写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

今年は白花エンドウ

今年は白花エンドウ

J

    B

    赤花は早く終わってしまいそうな印象だったので、今年は白花を蒔きました。

    コメント86件

    sunnyside*

    sunnyside*

    白と黄緑が爽やか〜! お花屋さんで売っているスイートピーとはまた違う素朴な趣がかわいらしいです^^ 今年も野菜の花シリーズの季節がやってきましたね。

    2012年05月09日15時14分

    ポター

    ポター

    これはご自宅のお花なんですか^^? この後収穫とか。。 1度で2度美味しいですね! 思えばエンドウ君の名前を教えて頂いたのはhisaboさんでした(かなり以前) 少し懐かしくなりました^^

    2012年05月09日15時15分

    まこにゃん

    まこにゃん

    今年は白だったのですね。 我が家のは赤花でした。 野菜の花シリーズのタグ、懐かしいです^^。 私のにも付けてきます^^。

    2012年05月09日15時27分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 お天気の順光やら、雨の後やら、色々と撮りましたが、 逆光のこれが一番のお気に入りでした。♪ スイートピーが比較に出ましたか。(^^ゞ 野菜の花を知るものとしては、結構意外なところから飛んできたパンチって感じです。(笑 同じ豆科ですから似ている感じもありますが、小さいですかね。^^ 実は、今年は地主さんの事情で畑は無しです。(泣 これはベランダの下に並べたPlanterのものでした。 もう、二度食べましたけど。♪

    2012年05月09日15時36分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、早速のコメントをありがとうございます。 今年は、地主さんの事情で、借りていた畑を返すことになってしまい、 冬越しした苗をプランターに植えて、ベランダの下で育てています。 もう二度ほど絹さやでいただきましたが、♪ その写真も撮ってあります。^^ エンドウくんは去年の撮影でした。^^ 見た目のインパクトは赤花の方が強いかも知れないのですが、 白花の清楚な印象も捨てがたいものがあります。

    2012年05月09日15時41分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 二年ほど赤花を植えていたのですが、 白花の経験から、何だか、あっという間に終わってしまうような気がして……(^^ゞ 去年の11月に種を蒔いた白花エンドウです。 まこにゃんさんの赤花を見せていただきましたが、 透過光のタイミングも美しい、ステキな作品でした。 タグの追加も、ありがとうございます。^^ ちなみに、 一昨日は素揚げで、 昨夜はおみそ汁でした。♪

    2012年05月09日15時56分

    sokaji

    sokaji

    暗い背景に白と緑が映えてとても美しいですね。 自宅に植えて観察できるとは羨ましいですね。 育てる楽しみ、観察する楽しみ、そして最後に食する楽しみ、いいですね。

    2012年05月09日15時56分

    hisabo

    hisabo

    “sokajii”さん、早速のコメントをありがとうございます。 朝九時の時間帯、高くなった陽が良い具合に白花エンドウを透過していました。♪ 塀が影になって、暗い良い背景を作ってくれました。 そうですね、 育てること自体も好きですし、観察の楽しみもあります。^^ 夏野菜は特に、毎日の変化も楽しいですから。 そして食べる楽しみ、これはコストパフォーマンスを問うことの出来ない楽しみです。(笑

    2012年05月09日16時02分

    梵天丸

    梵天丸

    サヤエンドウですよね? 味噌汁に入れるのが好みです^^ こんな可愛らしい花なのですね・・・ お庭とは羨ましい!!

    2012年05月09日16時42分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうです、サヤエンドウです。 早めに採ったら絹さや、実を膨らませてから採ったら砂糖さやのサヤエンドウです。♪ 確かに、みそ汁が良いですよね。^^ 昨夜はお豆腐といっしょにみそ汁でした。♪ 庭ではなくプランターなんです。 畑が無くなって哀しいです。(;。;)

    2012年05月09日16時47分

    シンキチKA

    シンキチKA

    光を浴びたエンドウの花、美しいですね^^ キヌサヤ、私ならベーコンとさっと炒めておつまみにしちゃいます!

    2012年05月09日16時58分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    逆光なんですね^^ アンダーな背景に白い花が際立ち、静かに、凛とした 雰囲気がとても出ていると思いました。

    2012年05月09日17時00分

    hisabo

    hisabo

    “シンキチKA”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 今年は白花の清楚な感じを採ってみました。^^ もう少し育ったら、ベーコンとの炒めもやってみますね。♪

    2012年05月09日17時02分

    hisabo

    hisabo

    “ょぅぃち”さん、早速のコメントをありがとうございます。 塀の上から射し込んだ陽が、白花エンドウを透過する時間帯でした。 ベランダの柵をトリミング覚悟で切り取った一枚です。(笑 幸い、ギリギリセーフでした。♪

    2012年05月09日17時05分

    三重のN局

    三重のN局

    種まきをされて被写体作りからされる姿勢、見習わなければ!(^^) 黒い背景に絹サヤの白い花が鮮やかで美しいです。

    2012年05月09日17時08分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    今朝 サヤエンドウの みそ汁でした 卵とじも 好きです^^ 花が綺麗で楽しめますし 食べて美味しいし 二度楽しめますね(^^

    2012年05月09日17時29分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    暗い背景に透過光を上手く使われますね。 何か話しかけてるような雰囲気が感じられる 素晴らしい描写、有難うございます。

    2012年05月09日17時43分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやぁー、種蒔きは作る楽しみ、収穫の楽しみが主ですけど……、(^^ゞ 今年は、畑もなくなって大変です。(..;) さて出かけようかという時に見つけた、この透過光。 先ずは撮ってからのお出かけでした。♪

    2012年05月09日18時09分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、 今年は白髪のミッキーです。(^^ゞ

    2012年05月09日18時11分

    hisabo

    hisabo

    “ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おぉー、今朝は絹さやのお味噌汁でしたか。^^ 卵とじも良いですね。^^ 絹さやを、もっと育てて砂糖さやで頂くお味噌汁も好きです。♪ 去年一昨年は赤花、今年は白花ですが、 それぞれの良さを楽しむことが出来ます。 絹さやに限らず、野菜の花はキレイですよね。^^

    2012年05月09日18時15分

    ニーナ

    ニーナ

    エンドウの白い花綺麗です。 望遠で切り取った 魔法のf/8.0ですね~。 昔、ツタンカーメンの墓の エンドウ豆(孫の孫の・・・)をもらって育てたこと 思い出しました。 冷蔵庫に豆が有ったかも・・・

    2012年05月09日18時17分

    hisabo

    hisabo

    “YSKJIJI”さん、早速のコメントをありがとうございます。 出かけ際に見つけた、この透過光ですが、 良い時間帯もあって、背景の塀も良い暗さになってくれました。^^ 「出かけるのかい?」、そう話しかけていたのでしょうか。♪

    2012年05月09日18時18分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 白花エンドウも清楚な印象が良いですよね。^^ この良い光の花にはちょっと遠くて、200mmにしましたが、 忙しい時は迷わずF8、これは大事なキーワードですよね。(笑 えっ、ツタンカーメンのエンドウ豆が冷蔵庫に入っているんですか? 何と学術的なお宅なんでしょう。(^^ゞ

    2012年05月09日18時24分

    yosshiieee

    yosshiieee

    エンドウの花の白さが清々しい一枚ですね。 切り撮り方も素敵です。

    2012年05月09日18時27分

    hisabo

    hisabo

    “yosshiieee”さん、早速のコメントをありがとうございます。 逆光で透過する白花エンドウは、相対的に影になった背景を、真っ暗なものにして、 その白の印象を更に高めるという、良い条件下での撮影でした。 その白い花びらを飛ばしてしまうことのないような露出を意識しました。 切り取りへの評価にも感謝です。 一つは、左上隅の蔓でしょうか。(^^ゞ

    2012年05月09日18時33分

    OSAMU α

    OSAMU α

    透ける様な白い花弁にミドリのガクが素敵な色合いですね! 私も今年チャレンジしましたが上手く撮れませんでした。

    2012年05月09日21時59分

    斗志

    斗志

    ハートのようにも見えてとっても可愛らしい花ですね! 照らされた白い花びらが綺麗です^^

    2012年05月09日22時05分

    jaokissa

    jaokissa

    透過光の野菜、これは参りました^^ 今家の庭ではブルーベリーが満開です。 あっ、野菜じゃなかったですね^^;

