hisabo
ファン登録
J
B
今年の5月5日は、馬事公苑で半日、楽しいホースショーを堪能しました。 良いお天気に恵まれ、鼻の頭と腕が真っ赤になりました。(^^ゞ こちらは、惜しくも飛越失敗、バーが落ちる直前です。(¨;) 余談ですが、ホースショーもさることながら、 アマチュアカメラマンのカメラやレンズも気になる半日でした。(笑
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 よく見ていただいて感謝です。m(__)m 黙って見せたら飛越成功とも思えそうなステキなジャンプなのですが、 惜しくも失敗しています。(..;) お馬さんの表情、特にその眼ですね。 わたくしも、何とも悲しそうに見えました。 原稿を大きくして見ると、騎乗する彼女も、 「やっちまった!」ってお顔に見えます。(^^ゞ お肌の曲がり角、何回曲がったことやら。(笑
2012年05月11日14時47分
馬の表情が、「やってもうた!」って感じに見えます(^-^) 失敗の写真からあげるっていう発想がいいですね! 写真的には成功ですけど(笑) もちろん、次はバッチリ決めてくれるんでしょ??
2012年05月11日14時48分
“ほづみん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 GW好例のホースショーです。^^ 色々な出し物を楽しむことが出来ました。 切り取りの瞬間ですが、 これはもう、ISOを200に上げてあまり絞らずにSSを少しでも稼ぎ、 7Dの高速連写頼みの一枚です。(^^ゞ
2012年05月11日15時01分
“シンキチKA”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうでしょう、^^ 彼女の顔もそうなのですが、このお馬さん眼は、完全にそう言ってますよね。♪ そして、シンキチKAさんのその読み! もうやりにくいんだから。(..;) 全くその読み通りの構想でした。(笑 口惜しいから、キヌサヤの写真でもアップしちゃいますよ。(爆
2012年05月11日15時07分
行かれましたね。飛び越そうとする所をいいタイミングで。 まさしく人馬一体ですね。お見事です。 SS1/800位でないと、やはり難しいですね。 *私も、4月の染井吉野が終わり八重桜が咲き始めの頃 ここに行って、小学校高学年から中学生の 騎主の卵の方々の訓練のを見ましたが、 動きがあって良かったです。
2012年05月11日16時03分
“YSKJIJI”さん、早速のコメントをありがとうございます。 YSKJIJIさんは4月の中旬頃のお出かけだったのでしょうか、 学生馬術大会なども行われたようです。 GWのこの日は、下は中学生から、上は還暦を過ぎた方まで、 50数名のエントラントで賑わいました。 あの複雑な動きを流し撮りでは難しいと思い、 始めからISO200で、少しでもSSを稼ぐ積もりで撮りました。
2012年05月11日16時18分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、結構な賑わいでした。 ホースショーの方は、アマチュアカメラマンウオッチングも楽しかったです。^^ でも、5DMarkⅢのおじさまは羨ましかったです。 来年と言わず、世田谷祭りというのもあります。♪ JRAも何かやってくれると思いますよ。^^
2012年05月11日16時47分
改めてお馬さんを見てみると綺麗な容姿してるんですね。跳躍姿も格好良いです! 私も他人のカメラやレンズは気になりますね^^; 狙っている被写体をどう撮ってるのかも気になりますが^^
2012年05月11日20時20分
“sokajii”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、ある意味、素晴らしい瞬間です。 それこそ、バーが浮いた、その瞬間です。^^ この人馬一体のカッコイイポーズは飛越成功とも思えるのですが、 おっしゃるように、人馬一体で「やっちまった」の表情です。(^^ゞ
2012年05月11日22時44分
“宮爺”さん、早速のコメントをありがとうございます。 お馬さんの眼は「あ、触っちゃった(^^ゞ」と語っているようですし、 騎手も「やっちゃった」みたいな目をしています。(^^ゞ シャッターチャンスは、7Dの連写頼みです。♪
2012年05月11日22時55分
“こしん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 高速SSですが、躍動感ありますよね。 特に、障害のバーがあるべき所にないところなど……(^^ゞ
2012年05月11日22時57分
“猫村八分”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ははは、馬術というと高貴な印象ですが、ホースショーですから。(^^ゞ でも、この競技に参加している騎手の皆さんは高貴でした。 アマチュアカメラマンが集まりそうな所では、その持ち物が気になるのですが、 この日は、その人数も多く、そちらもかなり楽しむことが出来ました。(笑
2012年05月11日23時10分
“ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この朝は70-200で絹さやの花を撮ったのに、 ここに来る時は、17-40と100Macroでした。 一応、単焦点の100Macroを望遠代わりです。(^^ゞ ピントは置きピンでもOKでしょうから、 絞りは一段絞りで、背景ボケなどは考えず、あくまでもSSを稼ぐことが主でした。 そのためにISOも一段分アップ、7Dの高速連写に期待でした。(笑
2012年05月11日23時25分
“ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、さっそうと白馬というか、芦毛っぽいですね。(^^ゞ 凄くカッコイイ飛越を決めた形ですが、残念ながらバーは落ちちゃいました。 半日ここにいたのですが、この夕方から腕が痛がゆくて……(^^ゞ
2012年05月11日23時33分
“nyao”さん、”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですよね、馬も騎手も、かなりカッコイイ飛越スタイルを見せていますからねー。^^ このバーが、そこに乗っているものだと言う事を気にしなければ、 飛越成功としか見えないですよね。 購入は、この前日一本済ましちゃってるので……、(^^ゞ この日は、「あっ、あのおじさん、5DMarkⅢだ!」とか、 「あの白いレンズ高いよなぁー」等々……、目で楽しむのみでした。(笑
2012年05月11日23時39分
“ポター”さん、早速のコメントをありがとうございます。 何しろショーですから、^^ 馬術大会よりも、観客を楽しませる要素が多いように思います。 そして、騎手が飛越する障害をどう組み合わせるか、 自分で走るコースを組み立てて、競技に挑む点も見所です。 実はこの日、馬を撮ることを主には考えていなかったので、 100mmMacroを望遠代わりです。(^^ゞ
2012年05月11日23時46分
“gakunonomomo”さん、早速のコメントをありがとうございます。 競技に出るお馬さんはオシャレですよ-。^^ たてがみをキレイにカットしているのは常識で、 キチンと編んでいる子や、オシャレなアクセサリーなど、結構よそ行きです。♪ あ、そうじゃなくて容姿ですね。(^^ゞ それはもう、絞った良い体型を維持しています。 そうですね、どう切り取っているのかも気になりますが、 わたくしの場合、物欲の塊ですので、どうしてもモノが気になります。(^^ゞ
2012年05月11日23時51分
“m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 彼女にとっても、このお馬さんにとっても、残念なこととは思います。 でも、わたくしにとっては、微妙なタイミングの写真を撮ることが出来た良い瞬間でした。♪ この日は、スタンドに座ったまんまの横着スタイルだったのですが、 その下の柵のそばに来るアマチュアカメラマンがウオッチング対象でした。^^ カメラもレンズも気になって気になって、(笑 それも結構楽しみました。♪
2012年05月12日00時00分
“shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 世田谷の馬事公苑なのですが、面白い出し物が結構な頻度であるみたいです。 この、GWのホースショーは定番行事になっているようで、 飛越競技への参加者は全国から集まってくるようでした。 バーがストッパーからいていることに気づかないと、飛越成功の一枚って感じですね。^^
2012年05月12日08時53分
“濱の黒豹”さん、早速のコメントをありがとうございます。 出来るだけ連写スピードを稼ごうと思い、ISOを一段アップ、 絞りも一段絞りに止め、ドライブモードは高速連写です。 それでも、一枚目と三枚目では大きく移動しています。 αの高速連写、お店であの音を聞いたときは、欲しくなりました。(笑
2012年05月12日09時03分
“efab”さん、早速のコメントをありがとうございます。 飛ぶつもりの動作で、バーが浮いた瞬間ですから、 飛んだとき同様のカッコ良さがあると思います。^^ 馬も彼女も残念そうなお顔に見えますが、 高速連写頼みとはいえ、レリーズタイミングはナイスでした。(^^ゞ
2012年05月12日09時06分
“斗志”さん、早速のコメントをありがとうございます。 お馬さんは、ホントによく手入れされていますよねー。 入念なブラッシングでツヤツヤの毛並み、たてがみや尻尾のカットや飾りなど、 それだけを見ても楽しいほど多様です。♪ 馬も乗り手も行ったとなって障害に挑んだ瞬間! 失敗はしてもカッコイイです。
2012年05月12日09時15分
“茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 カメラの高速連写頼みとはいえ、良い瞬間のレリーズになりました。 そうなんですよね、GWの時期は紫外線が強いのは解ってはいたのですが、 一個所に、こう長く留まる予定ではなかったもので、油断していました。(^^ゞ 三日以上、痒かったです。(..;)
2012年05月12日09時18分
“Shik4ku*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 芦毛と思います。 栗毛や黒系の艶やかな毛並みも逞しくて良いのですが、 飛越競技には芦毛や白馬の高貴な雰囲気も良いですよね。♪ 失敗はしても、この凛々しい飛越する姿は人馬共にカッコイイです。!
2012年05月12日09時24分
“ビート”さん、早速のコメントをありがとうございます。 動きそのものは何とか止めようと、ISOを一段アップ、 絞りも一段のみでSSを稼ぎました。 でも、ビートさんに比べたら、被写体が大きくてゆっくりですから。(^^ゞ スタンドに座っての観戦でしたので、 目の前の通路を通るカメラやレンズが気になること気になること、(笑
2012年05月12日09時37分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 コンマ数秒の流れを考えると、前脚が触っちゃったんでしょうねー。(^^ゞ このタイミングは、カメラの連写スピードのおかげと思います。 バーは落としてもカッコイイ、 お馬さんと女性騎手でした。♪
2012年05月12日09時42分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 流石、良いところを見て頂けますねー。 真っ白なたてがみが飛越の勢いで舞い上がり、 それを照らす真昼の陽射しが、一つのハイライトって感じでした。^^ 朝はエンドウの写真を撮って、昼はここでランチを食べながら馬の写真を撮る。 そして、夜は美味しいものを食べに出かけた、良い一日でした。♪
2012年05月12日09時48分
“りん+”さん、早速のコメントをありがとうございます。 やはり飛越競技は美味しいネタと思われますか。^^ じつはわたくし、あまりその意識はなく、 園内を散歩しながら、植物の写真を撮るつもりのレンズ構成でした。 あの、高級カメラや高級レンズの多さを見ると、 やはり美味しいネタと思われる方が多かったと思います。 なるほど、UVカットのリップクリームですか、 普段日焼け対策など、全く考えない生活ですから、 一本忍ばせておくのも効果大ですね。 情報に感謝です。m(__)m
2012年05月12日10時15分
“jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 はい、残念ながら、バーを浮かせた瞬間です。 これはもう、高速連写の成果です。 三枚セットですけど……、 本格的に撮られる方は、らちにピッタリ張り付いてカメラを構えていましたが、 飛越の瞬間にはカシャカシャカシャと賑やかだったと思います。 わたくし、スタンドにのんびり座っているので、聞こえませんでした。(^^ゞ
2012年05月12日10時24分
“カズα”さん、コメントをありがとうございます。 なにしろ、馬も馬上の人もカッコイイですし、 その飛越のスタイルも決まっていますから、そこからは失敗の様子は見えないですよね。 そのバーがストッパーから浮いていることさえ隠したら成功の一枚です。(^^ゞ いえいえ、馬術に特に興味がある訳ではないのですが、 近くに住む義姉夫婦と出かけてきました。 園内を散策するつもりだったのですが、この競技を見始めたら引き込まれてしまいました。 その為に、今日のレンズは100mmMacroが最長でした。(笑
2012年05月12日14時39分
