写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ミント ミント ファン登録

ブルーベルを奏でる

ブルーベルを奏でる

J

    B

    ムスカリの花にじっとつかまっていた親指大のハチ。 しばらく使ってなったマクロが、最近またマイブームです^^

    コメント28件

    m.mine

    m.mine

    大きい蜂なんですね。ナイスショットですが 気を付けてくださいね。

    2012年05月08日23時23分

    ムサゴロウ

    ムサゴロウ

    蜂がムスカリの花を演奏しているようですね^^ ムスカリの花の色合いとボケ具合がとても綺麗です!

    2012年05月08日23時48分

    サザビー

    サザビー

    動く被写体でこんなにアップでもピントがバッチリあっているのがすごすぎです! 背景のカラーもさわやかでとても綺麗です。

    2012年05月09日09時03分

    ぐぅたん

    ぐぅたん

    毛まで見えてるじゃないですか~ お~怖っっ ((゚Д゚))

    2012年05月09日12時07分

    ミント

    ミント

    m.mineさん ありがとうございます。 最初、クマンバチだと思ってたんですけど、 ちゃんと調べてみたら、ハチって種類が多いんですね~。 結局、分かりませんでした。 この時は、じぃーっとみてるとしばらく大人しくしてましたので、 近づいてみました。後で、ちゃんと密を吸ってるところも撮れました^^

    2012年05月09日12時14分

    ミント

    ミント

    ムサゴロウさん ありがとうございます。 ムサゴロウさんの花とハチとかぶってしまいましたm(_ _)m ムスカリの1つ1つって気づかなかったんですけど、 いい形してますよね。どんな音色がなるんでしょうかね~^^

    2012年05月09日12時15分

    ミント

    ミント

    サザビーさん ありがとうございます。 この時は、じっとしてたんで、僕でも撮れました^^; でもマクロで近づくときは、やっぱりちゃんと3脚を 準備しないと、失敗が多いです。 この時も、一応連射で...^^; 色は少々爽やかさアップの為、色合いと彩度を挙げさせてもらいました。

    2012年05月09日12時18分

    ミント

    ミント

    ぐぅたんさん ありがとうございます。 ハチは嫌いな方が多いですよね~。 僕は、スズメバチとアシナガバチ以外の丸っこいハチは、 結構、好きなんですよ^^ 昔、よくたまねぎぼうずによってくるミツバチを、 ビニール袋をかぶせて、捕まえてました。 何回か、さされたんですけど、懲りなかったです^^;

    2012年05月09日12時20分

    nyao

    nyao

    こりゃ、近い!! 虫にここまで寄れたことないです、というか寄ろうとすると 必ず逃げられます><(笑)

    2012年05月09日16時16分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    マクロ1本欲しいです。 普段見えない部分が撮れるっていいですね。

    2012年05月09日23時52分

    マッツン75

    マッツン75

    おお!凄いハチさんの毛並み?までしっかり描写してますね~ ホログラムの折り紙持っているんですね~ 実は僕のあの水面の花の作品はホログラムの折り紙なんですよ^^ ボコボコした光を湾曲させやすいガラス製のグラスに水を張って その下にホログラムの折り紙を置いています。 そこに花を浮かべてマクロで撮ってるんです^^

    2012年05月10日00時30分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    怖い怖い。。。そんなデカい蜂によくここまで近づきましたね! しかも毛までくっきり! 僕のマクロ早く届かないかな~

    2012年05月10日01時36分

    ミント

    ミント

    nyaoさん ありがとうございます。 近いでしょ^^ 生き物って、逃げられたり、動物だと大人しい時は、 眠てる時だったり、タイミングが難しいですよね~。 でも今回は、疲れてたのかなんなのか、何故か 大人しくしてくれたもので、僕でもいけました^^

