酔水亭
ファン登録
J
B
辺り一面が、温かな陽に包まれ始め .. 花びらたちは 美しい透き通る声で .. 静かに唄いだした。 OLD:ハインツ キルフィット キラー150mmF3.5 f5.6 WB/太陽光 <マニュアル撮影のためEXIFデータの数値が違っている場合があります>
さよなら小津先生さん、こんばんわ。 いつも速いコメントを戴き、感謝です。 ソフトで、色温度を上げて 彩度をかなり落としました。 スッキリとし過ぎたかも知れませんね。^^; ありがとうございます!
2012年05月09日20時18分
hatto06さん、こんばんわ。 陽に当たって 露が輝き始めましたので、露が旨く映る角度を捜すのが大変でした。 枝垂れ桜は、風情があって好きな桜です。 ありがとうございます!
2012年05月09日20時30分
SD-2さん、こんばんわ。 朝露を浴びた花びらが、煌めきを放ち始めましたので、なるべく旨く映る所を捜しながら位置を決めました。 この位置からが 露が良く見えたのですが、 幹の部分の下の方に花の名を記したプレートが見えてしまいました。^^; ありがとうございます!
2012年05月09日20時34分
tirotiroさん、こんばんわ。 ボケた方の花びらが光ってますね。 場所をちょっと移動して、そちらにピンを持って行った写真もあるのですが、 前ボケがしっくりときませんでした。^^; 朝露の輝きは、凄くキレイですね。 ありがとうございます!
2012年05月09日20時47分
ぴちょんさん、こんばんわ。 ボケた方の花が煌めいているので、目立ち過ぎはしないか少々心配をしましたが ... 幹を間に取る事で、バランスが良くなったように思われます。 二通りの表現 ...とは思ってもみませんでしたので、嬉しく思います。^^ ありがとうございます!
2012年05月09日21時02分
ちゅん太さん、こんばんわ。 そうですか。金曜からTOKYOですか?! 仕事もそこそこに、面白い写真 沢山撮って下さいねっ! 期待してます! ^^ ありがとうございます!
2012年05月10日17時11分
TAKAQさん、こんばんわ。 この◯ボケはもう、このレンズでなければ出せないボケですので ... この玉ボケがどうしても欲しくて、このレンズを探しまわりましたので ... 手に入ったときはもう、嬉しくて堪りませんでした。^^ 但し、使い始めたときにちょっとバックフォーカスの問題があり、苦労させられました。 ありがとうございます!
2012年05月10日17時20分
シュウポンさん、こんばんわ。 そうですね、少し散って来た頃です。 朝露が光り初めてきましたので、良い場所を見つけるのに苦労しました。 ありがとうございます!
2012年05月10日17時22分
(花の命は短くて) ピークを過ぎた花を美しく 写すのは、かなり難しいです、私は8分9分咲き あたりを写すのが常識だと、思ってました、自分で枠を 作ってはいけない事をおそわりました。
2012年05月10日18時27分
バライタさん、こんばんわ。 だいたい 皆さんそうではないでしょうか。 盛りを過ぎると、花は急速に色褪せてきますので、中途半端な印象になり易い事も事実です。 要は雰囲気次第ではないかと思いますので、良い条件であれば散った後まで追い続ける事にしていますよ。 桜は、咲き初めから散り行くまで 色々な条件の下 絵になりますので! ありがとうございます!
2012年05月10日18時38分
ミンチカツさん、こんばんわ。 この◯ボケに惚れ込んで、探し求めたオールドレンズです。 これからどんどん、このレンズの写真をアップ予定ですので お付き合いの程宜しくお願い申し上げます。 ファン登録を戴きまして、深く感謝致します! どうもありがとうございます!
2012年05月10日20時49分
海と空のpapaさん、こんばんわ。 かなり彩度を下げてみました。 スッキリとし過ぎた感がありますが、朝の清々しい雰囲気は何とか出せたかな? .. と思います。 ありがとうございます!
2012年05月11日19時49分
ninjin
儚さを感じるような繊細な枝垂れの風情、朝日を受けて輝き始めるんでしょうね。
2012年05月09日17時55分