    2012年05月09日22時07分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    キヌサヤですか、花もいいですよね。食べるのももちろんいいですけれど。 以前は毎年のように育てましたが、収穫にばかり関心が行って、花を撮るところにまで気がまわりませんでした(^_^;)

    2012年05月09日22時08分

    m.mine

    m.mine

    良いですね。2度美味しいですね。見てよし 食べてよしって 良いですね。さりげない美しさがありますね。

    2012年05月09日22時08分

    宮爺

    宮爺

    美味しいの作りますよ と笑った目でエンドウさんが云ってる様です。 楽しみですね。

    2012年05月09日22時20分

    SHIMANOISE

    SHIMANOISE

    カマキリみたいですね とても大好きな写真です ツッパってますね

    2012年05月09日22時59分

    nyao

    nyao

    野菜の花ってあまり目にする機会がないんですよね、、、 あってもイチゴくらいです^^笑 エンドウですか、こんな不思議な形とは><笑

    2012年05月09日23時04分

    Tate

    Tate

    これがエンドウ・・・・なんか、意外です^^

    2012年05月09日23時30分

    池ポチャ

    池ポチャ

    黒色の背景に、透過光に輝く清楚な白いエンドウ。 とても美しいです。 野菜のお花も、美しく咲いているのですね。

    2012年05月09日23時42分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    昆虫の顔に見えます。 このような感じ見付けると楽しくなります。

    2012年05月10日00時15分

    たまじまん

    たまじまん

    蛍石レンズの威力満載ですね。 シックな背景もそそります。

    2012年05月10日00時50分

    Motori

    Motori

    植物は自然というように、自分で育っていく所が不思議ですよね。 毎朝見るごとに背が伸びていて、気づいたら咲いている。。 写真をするなかで そういった気づきを沢山もらえる所が 有り難いなと感じています。また一つ気づきをありがとうございます。

    2012年05月10日07時11分

    hisabo

    hisabo

    “茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 白髪のミッキーですが……、(^^ゞ もう少し開いた花を斜め前から撮ったものは、叫ぶミッキーになっています。(笑 良いお日様のタイミングで、暗い背景から浮き上がる花になりました。♪

    2012年05月10日09時05分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良いところを指摘していただきました。^^ 透過光のこの花、そのガクの緑もお気に入りポイントです。♪ これは、お出かけ間際の「おっ、良い光!」の、 急いで撮った一枚ですが、この他にもいっぱい撮っちゃいました。^^

    2012年05月10日09時12分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、ハートやミッキーに例えられることが多いのですが、 わたくしにとっては、豆科の典型的な花の印象です。 この透過光に惹かれて、お出かけ間際の緊急撮影でした。(笑

    2012年05月10日09時15分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 透過光の野菜、正確にはこれは花ですが、 何と!、透過光の野菜も撮っています。(笑 ブルーベリーの花も良いですよねー。^^ 畑のそばを通ることがあるのですが、 鳥除けのネット越しに狙うのですが、なかなか良い光を捉えることが出来ません。(^^ゞ 御自宅ならやりたい放題ですね、羨ましいです。♪

    2012年05月10日09時19分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 キヌサヤ、早くも二度いただきました。^^ 野菜の花も綺麗で、良く撮るのですが、 最近は花屋さんの店頭でも見かけるようになりました。 野菜の花も市民権を得つつあるようです。♪

    2012年05月10日09時29分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 m.mineさん、それがですね、^^ 趣味の野菜は、二度ではなく、作る楽しみを含めて三度と言っても良さそうです。 育つ過程の嬉しさも、収穫に負けない嬉しさがあります。♪ さり気ない美しさ、嬉しいですねー、 その言葉には、野菜の花も喜びます。^^

    2012年05月10日09時33分

    hisabo

    hisabo

    “宮爺”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あ、良いですねー、^^ そう見ていただくとこの花も嬉しいと思います。♪ そろそろ収穫も楽しんでいますが、 この写真を見ていただいて、思わぬ角度から飛んでくるパンチも楽しいです。^^

    2012年05月10日09時37分

    hisabo

    hisabo

    “SHIMANOISE”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おぉー、ツッパリカマキリですか。 良いところを突いてきますねー。^^ 実は、 もう少し咲いた花では、その口が少し開くのですが、 それを斜め前方撮った画は、両腕を広げて「アチョーッ」って叫んでいるイメージでした。(笑 確かにカマキリの眼の印象もあります。♪

    2012年05月10日09時41分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 畑のそばを通られることはあまりないですか。 でも、イチゴ狩りには行くこともある……(笑 この写真では透過光の旗弁を主題にしていますが、 その前の四枚の花弁も豆科の花の特徴ですね。 不思議な形と思われるかも知れませんが、 今が旬の藤の花もいっしょです。

    2012年05月10日09時49分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、早速のコメントをありがとうございます。 えぇー、Tateさんも意外と思われる口ですか。(^^ゞ これが正真正銘エンドウ豆の花です。 もうキヌサヤで食べたので、間違いありません。(笑 ちなみに、赤花の種類もあります。

    2012年05月10日09時52分

    hisabo

    hisabo

    “みずじ~”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良いお日様のタイミングで、透過する白花エンドウを撮りました。 お出かけ間際だったので、色々と大変でした。(笑 清楚との評価が嬉しいですねー。 昨年は赤花だったので、花も見栄えがしたのですが、 今年は白にしたので、「清楚」を売りに考えていました。♪ 野菜の花は綺麗ですよー、それでシリーズを立ち上げたほどです。^^

    2012年05月10日09時56分

    hisabo

    hisabo

    “濱の黒豹”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 昆虫の顔ですか、やっぱりカマキリ系でしょうか。^^ これは透過光の花びらが主題でしたが、 わたくしとしては、他に撮った画のイメージから、 両腕を振り上げて叫ぶ人、でした。(笑 色んな見え方をお聞きすることも楽しいです。♪

    2012年05月10日10時13分

    hisabo

    hisabo

    “たまじまん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 蛍石への信頼度は高まる一方です。^^ 透明感も色乗りも、充分すぎるほどの満足を感じています。 背景の黒の締まりも、その効果大かも知れません。 F2.8Ⅱにも興味がありますが、 取り敢えず、このシンプル仕様でも重いし、値段も無理だし……、(笑

    2012年05月10日10時18分

    hisabo

    hisabo

    “モトリ”さん、コメントをありがとうございます。 はい、植物の凄さは常々感じています。 水と空気と土、そこから短時間のうちに作り上げるものを見ると、不思議さえ感じます。 夏野菜などは、朝と昼で違いますから、その成長の早さもスゴイです。 野菜の花や実も、撮りどころ満載です。♪

    2012年05月10日10時23分

    duca

    duca

    真っ白なエンドウの花びらと緑の葉、背景の黒とても良いです。 こちらも毎日摘んで食べてます。(笑)

    2012年05月10日18時26分

    kittenish

    kittenish

    黒い背景に白いエンドウ花が綺麗です^^ 200mmでしたら私もF8にすると思いますね^^; レンズの性能が一番出る絞りと聞いたことが有ります(^^) エンドウ花の構図、素敵です♪

    2012年05月10日20時28分

    a-kichi

    a-kichi

    なんだか花が顔に見えてきて、こちらをじっと見ているようです。 コントラストが美しいです。

    2012年05月10日22時27分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 何しろ、お出かけ間際に、その白の輝きに惹かれての切り取りです。 レンズを付け替えてまで撮った程ですから、よほど惹かれたのだと思います。(笑 今日も50莢収穫です。^^

    2012年05月10日22時50分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 良いお日様のタイミングだったんですね。 透過光の白花エンドウの輝きが、背景をより暗く表現することになり、 良い対比になりました。 美味しい絞りはF11と、何かで読んだこともありますが、 昔からF8が好きで、取りあえずF8は使う感じですね。(^^ゞ

    2012年05月10日22時56分

    Teddy_y

    Teddy_y

    シンプルな花ですが、こうして見ると可愛らしい顔をしていますね。 こちらも透過光がとても美しく描写されていますね。

    2012年05月10日22時57分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 顔っぽいですよね。 「行かないで」って言っていたのかも知れません。(^^ゞ コントラストへの評価に感謝です。m(__)m 自分で言うのも何ですが……、 飛ばさない白、締まった黒がお気に入りです。