    2012年05月10日12時11分

    ミント

    ミント

    濱の黒豹さん ありがとうございます。 マクロ面白いです。このレンズだと2cmまでいけたと思います。 でも近いとブレが目立つので、いつも連射連射です^^

    2012年05月10日12時13分

    ミント

    ミント

    マッツン75さん ありがとうございます。 意外と柔らかそうな毛並みでした(笑) ホログラム折り紙だったんですね^^ 買ったときに、使えそうだと思ってたんですけど、 LEDを直接あてたりしても、ちょっとキツイ印象だったので、 なかなか活躍どころがなかったんです^^ 一旦、水やガラスを挟めば、良かったんですね^^ 教えていただきありがとうございます。 同じようにできるかどうかは、わかりませんが、 僕なりの使い方も見つけてみます!

    2012年05月10日12時17分

    ミント

    ミント

    キムタ~コさん ありがとうございます。 大人しかったもので^^; 田舎育ちなので、そんなに恐怖感がないんです。 さすがにスズメバチには近づきませんが。。。^^; マクロ、なかなか届かないんですね~。待ち遠しいですね。 ナノクリレンズ、僕も欲しいです^^

    2012年05月10日12時21分

    CF50

    CF50

    恐い(>_<) 刺されなくてもあの「ぶ~~~~ん」って音だけで逃げちゃいます。(-_-;)

    2012年05月10日17時26分

    an

    an

    親指大ですかっ!? 迫力ですね~! ちょっと怖いっす(>_<) shalyさんと同じく、羽音でダメです(^^;

    2012年05月10日20時18分

    ミント

    ミント

    shalyさん ありがとうございます。 僕の感覚は、おかしいんですかね。 ブーンと聞こえると、興味がわきます^^ その他の虫は、ダメなんですけど...^^;

    2012年05月11日12時08分

    ミント

    ミント

    anさん ありがとうございます。 田舎育ちなもので^^ 昔は、よくへびやらトカゲやらもよく捕まえて遊びました。 段々、大人になると、昆虫の無機質な雰囲気が 苦手になってきましたが、まだ、ハチは平気なんです^^;

    2012年05月11日12時09分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    スッゴイ近いですよね!コワァ~

    2012年05月11日20時27分

    junites uno

    junites uno

    すげっぇ。。 超マクロ++++ このレンズ ほしい。。。

    2012年05月12日00時29分

    kent1

    kent1

    はじめまして、お邪魔します。 ムスカリの淡い紫がきれいです。 蜂のリアルさにビックリです。

    2012年05月13日10時12分

    ミント

    ミント

    写楽庵さん ありがとうございます。 大人しかったもので、できるだけ寄ってみました。 おっきなハチですが、ミツバチ並みに熱心に、 蜜を集めてたので、全然恐怖はなかったです^^

    2012年05月13日15時42分

    ミント

    ミント

    junites unoさん ありがとうございます。 このレンズ、安くて評判がいいので、1年前ぐらいに買ったんです^^ 確か、その時、ヤフオク新品で3万しなかったような…。 普通にかっても3万5千円~ぐらいだと思います。 ピンボケは、多いんですけど、普段の景色と違って面白いですよ~。

    2012年05月13日15時45分

    ミント

    ミント

    kent1さん はじめまして。 コメントありがとうございます。 背景グリーンを綺麗にしたかったので、全体的に 彩度と色合いをアップさせています。 明るい色だと、ハチも可愛いかなと思ったんですけど、 皆さんのコメントだと、怖いと感じる方が多かったです。。。 やっぱり、ミツバチだったかな~、と^^;

    2012年05月13日15時49分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    大きいですね~。でも怖さは感じません。お腹空いてたのか。。。って思いました^^

    2012年05月18日18時22分

    ミント

    ミント

    こしんさん ありがとうございます。 こしんさんもハチ、大丈夫なんですね^^ 最初、弱ってるのかなーと思ったぐらい大人しかったんですけど、 後で、ちゃんと蜜を集めてました。

    2012年05月21日09時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP