写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ダチア ダチア ファン登録

伝統を受け継ぐ平成の鉄砲隊

伝統を受け継ぐ平成の鉄砲隊

J

    B

     鉄砲隊の演武です。 火縄銃は  火縄の火が直接火薬を爆発させる元となります。(手首から下げているのが火縄です。)  火鋏(ひばさみ)に付いた火縄は、引き金を引くと、バネ仕掛けで火皿(ひざら)に押しつけられる仕組みとなっています。すると、火皿の火薬が小爆発して、その火力が火穴を通って銃身内部の火薬に引火して爆発し、弾丸が飛び出す仕組みです。  火皿の火薬は、いわば、着火薬です。

    コメント35件

    ダチア

    ダチア

    火縄銃は  火縄の火が直接火薬を爆発させる元となります。(手首から下げているのが火縄です。)  火鋏(ひばさみ)に付いた火縄は、引き金を引くと、バネ仕掛けで火皿(ひざら)に押しつけられる仕組みとなっています。すると、火皿の火薬が小爆発して、その火力が火穴を通って銃身内部の火薬に引火して爆発し、弾丸が飛び出す仕組みです。  火皿の火薬は、いわば、着火薬です。  火蓋は、火皿を覆う蓋ですが、その役割は、二つあります。 1.火縄の火が間違って火皿に引火しないための安全装置。 2.火皿の火薬が落ちたり飛んだりしないための覆い。  銃口の下には、銃身に沿って、火薬や弾丸を詰める木の棒、朔杖(カルカ)が備えてあります。(詰め木による作業(玉を押さえて火薬を圧縮)で火薬からダイナマイトの様な機能となります。) 火薬は火をつけても発火するだけです。ちなみに昔の人はダイナマイトを虫歯に入れると痛みが治ると言ってました。嘘かほんとか分かりませんが。。 それから 戦いの火蓋(ひぶた)を切る っといった言葉が有りますがこの火蓋は火皿に引火しない為の引火ロックの役割を果たすものでそれを開けたり閉じたりします。 火蓋を開ける事を火蓋を切るを言うらしいです。

    2012年05月08日01時42分

    OSAMU α

    OSAMU α

    銃口から煙まで出て迫力の光景ですね! 分かり易い解説まであって、勉強にもなりました。 戦争は有ってはいけない事ですね。 平和な世の中が一番ですね。

    2012年05月08日01時01分

    セラ

    セラ

    格好良い瞬間! こんなに煙が出るもんなんですね。 火縄の勉強もさせて頂きました^^

    2012年05月08日07時21分

    konryu

    konryu

    私初心者ですが、後ろの緑が 綺麗に被写体を前に浮き出しているかな? すごくいいですよ。(背景のボケかな)

    2012年05月08日18時46分

    ダチア

    ダチア

     OSAMU-WAYさん コメント頂き有難うございます。 戦争がない事が一番幸せですね。 戦争をしない為の抑止力は必要かもしれませね。

    2012年05月08日19時16分

    ダチア

    ダチア

    セラさん コメント頂き有難うございます。 この日は結構晴れていたので良かったのかもしれません。 ただ被写体を中心に撮影位置が4時の方角ではなく2時の方角 からの撮影が出来なかったので銃口からの火飛が撮影できませんでした。 次回の課題に致します。

    2012年05月08日19時21分

    ダチア

    ダチア

     ぐうたらおやじさん コメント頂き有難うございます。 演武を行うのは色々ありますので出来ると思います。 ただ火縄銃の所有となりますとビックリはしませんが少々お金がかかります。 ちなみに火薬の取り扱いは厳しいです。 そこの演武でどれくらいの量を使用するかを県の許可が要ります。 また、管理が厳しいです。火薬を長期に保持するには火薬庫を設置(検査も有ります)しないといけな いので必ず使い切ると思います。

    2012年05月08日19時34分

    ダチア

    ダチア

    konryuさん コメント頂き有難うございます。 少し暗くしてあり甲冑がピカピカのせいも有りますね。

    2012年05月08日20時07分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    ナイスショット☆ 構図もすばらしく、いい瞬間を捉えられましたね☆ 甲冑もカッコいい!

    2012年05月08日21時15分

    Philkenny

    Philkenny

    迫力のある素晴らしい写真ですね。

    2012年05月08日21時22分

    ダチア

    ダチア

    茜さん コメント頂き有難うございます。 そうですね。なかなか見る機会か少ないかもしてないですね。 演武でイベント情報有るかもしれませんよ。 撮影される時がありましたら銃口からの長い飛火を撮ると 迫力有りますよ。

    2012年05月08日21時34分

    ダチア

    ダチア

    ゴンザブロウさん コメントいた空き有難うございます。 気がつかれましたかねぇ。。 隠れゴーグルしてますよね。

    2012年05月08日21時36分

    ダチア

    ダチア

    Philkennyさん コメント頂き有難うございます。 そう言って頂けると大変うれしいです。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2012年05月08日21時40分

    三重のN局

    三重のN局

    平成の鉄砲隊カッコいいです! キャプション勉強になりました(^○^)

    2012年05月09日01時30分

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    迫力ありますね。 実際に見るともっと迫力あるんでしょうね!

    2012年05月09日22時41分

    ダチア

    ダチア

    こるぷらさん コメント頂き有難うございます。 私も奥が深いと思います。 それと考えた人は素晴らしいと思います。

    2012年05月10日00時01分

    ダチア

    ダチア

    三重のN局さん コメント頂き有難うございます。 そう言って頂けると嬉しいです。 いつもありがとうございます。

    2012年05月10日00時03分

    ダチア

    ダチア

    H@Lさん こんばんわ 何時もコメント頂き有難うございます。 いろんな地域で演武は行われていると思います。 近くで見ると白煙はと音は凄いですよ。

    2012年05月10日00時06分

    ダチア

    ダチア

    mi~*mi~*さん いつもコメント頂き有難うございます。 実際みると迫力も有りますし あれ。。 これ少し違うのじゃないかっとおもかもしれませんよ。

    2012年05月10日00時08分

    ブル

    ブル

    迫力ありますね! 手前からだんだん煙が小さくなってるとこが面白いです(*´∀`*) 今でも火縄銃とかあるんですね♪

    2012年05月10日00時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素晴らしい瞬間を見事に捉えられましたね。 白煙に迫力と臨場感があります。 絞り開放による美しいボケも魅力的です。

    2012年05月10日00時52分

    ダチア

    ダチア

    ブルさん コメント頂き有難うございます。 本物は蔵入りしてると思いますが これは多分かなり修理されているかレプリカじゃないかと思います。

    2012年05月10日13時46分

    ダチア

    ダチア

    Teddy_yさん コメント頂き有難うございます。 絞り開放にすると絵が変わりますね。 私もビックリしてます。

    2012年05月10日13時48分

    GORO150R

    GORO150R

    鉄砲隊の方々が凛々しいですね。タイミングも構図もバッチリですね! ポスターみたいな作品ですね。

    2012年05月10日19時08分

    ダチア

    ダチア

    GORO150Rさん コメント頂いて有難うございます。 全員で10人の演武でした。

    2012年05月10日23時08分

    らんらん

    らんらん

    発射の瞬間、ドンピシャですね! 「火蓋を切る」にそういう由来があったとは、勉強になりました m(_ _)m

    2012年05月12日20時52分

    ダチア

    ダチア

     らんらんさん コメント頂き有難うございます。 サムライの武具には沢山の由来が有ります。 たとえば隠し玉を出す。これも火縄銃からです。

    2012年05月12日21時56分

    イガニン

    イガニン

    キリンさん☆のところで見かけお邪魔してみました♪ 一瞬を上手く捉えていらっしゃいますね!

    2012年05月12日22時53分

    ダチア

    ダチア

    イガニンさん 初めての訪問有難うございます。 7Dの連射で何とか撮影できました。 いつもは高速連射しないのですがこの日 だけは使用しました。

    2012年05月12日23時12分

    灯の酔人

    灯の酔人

    赤のダチアさんはもしかすると、GUN好きですか? 僕も学生の頃、すきで「GUN」って本良く買ってました。 本物持てる訳ではないので、モデルガンでしたが^^

    2012年05月13日13時42分

    ダチア

    ダチア

     灯の酔人さん コメント頂き有難うございます。 友人がGUNショップを経営しているので よく遊びに行きました。アングラ系も聞かされたり サバイバルゲームも少し参加させられました。 面白いですけどね。 火薬については火薬学専攻して いた為、少し詳しいです。

    2012年05月15日00時48分

    ごすけ

    ごすけ

    これは、いいシーンですね。写真欲がかき立てられます。 躍動感が表現されていて、素敵です。

    2012年05月17日01時21分

    ダチア

    ダチア

    ごすけさん 有難うございます。 そう言って頂けると 非常に嬉しいです。

    2012年05月17日02時00分

    イノッチ

    イノッチ

    まさに、瞬間描写ですね、見事です

    2012年05月17日09時20分

    ダチア

    ダチア

    イノッチさん コメント有難うございます。 欲を言えば銃口の火花が出る所が欲しかったのですが なかなか難しいですね。

    2012年05月17日13時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP