青空メモリー
ファン登録
J
B
あばしりのともさん、 コメントそして心配して頂いてありがとうございます^^; しかし、心配はご無用です。地上、う~ん100m位?かな。 その気になればもっと上まで行っちゃうんでしょうが、 やっぱり危険なのでそんなことしません。 ただ、鳥さんたちにはこのくらいの高さでも きっと邪魔だったでしょうね。
2012年05月07日18時25分
セラさん、 コメントありがとうございます。 実際にそれと似たようなことが毎年あるんですよー。 引き手で、凧が揚った時にタイミングよく手を離さないと、 2~3mくらい上から地面に叩き落されてしまうんです。 こわ~~~。 それと凧を持ち上げる人も揚ったらすぐ非難しないと、 暴れて自分のところに直撃!何てことも。 こわ~~~~~~×2。 こうなると命がけですね。
2012年05月07日20時09分
fu~koさん、 お疲れのところ、コメント頂きありがとうございます。 直径10cm以上もある竹を骨組みにして現地で作っています。 「大凧」で連想されるのが人それぞれ、年代によっても 違ってくるのが面白いですね~。
2012年05月09日08時35分
オゾンさん、 コメントありがとうございます。 う~ん、でも揚がっちゃうと面白みに欠けちゃうんですよね。 近くによって見ると更に大きさに圧倒されますよ~。
2012年05月09日08時38分
pastelさん、 はじめまして! コメント頂きありがとうございます^^ 確かに切り取り方次第で凧が「大凧」に見えたり、 「小凧」に見えてしまったりしますよね~。 この写真は凧の外側の縁が出ないようにカットしてみました。
2012年05月17日16時53分
手まり
デカイなんてもんじゃないですね! これ揚がったんでしょうか?
2012年05月07日12時01分