躍動感溢れる瞬間を見事な構図で捉えられていますね♪ タイトルから「おしいっ!」とついつい声が出そうです・・・ よく見ると、空中に浮き上がったバー・・・ 余談にも反応(^^ゞ 沢山のカメラマンが来ていたのでしょうね・・・カメラ、レンズ・・・(^.^)
2012年05月12日16時29分
“TR3 PG@”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 「おしいっ!」、タイトルの候補だったワードです。^^ 飛越する形は、馬も騎手も良いのに、前脚が僅かに触っちゃったんでしょうねー。(^^ゞ それらの顔が、それらしく見えるのも面白いと思いました。♪ 余談の方ですね。^^ 大砲とまでは行かずとも、結構な金額が目の前を何度も通りました。(笑
2012年05月13日18時23分
“こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、一見、カッコ良く飛越した瞬間という感じです。 しかし、写真は正直で、浮き上がったバーをしっかりと捉えていました。(^^ゞ 確かにあまり撮られたくなかったのかも知れないですが、 カッコイイからと言うことで許してもらいましょう。^^ ロンドンオリンピック馬術は71歳の法華津 寛選手ですね。♪ その年齢で、馬術のためのフィジカルを維持する努力も、 並大抵のことではないと思います。 その精神だけでも見習わなければと思います。 一般人にはなかなか手の届かないスポーツですが、 あの優雅な雰囲気を、見て楽しむのも良いかと思います。^^
2012年05月13日18時36分
“a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 はい、この朝、70-200でエンドウの花を撮ったのに、 この園内での散歩を考えて、17-40に付け替えて来ました。(^^ゞ この飛越競技を撮ることを現地で決めて、手持ち最長の100mmMacroでした。(笑
2012年05月13日18時40分
“N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ははは、出かける直前には70-200でエンドウの花を撮っていながら、 この場所では使うことを想定していなかったので、それを持たずに出ました。(^^ゞ その場で急遽、障害飛越競技の撮影をすることにしたのですが、 その時の最長が、この10mmMacroでした。(笑 フルサイズ換算で160mmは望遠と言えますし、 何しろ単焦点ですから。♪ スタンドに座ったままでの撮影でしたが、 スタンドの前を通るカメラやレンズの、一体何百万円分の機材が目の前を通ったことか。(笑
2012年05月14日00時17分
“海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 このタイミングは、7Dの連写のおかげですね。(^^ゞ 撮った本人も、帰宅後の写真の選別時にキレイな飛越だなぁーと、 拡大するまで気付きませんでした。(笑 目の前に陣取るアマチュアカメラマン、目の前を横切るアマチュアカメラマン、 一体何百万円が目の前を横切ったことか。(笑
2012年05月14日00時26分
昔、青森の じいちゃんの家にも 馬がいました (馬は大切な家族なので、人と一緒に住んでました) ・・・・が、南部馬とは カッコよさが全然違う・・・・^^;
2012年05月14日00時36分
“brown”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 そうなんですよね、競技の展開まで記憶している訳ではないので、 わたくしも写真の整理をしているときに、拡大して始めて気付きました。 人馬共にカッコイイ飛越姿勢ですよね。♪ いやぁ~、わたくしも乗馬体験はないんですよ。(^^ゞ 一番背の高い乗り物でモトクロッサーですから。(笑 でも、人馬一体で挑む競技では、馬の気性などもあるでしょうが、 乗り手との気持ちが通じ合うものがあるのだと思います。 そのように見えますよね。
2012年05月14日00時45分
“Tate”さん、コメントをありがとうございます。 東北は軍馬の名産地ですし、農業の手伝いのための家族として飼っていたこともあります。 曲がり家がそのための家の形状なことは有名な話ですよね。 確かに今のアラブ系競走馬とは、体型もかなり違いますが、 それにはそれなりの機能美というものもあったはずです。 早いけど脆弱な競走馬とは違って、丈夫ですよね。♪
2012年05月14日00時51分
この手の撮影はhisaboさんクラスでないと到底撮れませんよね、 バーの位置に驚かされました! 定評の良い7D連写で良い一枚が撮れましたね、さすがでございます!!
2012年05月14日21時41分
“Good”さん、コメントをありがとうございます。 この手の撮影は「7D」クラスでなければ、と置き換えましょう。(笑 これは、ホント7Dの高速連写の賜なのですが、 バーの位置にはわたくしもビックリでした。(^^ゞ こうなると、αの高速連写も気になってきます。
2012年05月15日10時38分
あーほんとだ! 前脚がバーに当たっちゃったんですね 騎手の方も「あー、やっちゃった」って表情ですね^^! でもこの人と馬の一体感ってホント見てて気持ちいいですよね 馬事公苑、懐かしいです
2012年05月15日13時23分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 前足がバーに触っちゃったんでしょうね。 一見したところ、クリアしてそうな人馬一体のシーンなのですが、 この浮いちゃったバーを見ると、 馬や騎手の口惜しそうな眼や顔にも納得しちゃいます。(^^ゞ 「あー、やっちゃった」って感じですよね。^^ 馬事公苑の近くに勤務されていたんですか? 東京農大とか?^^
2012年05月15日17時14分
皆さんのコメントを読んだので、拡大して表情を眺めてしまいました^^。 連写はまだ苦手です。 動くものはまだ孫でも苦手です。 カッコ良くこういう1枚を写せるようになりたいです。
2012年05月15日22時33分
“まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 お馬さんの眼は「しまった(..;)」って感じですし、 騎手の方も「あ゛ーっ」という心情が見えそうな表情に感じます。(^^ゞ これは、高速連写でAIフォーカスでの一枚ですから、 7Dにかなりの信頼を置いても大丈夫な印象です。♪
2012年05月16日13時14分
この時期は日に焼けますよね^^ 見ていると成功したかのように見えますが・・・ バーがこの後落ちてしまったのですね、このお写真ではとてもその様に見えない所が凄いです 格好良くクリアーしているように見えます♪ 色も綺麗に出ていますね(^^)
2012年05月16日18時30分
“kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 レンズの選定からも想像出来ると思いますが、 スタンドで半日過ごすとは思ってもいませんでした。(^^ゞ 顔は兎も角、腕の方の日焼けは数日苦しみました。(笑 これはまさに、バーを浮かせた瞬間のレリーズ! ストッパーから浮き上がっていることが確認出来ると思います。 お馬さんも騎手も「あ゛ーっ!」という印象の目に見えてしまいます。(^^ゞ 色再現も、特に彩度も上げてはいないのですが、 障害の派手な色彩が出ています。^^
2012年05月16日18時38分
“kato”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ELEMENTS10ですか、 実は、昨年11月に購入だったのですが、 サムネールに使用中のEasyBrowser EXとの相性が悪く、ELEMENTS8との併用でした。 もっとも気に入った機能がゴミ取りですが、 これはフィルムを使う方にはお薦めです。^^ Light Roomはも気にはなりますが、 そんなにいくつも要らないという気もします。(^^ゞ
2012年05月17日11時19分
三重のN局
バーが浮き上がった素敵なタイミング、 でもお馬さんは失敗でちょと悲しげな表情にも見えます。 鮮やかな色合い、快晴の心地良さが伝わります。 お肌の曲がり角、日焼けは染みになりますよ(^^)
2012年05月11日14時38分