    2012年05月10日23時02分

    七

    細部まできっちり描写されてますね。 私も小さな畑をやってるんですが、今年、大根を1本だけ抜かずに放置したら、かなりの高さまで茎が伸びて花が咲きました。

    2012年05月11日03時11分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”こちらにもコメントをありがとうございます。 変わった形の五弁花ですが、豆科の花の典型的な形と言えると思います。 藤の花も同様の形ですが、こちらは一輪ですから、 随分大人しめな印象ですよね。^^ こっちは、光の条件と背景の条件で、 真っ黒になった背景が、白い透過光を映えるものにしてくれた印象です。

    2012年05月11日09時18分

    hisabo

    hisabo

    “ビート”さん、コメントをありがとうございます。 豆科の花は面白い形ですよね。 去年は赤花エンドウの写真を撮ったのですが、 それに比較して、白花の方は、かなり清楚な印象かと思います。 それが良い透過光になって、お出かけ間際の忙しい時間を割くことになりました。(笑

    2012年05月11日09時25分

    hisabo

    hisabo

    “猫村八分”さん、コメントをありがとうございます。 繊細で可憐、白花ならではの印象かと思います。 そうおっしゃっていただけると、今年は白花にして良かったと思います。♪ 出かける前の忙しい時間を割いてでも撮る、 それだけの魅力を感じた透過光でした。^^

    2012年05月11日09時28分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、コメントをありがとうございます。 開放から良い描写を見せる、シンプルな構成のこのレンズ、 その描写能力を信頼しています。 大根の花もたまに見ますが、結構貴重ですよね。^^ あまり咲かせる人はいないですからね。(^^ゞ そう言うわたくしも、ブロッコリの花を咲かせたことがあります。 でも、それは撮影のためとです。 と言っておきます。(笑

    2012年05月11日09時56分

    mikechan

    mikechan

    ねずみの顔みたいですね♪ 真っ白でかわいい花なんですね~^^ 緑も鮮やかだし、野菜の花って瑞々しくておいしそう。 絹さやはお味噌汁にさっと入れてしゃきしゃきしたまま食べるのが好きです♪

    2012年05月11日15時03分

    hisabo

    hisabo

    “mikechan”さん、コメントをありがとうございます。 ハートやミッキー、果てはカマキリまで例えられました。 mikechanさんは、ねずみ派ですね。^^ 野菜の花は大好きで、そのシリーズを立ち上げたほどです。 地味ですがよく見ればキレイなものもありますし、 花屋さんで売っているものもあります。 キヌサヤの場合は、何に使うにしても、チャキチャキ感を残さないとイケナイですね。♪ 噛んだときのあの香りなど、良いですよねー。^^

    2012年05月11日15時19分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    黒背景に逆光で花を活かして綺麗な描写です。 野菜の花って地味だけど可憐ですね^^ 写真にすると凄く可愛いです。

    2012年05月11日20時25分

    tomcat

    tomcat

    何だか睨まれているような・・ そんな錯覚を感じました^^;

    2012年05月11日21時41分

    hisabo

    hisabo

    “gakunonomomo”さん、コメントをありがとうございます。 背景の黒も、白い花の透過光も、お日様の位置が良いところにいた、 それに尽きますね。 透過光の白い花が、背景を黒く締めた、そうも言えそうです。 野菜の花は、良~く見ると良い花がいっぱいあります。♪

    2012年05月11日23時54分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 睨んでいるようですか。(^^ゞ 「オイ、行くなよ!」って言っていたのかも知れないです。 陽の光を上手く使ってアピールしてましたから。(笑

    2012年05月12日09時10分

    カズα

    カズα

    我が家のはまだ蕾も出ていません。 キュウリやトマトは花が咲きはじめていますが。 綺麗な白ですね、エンドウだと思うと美味しそうに見えます。

    2012年05月12日14時31分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 積雪地でのエンドウは春蒔きですものね。 東京近辺では、11月蒔きで出た芽を、霜に気を付けながら冬越しさせます。 そんな訳で、この時期には収穫できることが多いんです。♪ 去年一昨年と赤花エンドウだったのですが、今年は白花にしました。 この清楚な感じも良いですよね。^^

    2012年05月12日14時43分

    Good

    Good

    野菜の花シリーズ ですか、そう言えば昨年も見させて頂きましたね^^。 赤色だとメリハリがまた楽しめるのでしょうが 難しい白をまさか野菜の花とは思わせなく撮れるように僕もなりたいです。 夏にはミニトマトですね。

    2012年05月12日15時04分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 はい、昨年は赤花エンドウ、今年は白花エンドウです。^^ おっしゃるように、赤花に比べてインパクトも薄く、 その清楚な印象を前面に出すことが求められると思いました。(笑 でも、遅い朝ですが、良いお日様の光を受けたタイミングで、 「どうだい、撮らないかい^^」って呼んでくれたものです。(^^ゞ ところがGoodさん、今年は畑が無くなってしまい、ベランダ栽培のみです。(泣 取り敢えず、さっき会社の裏でキュウリの雌花が咲く寸前は撮りましたが。(笑

    2012年05月12日15時18分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    エンドウの花ですね♪ 豆類の花って、っそれだけを見るとなかなか美人揃いなんですよね。 園芸花に負けない可愛さがあります(^.^) これまた望遠での立体感ある切り取り、花撮り意欲がモクモクと♪

    2012年05月12日16時23分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、ベランダ下に置いたプランターのエンドウです。(笑 エンドウの花も、豆科の花らしい1-2-2の形です。 後ろから、1枚、2枚、2枚の花びらの話ですが……(笑 藤の花だって同じですから、そりゃぁ美人と言って良いですよね。^^ この光を捉えるために、ベランダの柵越しという制約のある撮影で、 100mmMacroでは足りず、70-200に付け替えての撮影でした。 今、出かけるという慌ただしい中で批判もありましたが。(^^ゞ

    2012年05月13日18時16分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    やはり背景が暗いと主役が映えますね。 白いミッキーマウスのような花が美しいです。

    2012年05月13日20時48分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 やはり目が合いましたか。^^ 何しろ、出かけ間際に呼んだくらいの花ですから、そんな印象もあるかと思います。(笑 背景の黒ですが、実際にはこんな真っ暗な訳がないですから、 透過光の白とのコントラストが効いたのだと思います。

    2012年05月14日00時09分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、コメントをありがとうございます。 良い暗さの背景になりました、ホントに真っ暗ですよね。^^ でも、実際はこんなに暗いはずもなく、 透過光の白い花が、良い光の対比を見せてくれたのだと思います。

    2012年05月14日00時19分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 おぉー、野菜の花を撮って頂けましたか。 是非かわいがってやって欲しいと思います。^^ 赤花は見栄えがしますし、 白花は清楚な印象が良いと思います。♪ プランターでの野菜栽培も楽しいですよー。^^ でも、ナスは大食いなので、70リットルのプランターに一本が理想ですね。(^^ゞ

    2012年05月14日00時37分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    最近また花を撮ってます。花も雑草も同じ価値観で同じテンションで撮って 見ようと思います。全ては同じ価値なのだから。 この写真、参考にさせて貰います。。

    2012年05月14日17時45分

    hisabo

    hisabo

    “池中ゲン太64キロ”さん、コメントをありがとうございます。 「雑草も同じ価値観」良いお言葉です。 その思いで撮れば、撮影時のテンションも自ずと上がるというものですよね。 元々が高山植物から入った花撮りですので、小さな花が、特に気になります。 その意味でも、雑草と呼ばれる花々には気になるものも多く、 顧みられることの少ない野菜の花も、見てもらいたいという思いがあります。 ゲン太さんのこのコメントには、力強いものを感じました。

    2012年05月15日10時58分

    VOL

    VOL

    エンドウの花ですか。 白い花は清楚な雰囲気で美しいですよネ。

    2012年05月16日00時19分

    hisabo

    hisabo

    “VOL”さん、コメントをありがとうございます。 エンドウの花は、写真にする場合は、赤花の方が見栄えがすると思っていたのですが、 白花の清楚な印象も捨てがたい魅力がありますね。^^ 特に、この透過光になった様子には惹かれてしまいました。

    2012年05月16日13時34分

    白狐©

    白狐©

    で、ちゃんと収穫して食卓で おいしくいただいてるんでしょうね OKです^^

    2012年05月17日00時17分

    hisabo

    hisabo

    “kato”さん、コメントをありがとうございます。 はい、この撮影日にはサヤの撮影もしています。^^ この数日後には、美味しくいただきました。♪

    2012年05月17日11時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 今朝の赤花エンドウ
    • 赤花エンドウ花盛り
    • エンドウの花も元気!
    • 山わさび
    • キラキラ菜の花
    • 絹さやの透明感

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP