YSKJIJI
ファン登録
J
B
昨5/5、注目を浴びている、東京ゲートブリッジのライトUPとは どんなものなのか、若洲海浜公園に行って見てきました。 PHOTOHITOの方々が既に何枚もUPされてるので、 真新しさは無いですが、いつものように、色んなところを廻りながら 電車、バス、徒歩で約23km、今回はカメラ、レンズ、三脚、リュック、おにぎり、 水分とで減らして、5kgの重さで文京区、墨田区、江東区と行ってきました。 船の航行に影響が少ないよう、側面の照明はしていないようです。
何を撮られても超一流ですね。暮れなずむゲートブッリジが浮き立って、凄く鮮明に描写されています。素敵な情景有難うございます。今自然しか撮影していませんが、この様なものも興味有りますので、何れ撮らせて頂きます。
2012年05月06日20時18分
トムとジェリーさま、さよなら小津先生さま、hatto06さま、Goodさま、brownさま、 聖gardenさま、Kircheissさま。 お越しいただき有難うございます。 思ったより夕景が綺麗でなかったので、WBを変更してマゼンタが強くなっています。 実際はもう一寸明るいかもしれませんが、露光補正で調整しています。 バス便は行きも帰りも少なくて、もう一寸都の交通局も考えないと、 集客は長続きしないような感じがします。たとえば東京駅からバス代が高くても 直通便を1時間2本くらいは出す等。撮影環境はそれほど悪くは無いですが、 すぐ海なのでカメラには注意が必要で、できれば、レンズ、電池、メモリーカードの交換は 避けた方が良いですね。
2012年05月06日20時32分
どちらかというと質実剛健的なブリッジなのですけど美しいですね・ 写真に対する行動・素晴らしいですね。良い作品を造りだす秘訣の様なエピソード有難うございます。
2012年05月06日21時00分
おんちさま、+Naotoさま、たまじまんさま、よねまるさま、SH-peaceさま、 yukkuriさま、ginkosanさま、usatakoさま、写楽庵さま、Hsakiさま。 お越しいただき有難うございます。 トラスの側面には光を当てないようにしているので、 撮影位置から、ブリッジに寄って行くと、明るさが増してきます。 特に周りが暗くなってくると、橋が光るように見える感じがしますが 写真では長秒露光すると中々難しいかもしれません。 撮影位置から左に30m位で海ですから、中々難しいものがあります。 飛行機の光跡と絡めるのであれば、ブリッジの 右側に行けば十分撮れると思います。暮れなずむ時間帯が良いと思います。 また、真冬は寒いですが、おひさまは富士山の左に沈むので 丁度ブリッジと絡めると、また違う雰囲気になるのではないでしょうか。
2012年05月06日21時02分
悲しいですけど、まず行くことが、いいや行ける事がなさそうなので この写真で><♪ ライトアップも四季で色を変化させるとTVであってたので季節でも楽しめそうですね^^♪
2012年05月06日21時14分
nyaoさま、黒魚さま、斗志さま、takeohさま、soryさま、rczさま m.mineさま、アホキン・コレステロールさま、かなぱぱさま、宮爺さま、DATSUMAさま、 OSAMU-WAYさま。 お越しいただき、有難うございます。 上のコメントでも書きましたが、真冬には、かなり左に日没なので ブリッジの右側からの夕景と絡めた撮影も、良いのかなあと思います。 逆に反対側からの撮影はどうなんでしょうね。 一度羽田空港から見たことがありましたが、そのうち有明也お台場から朝日と絡めたのが 出てくるかも知れません。 夕景の色合いですが、明るいときに、少し暗く撮って、 記憶色で昼光色蛍光灯で出すようにしています。
2012年05月06日21時41分
先日このライトデザイナーの女性の特集をTVで放送してましたね。 5月のBULE、綺麗ですね。 この時間の空に良く映えます。 私も行ける事がないので(多分)このお写真で我慢します。 拡大すると更に綺麗ですね。
2012年05月06日21時51分
レオさま、yukiさま、みずじ~さま、serryさま、ミンチカツさま、 としむつさま、ポターさま、ちゅん太さま、もりもり1014さま。 お越しいただき有難うございます。 スカイツリーも5/22の開業を迎え、またこのゲートブリッジもライトUPで 盛り上がってきてますね。このゴールデンウイークも、結構人出が多かったと思います。 このブリッジは撮る位置で、光の強さが変わるので、色んな撮り方ができそうですね。 直角だと、上空へ光の道ができてる感じも受けました。 次回からは、鎌倉の新緑・つつじと、東京巡りを少し交えながら、UPします。
2012年05月06日22時32分
流石の作品に感服しております。。 多分ほぼ同じ場所でこの日撮っていました^^* 満潮に強風に負けず飛沫をかぶりながら。。。 光跡撮るために30sec開けるのでND+PL+露出等々微調整して トラス橋を白とびさせないよう且つ光跡をくっきり撮ることに 四苦八苦してこの日も終わってしまいました~♪ あらためてこの夕焼けを拝見し この赤はとても勉強になりました。ありがとうございます。
2012年05月06日22時36分
YSKJIJIさんのゲートブリッジ! 楽しみにしておりました!! フレームにほんのり当たる灯りと、夕景の色が見事にマッチしていますね! 完成した直後に一度訪れましたが、生憎の空でしたので、 今年中にリベンジしてみたい被写体です。
2012年05月07日17時42分
田舎者にはスカイツリーや富士山同様、うらやましい 被写体です。やはり首都圏は、建築物一つ一つが 見られることを前提に、うまくデザインされてますよね。
2012年05月07日19時49分
私も5日に行きたかったのですが、混んでるかなぁ~って 先延ばしにしちゃいました^^; ライトアップはこんな風にされてるのですね♪ 紫色の夕焼け空をバックに薄ら浮かび上がるゲートブリッジが とっても素敵です(^^♪
2012年05月08日00時48分
行かれたんですね。 とても綺麗な色合いで美しいですね。 橋と背景のバランス(雲の広がりを含め)がとても素敵です。 私もそのうち行ってみたいと思っています。
2012年05月08日10時17分
トワイライトの綺麗な空を背景に、鉄骨構造にそったライティングで綺麗に浮かぶ東京ゲートブリッジ、とても綺麗ですね♪ ぐっと絞り込まれての長秒撮影、ぎゅっと濃縮しているような美しさを感じます♪ この時間帯の撮影が一番美しい姿を見せてくれるのではないでしょうか。 しかし、この撮影を終えられての帰宅となると、相当遅くなるのではないですか? お疲れ様でした。
2012年05月12日21時55分
こんばんわ お気に入り101票目でした。 綺麗なゲートブリッジですね。私も撮りに行きましたが、逆の方向からのナイスな一枚ですね。 青いラインも美しく、空の色も美しい。 また行こうかな~(^-^)/
2012年05月15日21時08分
YSKJIJI
この日は、日没の1時間くらいまでは、結構日も当たっていましたが、 その後、おひさまは太陽に覆われ、あまり良い夕景にはなりませんでした。 ゲートブリッジの右側の橋脚の左あたりに、うっすらと富士も見えたような。 今日5/6行かれた方は、結構良い夕景で、富士もくっきり見えたのでは ないかと思います。只、今日は、つくば市で竜巻による死者、けが人 家屋の倒壊など被害があった由。亡くなられた方のご冥福を祈るとともに 早い復旧を祈念いたします。今年のゴールデンウイークは思ったより 天気は良くなかったような気がします。特に天候の急変には驚きました。 此処若洲は、最寄りの交通機関は、京葉線新木場駅下車、バスで 若洲キャンプ場行きで約15分、終点下車。徒歩約7分位で撮影地まで行けます。 帰りのバス便は特に休日は少ないので、注意してください。 駐車場は公園のHPをご覧ください。ゲートブリッジは歩くことができますが 時間が限られているのでご注意を。 WB=昼光色蛍光灯、CPLF、三脚、リバーサルフィルムモード。
2012年05月06日20時12分