写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

微睡のメロディ

微睡のメロディ

J

    B

     朝陽に照らされて  ゆっくりと目醒めゆくとき  風が優しく香っている ...  OLD:ハインツキルフィット キラー150mmF3.5 f4.5 WB/太陽光     <マニュアル撮影のためEXIFデータの数値が違っている場合があります>

    コメント37件

    ninjin

    ninjin

    不思議な作品だぁ!ぼけという檻に捉えられている蜘蛛さん、いやボケの中で楽しく遊んでいる蜘蛛さんですね。

    2012年05月11日17時12分

    シュウポン

    シュウポン

    クモですね。 糸が細くてあまりわかりませんが よく見つけられましたね。 玉ボケにクモ ちょっと不思議な組み合わせですね。

    2012年05月11日17時16分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    凄い作品ですね。こんな大きなクッキリした玉ボケ、見たことがありません。 このレンズでないと出ないボケでしょうか?

    2012年05月11日18時24分

    SD-2

    SD-2

    何がどうなってるか、さっぱりわからんのですけど・・ 凄く綺麗ですねっ!! 素晴らしいです~、こんなの撮ってみたいです!

    2012年05月11日19時10分

    tirotiro

    tirotiro

    驚きました! 夢の世界に蜘蛛がいますね^^ どういう状況を撮られたのかわからないのが すごいテクニックだと思いますw

    2012年05月11日19時54分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    スッゴイ玉ボケですね~ このレンズならではの技なのでしょうか? こういうのが流石と言うのですよ

    2012年05月11日19時57分

    酔水亭

    酔水亭

    ninjinさん、こんばんわ。 このレンズだからこその ボケ囲いです。^^; ちょっと遊んでみました。 ありがとうございます!

    2012年05月11日19時58分

    酔水亭

    酔水亭

    シュウポンさん、こんばんわ。 この写真の次にアップ予定ですが、この蜘蛛の巣をちゃんと撮った写真があります。 その後にこの写真を撮影したのですが、こちらは浮遊感を出してみました。 ありがとうございます!

    2012年05月11日20時02分

    酔水亭

    酔水亭

    海と空のpapaさん、こんばんわ。 そうですね。 このレンズの特徴で、はっきりと玉ボケになります。 これから このレンズでの写真が登場する機会が多くなりますので、宜しければお付き合い下さいませ。 ありがとうございます!

    2012年05月11日20時04分

    酔水亭

    酔水亭

    SD-2さん、こんばんわ。 蜘蛛の巣と云うよりも、蜘蛛にピンを合わせ、背景は桜の蕾と露の反射光です。 ファインダー内ではとても不思議な映像が浮かび上がりました。 好き嫌いがある写真ですが、面白かったですよ! ^^ ありがとうございます!

    2012年05月11日20時08分

    酔水亭

    酔水亭

    tirotiroさん、こんばんわ。 蜘蛛にピンを合わせ開放で撮影しています。 背景は、露が光っている反射光が主で、桜の蕾が白く丸く浮かんでいます。 撮影していて、不思議な浮遊感を覚え 面白かったです。^^ ありがとうございます!

    2012年05月11日20時11分

    酔水亭

    酔水亭

    写楽庵さん、こんばんわ。 このレンズの成せるワザです。 もっと凄いのが ^^;; 後ほど登場しますので、 お楽しみ戴ければ、幸せに思います。 ありがとうございます!

    2012年05月11日20時18分

    ちゅん太

    ちゅん太

    すごいボケ、いやすごい! この後、一体どんな作品が出るのか… これ以上って、気になって仕方ないんですけど…

    2012年05月11日20時29分

    越後屋心像

    越後屋心像

    多重露光かと思いましたが、普通に撮影されたんですね。 機材の特性を十分に理解して使いこなす師匠の技は凄いです。 もっと凄い写真が楽しみです。

    2012年05月11日20時33分

    酔水亭

    酔水亭

    ちゅん太さん、こんばんわ。 お楽しみはこれから ...と云う事で、 もう少しお待ち下さい。^_^)∂ その前に、もうちょっと桜を出さねばなりませんので ...。^^; すみませんです。 ありがとうございます!

    2012年05月11日20時35分

    酔水亭

    酔水亭

    小紫さん、こんばんわ。 ここぞっ ..と閃いた時以外は、私はあまり ダブリ はやりませんです。 師匠 ...あれ?、いやぁ ..勘弁して下さい。^^;;; 後ほど しつこいくらいに登場しますが、その前にまだ<桜>がありますので ... あと数枚程度<桜>を、取り合えずお付き合い下さいませ。 ありがとうございます!

    2012年05月11日20時45分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    不思議なボケですね~ この後見せて頂く作品 凄く楽しみです!!

    2012年05月11日21時01分

    10point

    10point

    玉ボケがシャボン玉のように見えますね シャボン玉に蜘蛛を封印して 素敵な風景ですね

    2012年05月11日23時53分

    酔水亭

    酔水亭

    ミンチカツさん、おはようございます。 そうですね。 最初、このレンズで撮影したときは もう ... 自分でもビックリ! ...でした。 もう少し<桜>が続きますが、その後 徐々にアップ致しますので お楽しみ戴ければ 幸いです。 ありがとうございます!

    2012年05月12日05時18分

    酔水亭

    酔水亭

    10pointⅡさん、おはようございます。 バブリーな描写には モッテコイのレンズですので、 ファンタジーな被写体にうってつけですね。^^ 次は <谷中湖>で試してみる予定です。 ありがとうございます!

    2012年05月12日05時20分

    noby1173

    noby1173

    "幸せな朝(八重紅枝垂桜)"といい, 絞っても,完璧な丸ボケいいっす! 円形絞りは最高ですね。 木星9号も円形ですので,こんな表現ができたらなぁ~とおもいました。

    2012年05月12日06時21分

    モンカゲロウ

    モンカゲロウ

    背景の色合いが、蜘蛛のイメージ に合ってるように感じました。 玉ボケのできそうな背景選びが スゴ技ですね。

    2012年05月12日10時25分

    酔水亭

    酔水亭

    noby1173さん、こんにちは。 16枚の完全円形ですので、とても面白いです。 しかもエッジがハッキリとするタイプですので、バブル時代の名残りのようなボケですね〜。^^; ありがとうございます!

    2012年05月12日13時07分

    酔水亭

    酔水亭

    モンカゲロウさん、こんにちは。 ここぞ!と決めた時だけ このレンズが登場します。 大きくボケる背景であれば、何も問題なく撮れるのですが、ごちゃごちゃして細々とした背景では 却ってうるさくなってしまいます。 それと、場所にもよりますが 前ボケがキレイに出そうな場面では あまり使えません。^^; ありがとうございます!

    2012年05月12日13時11分

    酔水亭

    酔水亭

    papricaさん、こんにちは。 ここで 驚かれてしまいますと ... この後も このレンズの個性を発揮した写真をアップ予定ですので、 しっかりと覚悟を決めて ご覧になって下さいませ。^^;; ...が、その前に まだ桜があるので、もう少々お待ち下さい。 ありがとうございます!

    2012年05月12日13時16分

    hatto

    hatto

    独特な丸ボケに吃驚すると同時に感動もしました。とっても美しい描写ですね。

    2012年05月12日14時26分

    ayasama

    ayasama

    なんと  凄い世界が~~ 素敵な1枚~~

    2012年05月12日15時49分

    酔水亭

    酔水亭

    hatto06さん、こんばんわ。 たかが蜘蛛の巣なんですけど、レンズの力って大きいですね。 改めて、思い知らされました。^^; ありがとうございます!

    2012年05月12日17時32分

    酔水亭

    酔水亭

    ayasamaさん、こんばんわ。 もう少しアップ予定の 桜 があるのですが、 その後 もっと凄いバブリーな写真をアップ予定です。^^ ありがとうございます!

    2012年05月12日17時34分

    ぱいぱいまんまん

    ぱいぱいまんまん

    なるほど~~~~!! ん~~~~~~~~~~ 素晴らしいねぇ~~~~~~~~ ホントかなわんわぁ~~~~~~~~~

    2012年05月12日18時48分

    酔水亭

    酔水亭

    ぱいぱいまんまんさん、初めまして こんばんわ。 お立ち寄り戴き、感謝致します。 素敵なコメントを戴きました。 どうもありがとうございます!

    2012年05月12日19時19分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    こんなに綺麗に丸くなったボケは 初めてです! すごいレンズですね!

    2012年05月12日20時57分

    酔水亭

    酔水亭

    yaetiti.netさん、おはようございます。 このレンズの特性です。 16枚の完全円形絞りですが、昔の独逸の職人魂が感じられるレンズです。 い〜仕事してますね〜! とても面白いレンズでして、お気に入りの1本です。^^ ありがとうございます!

    2012年05月13日06時56分

    酔水亭

    酔水亭

    オヤジクラブ#0さん、こんばんわ。 ワタシの技術云々よりも、レンズが面白い描写をしてくれるのでして ...^^;; こんなレンズを創り出してくれた、独逸の職人さんたちの凄い技術に感謝しなければいけませんね。 ありがとうございます!

    2012年05月13日21時05分

    黒太

    黒太

    すっごい玉ですね~ まるで、真円に糸を張っている蜘蛛のようで 不思議な画になっていると思います。

    2012年05月13日21時40分

    酔水亭

    酔水亭

    黒太さん、こんばんわ。 蜘蛛の前足にしかピンが来ていませんので、 浮遊感と云うか前後の空間が圧縮されているように見えるかも知れませんね。 二次元ならでの世界ですかね。^^ ありがとうございます!

    2012年05月14日17時21分

    酔水亭

    酔水亭

    -ichi-さん、こんばんわ。 個性で言うなら ...間違いなくOLDに軍配が挙がります。 それだけ職人魂がレンズ一本一本に込められて、作られていた時代の代物ですので。^^ 現在のレンズには、解像力やコントラスト等 描写力の凄さに全く足下にも及びませんが、 こと表現力や包容力と云った内的なモノはOLDが一枚も二枚も上手ですね。 但し ..大きな欠点は、使用するにあたって様々な制約を受けなければならない事です。^^; ありがとうございます!

    2012年05月16日19時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 薄霧の朝
    • 春の紅
    • 春 篝(はるかがり)
    • 刹那の輝き
    • 緑燦燦
    • めざめ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP