写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

寂寞の渓(せきばくのけい)

寂寞の渓(せきばくのけい)

J

    B

    ひっそりとしてさびしいさま。ちょっと難しい言葉、漢字ですが、この場面になかなか合う言葉が無く探し求めて、たどり着いた言葉です。 明け方の暗い滝。光も射さずそれでも密かに流続ける滝。孤高の流です。この写真も早朝の光りがない状態で、自然モノクロになりました。(木曽 唐沢の滝より)

    コメント98件

    Hsaki

    Hsaki

    自然モノクロの表現も良いものですね、早朝の場の雰囲気が伝わってくるようです^^

    2012年05月08日06時20分

    momo-taro

    momo-taro

    自然モノクロ、見事ですね〜( ´ ▽ ` )ノ SS0.33でこの描写はさすがです。

    2012年05月08日06時53分

    宮爺

    宮爺

    滝の音以外何もない、誰も踏み入れさせない。 そんな雰囲気さえ感じさせますね。その雰囲気伝わります。

    2012年05月08日07時08分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    自然モノクロな雰囲気素敵です SS1/3秒が流れに動感を出してますね!

    2012年05月08日07時22分

    セラ

    セラ

    自然モノクロでしたか。 重厚な感じで圧巻ですね^^

    2012年05月08日07時44分

    kibo35

    kibo35

    自然モノクロ美しいですねー。滝の流れに迫力があります。

    2012年05月08日07時55分

    todohLX

    todohLX

    細かい流れのパターンが、際立ってて 好きな描写です。

    2012年05月08日08時29分

    Em7

    Em7

    写真栄えする滝ですね~。 写っている範囲、結構全貌に近いんでしょうか? 全体に渡って岩にぶつかりながら流れる様、長秒フェチにはもってこいの場所ですね。 木曾ですかぁ。。。。おいそれとはいけないですね。(^_^;) これからもhattoさんの後ろを追い続けます。(^^)

    2012年05月08日09時22分

    ninjin

    ninjin

    木曾の山中に寂寞たる渓が神妙なる流れを見せて暮れているんですね。 右側下部の流れに浮き上がる小枝の存在感いいですね。

    2012年05月08日10時31分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    早朝の孤高の流、自然モノクロ 厳しい条件だったと思われますが 凄いです♪

    2012年05月08日10時32分

    すだち

    すだち

    孤高の滝の静けさが感じ取れます... 滝の流れも木の枝も、自然モノクロによって映えてかっこいいです。 hatto06さん滝の描写力、さすがですね。

    2012年05月08日11時51分

    y@s

    y@s

    荘厳な流れですね~。いつもながら絶妙なSSと構図です。自然の織り成す景観、色彩の妙に目を奪われます。

    2012年05月08日12時13分

    ちゅん太

    ちゅん太

    縦構図いっぱいに岩肌を流れる滝、力強いです。 自然モノクロ、滝のイメージにはぴったりです。

    2012年05月08日12時37分

    三重のN局

    三重のN局

    まさに寂寞の景色ですね! かなり険しい段瀑を流れる水の流れが美しいです。 唐沢滝も行ってみたい滝のひとつです(^^)

    2012年05月08日12時41分

    parch

    parch

    いつもながらの写真の素晴らしさとボキャブラリーの豊富さに感心します。 縦型構図で滝の高さが見事に表現されてますね。

    2012年05月08日14時30分

    sian

    sian

    こんな荘厳な感じ・・・いつ撮れるようになるかしら・・・ 時間が感じられないくらい・・・静かです・・・

    2012年05月08日14時49分

    にこかめ

    にこかめ

    いいな、いいな((o・ω・o)) ウキウキ

    2012年05月08日15時04分

    チキチータ

    チキチータ

    まるで水墨画で描いたようなモノクロチックな表現で 滝水の圧倒的な存在感と美しさの表現素晴らしいです。 タイトルもとても素敵です。

    2012年05月08日15時44分

    kobasa

    kobasa

    寂寞・・・。その奥には「渋み」と言いますか、「重厚」を感じます。 それはモノクロと縦の構図によって、とうとうと流れ落ちる様を見事に描写したところに由るのでしょうね。 凛としていて素晴らしい作品です。

    2012年05月08日16時01分

    Saltist

    Saltist

    この時期、水量も豊富ですから迫力がありますね。

    2012年05月08日17時43分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    色々サイト内で愚痴ってしまってすみません。。。 最近相手は違うのですが同じことがありまして。。。 頑張ります。

    2012年05月08日17時54分

    酔水亭

    酔水亭

    相変わらずのモノトーンの冴え、安定感がありますね!

    2012年05月08日18時03分

    SD-2

    SD-2

    写真から力がみなぎってますねっ。 でも滝の音しかしない、静寂のようなものも感じます。 モノトーンの迫力って凄いんですね!

    2012年05月08日18時52分

    rcz

    rcz

    自然モノクロの表現法お見事です。構図も自然です^^。

    2012年05月08日19時24分

    アルファ米

    アルファ米

    漆黒の闇に浮かぶ白糸のような水流。 お見事です。

    2012年05月08日20時36分

    那須与一

    那須与一

    hatto06さんこんばんは hatto06さんに影響され今度那須の山岳部にある幻の滝「両部ヶ滝」を 撮影しに行きたいと思っております。 hatto06さんは早朝山に登って滝の所で日の出を待つのですか? もしそうだとすると、山の夜道は(一人なら)怖いですね・・・。

    2012年05月08日20時49分

    ケンチ

    ケンチ

    とても素晴らしい滝のお写真。 自然モノクロが水流の白を際立てていますね。 お手本にしたい一枚です。

    2012年05月08日20時50分

    a-kichi

    a-kichi

    水の流れの一筋一筋の美しさに見とれる一枚ですね。 タイトルも高尚で、雰囲気にぴったりです。

    2012年05月08日21時20分

    tomcat

    tomcat

    構図が良いですねぇ~

    2012年05月08日21時28分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    目の前の情景をあるように撮られてるのが 素晴らしいです。 ただ、落下する滝に見入るのみです。

    2012年05月08日21時48分

    efab

    efab

    モノクロで滝の流れの迫力とともに美しさが映えますね。

    2012年05月08日22時20分

    chew

    chew

    かっこいい作品に仕上がってますね~!! 滑らかなな中にも力強さが感じられます。美しい。

    2012年05月08日22時21分

    けんぼー

    けんぼー

    自分が写真を始める前に見て感動した滝の写真を思い出し、 個人的に、相当感動してます♪ 原点に帰った気がします^^ 素晴らしい写真ありがとうございます^^

    2012年05月08日22時38分

    キリン☆

    キリン☆

    明け方の滝も魅力的です(@_@;)!! いいですねぇぇぇ!

    2012年05月09日00時16分

    たまじまん

    たまじまん

    モノクロなのに不思議と「蒼」をイメージ してしまいました。 まさに荘厳の風格です。

    2012年05月09日00時20分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    滝撮りに行きたくなりました。 僕はいつも広角で撮っているので200~300mm位で撮ってみたいです。

    2012年05月09日12時33分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    孤高の滝ですね 光が入ると寂しさが和らぐのでしょう でも自然モノクロは素敵です

    2012年05月09日19時57分

    Good

    Good

    手前の木々がいいアクセントになっていますよね、 滝や富士などいつもタイトルも素晴らしくかっこいいですね☆

    2012年05月09日20時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    静けさの中に荘厳さを感じさせられる滝の描写ですね。 将に、孤高の滝という雰囲気が漂っており、モノクロ表現が良く似合うと思います。

    2012年05月09日21時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    おぉ♪ 今度はモノクロで!・・・と思いましたが、カラーなんですね♪ 早朝の静けさ、空気を感じます。 それを、妙を得たタイトルで、流石です♪

    2012年05月09日21時07分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難うございます。 初めこの枝を入れたくなかったのですが、どうしても入ってしまうので、逆に堂々と入れました。新緑の頃またとってみたいですね。

    2012年05月10日05時23分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 この場所はまだ春が遠いという感じでした。早朝の色はやはり、滝の白さだけになる様です。

    2012年05月10日05時24分

    hatto

    hatto

    momo-taroさん有り難うございます。 SSもう少し長くても良いのですが、フィルターがないと無理ですね。でも結果このぐらいが良いようです。

    2012年05月10日05時25分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 そうですね、早朝の誰もいない寂しさがある滝を表現したいので、この様な感じになってしまいます。

    2012年05月10日05時27分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。 ちょっと露出補正をした方が、このタイトルにあった写真になりました。もともと寂しい滝を狙っていますので、その結果のデータかと思います。

    2012年05月10日05時30分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 そうですね。私も後でじっくりデータを見ましたら、以外とSSが短いのに驚きました。しぼりを決めて撮っていますので、SSはその結果です。

    2012年05月10日05時32分

    hatto

    hatto

    セラさん有り難うございます。 横幅がある滝は、この様な表現に合っています。今回もそんな滝を求めていきましたが、予想以上に良い滝でした。飽くまで私のイメージとしてです。

    2012年05月10日05時33分

    hatto

    hatto

    kibo35さん有り難うございます。 この時間は、自然にこの色になってしまうのが、面白いですね。またこの滝は幅が広く写真にしやすくもあります。

    2012年05月10日05時39分

    hatto

    hatto

    todohLXさん有り難うございます。 唐沢の滝は、私の作画意図からしますと、本当に素晴らしい滝です。細かい岩が、細かい流れを作ってくれます。探し求めていた滝ですね。

    2012年05月10日05時41分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。 Em7さんのお好きな滝だと分かります。私の狙いとも共通点があるので、分かります。撮っていてEm7さんは来られたこと無いかどうか思いつつ撮っていました。今は有るトンネルが出来たので、とっても早く行けるようになりました。

    2012年05月10日05時45分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 とっても細部まで見て頂いて、有り難うございます。この枝がなければいいのにと思いましたが、シルエットでしたので、良かったかなと思っています。新緑の頃も良いでしょうね。その時はカラーにします。(笑)

    2012年05月10日05時49分

    hatto

    hatto

    RAW-RIDERさん有り難うございます。 この時期は訪れる人も少なくて、それでも悠々と流れている様は、孤高以外の何者でもないですね。一応狙い通りの写真が撮れてかなと思っています。

    2012年05月10日05時51分

    hatto

    hatto

    すだちさん有り難うございます。 この滝は、私の作画意欲を盛りたててくれる素晴らしい滝でした。狙い通りの写真が撮れたと思います。

    2012年05月10日05時53分

    hatto

    hatto

    awesomeさん有り難うございます。 荘厳と云って頂くと嬉しいです。寂寞なんですが、荘厳な感じも合わせ持つ滝ですね。自然にこの色になってしまうのが、面白いですね。

    2012年05月10日05時51分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有り難うございます。 この前にたった時にもうこれは縦位置しかないなと思いました。滔々と落ちていく様を描写するには、このフレーミングしかないですね。

    2012年05月10日05時54分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有り難うございます。 中部地方からは比較的行きやすい滝ではないでしょうか。間近まで車で行けるのも良いですね。関東からも去るトンネルが出来て、便利になりました。権兵衛トンネルだったと思います。

    2012年05月10日05時56分

    mckee

    mckee

    これまで色んな滝写真を拝見しましたが 今回の作品は格別ですね~ 個人的好みかもしれませんが周りの岩肌が隠れ 水の流れだけが白く浮き上がり幻想的です!! -2.3EVと大胆な補正ですがそれも功を奏していますね♪ 素晴らしい表現だと思います^^

    2012年05月10日07時13分

    シュウポン

    シュウポン

    滝の表現ももちろん上手いのですが やはりいつも切り取りがすごいですね。 全体はわかりませんがいつも素晴らしい 流れを楽しんでおります。

    2012年05月10日11時16分

    hatto

    hatto

    parchさん有り難う御座います。 この滝は、幅が意外となく、どうしましても縦位置になります。角度もこの位置が限度で、木立が少し邪魔かなと思いましたが、後で見ると余計に寂寞感がましたように思いました。

    2012年05月10日12時19分

    hatto

    hatto

    sianさん有り難う御座います。 早朝に滝に行けると、簡単に撮れます。(笑)昼間のフィルター(NDフィルター)も素敵に撮れますが、やはりこの色はフィルターでは出ないですね。この日は午前2時に家を出ました。(苦笑い)

    2012年05月10日12時21分

    hatto

    hatto

    忍者くろさん有り難う御座います。 短くても素敵なコメント有り難う御座います。(笑)

    2012年05月10日12時23分

    hatto

    hatto

    チキチータさん有り難う御座います。 この唐沢の滝は、まだそれほどの滝を撮ってきたわけではありませんが、写真の対象と致しましては、最高の部類だと思います。しかも三段でそれぞれに趣があります。因みにこの部分は最上段です。関西からもそれほど遠くないので、是非行って下さい。

    2012年05月10日12時27分

    hatto

    hatto

    kobasaさん有り難う御座います。 何時も素敵なお言葉でのご評価恐縮です。凛としたというお言葉が、一番嬉しいです。狙いもそんな所にありました。

    2012年05月10日12時28分

    hatto

    hatto

    Lovey Photoさん有り難う御座います。 間違いなくマイナスイオンが普通の場所の何万倍もあります。是非行ってスカッとしてください。ついでに写真もどうぞ。(笑)

    2012年05月10日12時31分

    hatto

    hatto

    オヤジクラブ#0さん有り難う御座います。 この滝の持つ流の見事さを頂いたので、私としてはシャッターを押しただけのように思っています。流を強調するために、露出補正をしただけですね。こんな滝に巡り会えて良かったです。

    2012年05月10日12時35分

    hatto

    hatto

    Saltistさん有り難う御座います。 雪解けが入り始めたばかりのようでした。まだ随分枯れ枝などが、流されずにありましたので、これからはもっと美しい滝になると思います。

    2012年05月10日12時36分

    hatto

    hatto

    sparkssん有り難う御座います。 最も全く人もいなくて、怖いぐらいでした。(笑)そんな環境でしたので、この滝の持つ特徴を出せたかなと思っています。

    2012年05月10日12時38分

    hatto

    hatto

    こしんさん有り難う御座います。 愚痴はしかたないですよ。でも所詮写真は写真ですから、色々有っても気にしないで、写真を楽しみましょう。頑張って下さい。

    2012年05月10日12時40分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難う御座います。 もうそろそろモノクロの季節は終わりにしないと行けませんね。廻りは春の明るさに満ちているのですから。(笑)しかしもうしばらく我慢お願いします。在庫があります。(苦笑い)

    2012年05月10日12時43分

    hatto

    hatto

    SD-2さん有り難う御座います。 静寂と力強さの少し相反するものを持った滝なんでしょうね。モノクロでの表現がこの時期では、有っていたように思います。

    2012年05月10日12時45分

    hatto

    hatto

    rczさん有り難う御座います。 構図のご評価有り難う御座います。良いものは変に細工しなくても、その位置に案内してくれるものですね。確かにこの位置には無造作でさっと撮れたように思います。

    2012年05月10日12時47分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難う御座います。 流が複雑で、色んな流を楽しむことが出来ます。トーンを落としてその部分のみを強調する意図で撮った写真です。ご評価その通りで、嬉しいです。

    2012年05月10日12時49分

    hatto

    hatto

    那須与一さん有り難う御座います。 実は山は暗いと怖いので、出来るだけ明るくなる時間を考えて家を出ます。日の出の時間を気にしながらです。 山は怖いので、もし夜道に歩かれるようでしたら、照明は絶対に忘れないようにお願いします。靴も私は、登山靴とフェルト底の滑り止め付きの靴を車に何時も積んでいます。行かれるようでしたら、くれぐれも注意して下さいね。

    2012年05月10日12時54分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    うーん。自然モノクロって良いですね!でもこの表現って難しいです^^; 作品を参考にしながら挑戦してるんだけどEV-2.3の選択なんて出来ません。またも勉強になりました。

    2012年05月10日15時41分

    hatto

    hatto

    ケンチさん有り難うございます。 早朝の滝には光りが少なく、自然にこの様な描写が出来ます。もともと色が少ない季節でもあります。これからは新緑と共に撮ってみたいですね。

    2012年05月10日22時24分

    hatto

    hatto

    eirrieeirさん有り難うございます。 ちょっと邪魔と想っていましたが、今想うと有っても良かったかなと思っています。季節の表現に役だったように思います。これからは芽吹きするとまた違った滝の姿になりますね。

    2012年05月10日22時26分

    hatto

    hatto

    a-kichiさん有り難うございます。 この滝の最大の長所は、細かい流れの集合体であることだと思います。横幅がある滝は、表現しやすいです。

    2012年05月10日22時28分

    hatto

    hatto

    tomcatさん有り難うございます。 この枯れ枝があるために、この構図になってしまいました。この構図で、新緑になった木と撮ると素晴らしい写真が撮れるでしょうね。

    2012年05月10日22時31分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 そうですね。あるがままに撮るのも自然体で良いですね。

    2012年05月10日22時32分

    hatto

    hatto

    efabさん有り難うございます。 思った通りのモノクロになったと思っています。今度は新緑の滝を是非撮って見たいです。

    2012年05月10日22時34分

    hatto

    hatto

    346さん有り難うございます。 力強さというご評価嬉しいです。柔らかさと両方を持ち合わせている名瀑だと思います。

    2012年05月10日22時36分

    FRB

    FRB

    凄まじい迫力に圧倒されます!! 自分の近くにも天滝という名滝があるのですが、とてもよく似た流れをしています。 それで見た瞬間に親近感を感じました^^

    2012年05月10日22時39分

    hatto

    hatto

    けんぼーさん有り難うございます。 素敵なご評価ですね。有り難うございます。これからも是非良い作品を撮って下さいね。

    2012年05月10日22時40分

    hatto

    hatto

    キリン☆さん有り難うございます。 明け方は、滝は色が無くなります。冬の季節感を出すにはこの時間帯が良いですね。これからは少しゆっくり滝に行けそうです。(笑)

    2012年05月10日22時46分

    hatto

    hatto

    たまじまんさん有り難うございます。 この滝の良さを全て頂いた様です。荘厳もモノクロもみんなこの滝の良いところです。シャッターを押すだけで良いわけですから、楽で良いですね。(笑)

    2012年05月10日22時49分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。 私は広角が苦手ですので、自然と望遠が主流になっています。良い部分を見つけ出して、切りとるのが私の表現です。是非濱の黒豹さんの望遠作品を魅せて下さい。

    2012年05月10日22時52分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難うございます。 そうですね。この枝に芽吹きが始まると、一味も二味も違う素晴らしい滝が出現します。そんな滝も撮って見たいです。

    2012年05月10日22時53分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難うございます。 タイトルやキャプションに負けない作品を撮っていきたいですね。

    2012年05月10日22時54分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 孤高は孤独ではありません。気高くそして己を信じるものですね。正にこの滝を眺めていますと、そんな事を感じさせてくれました。

    2012年05月10日22時56分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 こんな素晴らしい滝に、変なタイトルも失礼かなと思い悩んで、この言葉が出てきました。ちょっとホットしました。

    2012年05月10日22時58分

    hatto

    hatto

    mckeeさん有り難うございます。 最高のお褒めの言葉嬉しいです。この素晴らしい滝を何とか表現しようと、露出補正を5回も換えて撮った一枚です。この値が、滝の流れを浮きたつように見せてくれました。

    2012年05月10日23時01分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 望遠が好きですので、どうしましても全体像をお見せ出来なくて申し訳有りません。

    2012年05月10日23時03分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有り難うございます。 でも何段階か手探りで露出補正していますので、その中からの選択です。難しくありませんよ。ただ色んな場面を撮りますので、やたら枚数が増えて仕方無いです。(苦笑い)しかしもう学ぶ所なんて無いぐらい、上達されていますよ。

    2012年05月10日23時07分

    hatto

    hatto

    FRBさん有り難うございます。 しっかり覚えていますよ。FRBさんのあの作品で、滝の撮影に邁進させて頂いています。一瞬あの滝かと想っていました。まだまだFRBさんには及びませんので、頑張ります。

    2012年05月10日23時10分

    mimiclara

    mimiclara

    静寂の朝 滝の白い流れとその瀑音だけの世界 心に染み入るような作品です

    2012年05月11日13時46分

    duca

    duca

    この流れ落ちる滝水の表現はいつ見てもほんとうに すばらしいです。 独得の表現世界はお見事です。

    2012年05月11日21時41分

    hatto

    hatto

    mimiclaraさん有り難うございます。 ここ部分は、この前素敵なコメント頂いた「幻出の」の上の段になります。この部分がこの唐沢の滝のハイライトかも知れません。新緑には早すぎましたので、サイドチャレンジしたいですね。

    2012年05月12日20時41分

    hatto

    hatto

    ducaさん有り難うございます。 早朝のと云うことで、その様な、私の表現になっているかも知れません。でもそこばかりに拘ってはいません。

    2012年05月12日20時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP