがとうございますっ。
2012年05月12日17時44分
hatto06さん、こんばんはっ。 種類が多いのですか・・コレはたしか立て札がたってたので、覚えていたんです。 夢というタイトルは、最初ファインダーを覗いたときに思ったんです。 自分では結構気に入ってます・・どうもありがとうございますっ。
2012年05月12日17時47分
eng☆nukadaさん、こんにちはっ。 この花が買えるということは、お庭があるのですね。 とっても羨ましいです。 可愛い花でした・・散ってきてますか・・そろそろ終わりなのでしょうか。
2012年05月13日11時18分
まこにゃんさん、こんばんはっ。 ファインダーで覗いた瞬間から、思いっきりぼけぼけでしたっ。 まこにゃんさんでも難しいですか?・・そんな馬鹿な~~。 コメント頂けて、どうもありがとうございますっ。
2012年05月13日22時58分
mi~*mi~*さん、こんばんはっ。 ボケは実は苦手なんです・・ツッコミ役が多いから。 でも最近、望遠でボケにちょっとチャレンジしてみてるんです。 良いレンズの天然ボケには、なかなか養殖物じゃ太刀打ち出来ないですよね~。 まあ、そこまで写真上手じゃないんで、まだいいんですけど。。。
2012年05月13日23時02分
酔水亭
あ、これ <卯の花> ですね! 卯木と書いてウツギとも呼びますよね。 童謡「夏は来ぬ」でも唄われている、初夏の訪れをいち早く知らせてくれる花ですね〜。 ^^ この仲間は種類が多いそうです。
2012年05月11日19時30分