ちゅん太
ファン登録
J
B
展示NO.6 六角堂 西国三十三箇所第十八番札所の頂法寺です。本堂が平面六角形であることから、「六角堂」の通称で知られてます。また華道の家元・池坊発祥の地としても知られます。 こちらはスターバックス京都烏丸六角店からの眺めです。店内の柱も六角形なんですね~^^ それにしても京都スタバ多いです。私の住んでいる街なんか1箇所しかありません。 そして、どのスタバも京都に溶け込んでますね~。 この眺めは以前DENTAKUさんに教えて頂きやっと行く事ができました。
m.mineさん、ありがとうございます。 少し行けばすぐある、そんな感じですね^^ こちらのスタバも土日は繁盛してますが、平日はガラガラで~す。 う~ん、この先続くかおなじく問題です。
2012年05月06日09時56分
そうそうDENTAKUさんもかっこよく撮ってた、雨の中の作品だったかな 傘をさしてなかったかな。。。 京都良いですね、明るく抜けのある開放的な空間ですね~おしゃれ!
2012年05月06日10時45分
スタバ、東京では・・・どうだろう?減った様な、減ってい無い様な・・・ 僕は基本的に苦くて好きじゃないので、行きません。(^^ゞ 町の一角に、新旧が混在する雰囲気、素敵ですね~。 関西の出であるけど、京都は修学旅行に行った記憶しか、あまり残ってないんですよね。 子供の頃に親に連れて行って貰ってるハズですが、当時は嬉しくなかったのかなぁ。 今ならじっくり隅から隅まで歩いてみたいですけどね~。
2012年05月06日11時12分
和洋折衷とはこのことでしょうね。この建物を設計されたデザイナーの腕を評価したいですね。パリなども古い建物と新しいものを上手く融合させています。京都はそう言う意味でも先鋭的ですね。これも昔からの伝統のような気がします。そこを逃さず切りとられた、ちゅう太さんの腕も先鋭的かも知れません。(笑)
2012年05月06日11時25分
京都とスタバって、意外な取り合わせな気がしたんですけど、 お写真拝見すると、確かに合ってますね~~。 眼の前の立派な建屋と、店内の風景が不思議な世界を作ってますね!
2012年05月06日12時28分
京都に溶け込んでいると言うより、近代と六角堂の時代の対比に面白さを感じました。 京都で写真を撮りまくって楽しんで、スタバで一服。あぁいいなー。至福のときですね。
2012年05月06日12時37分
もしもし商会さん、ありがとうございます。 そうそう随分DENTAKUさんお目にかかってないんですけど元気しているんでしょうかね。 こうして京都に行くとお会いしたくなるんですがね。 あの作品が印象に残っていて、必ずここへと思ってました。
2012年05月06日15時18分
Em7さん、ありがとうございます。 東京なんてコンビニ探す感覚じゃないのかな~とかってに想像してます。 来週行くので確認してみますね^^ いつも結局同じような所回ってしまいます。 たまには全く違うところへ、と思うのですがなかなか冒険できません^^
2012年05月06日15時22分
hatto06さん、ありがとうございます。 こうした場所こそその腕が試される、確かに追う思えます。 別のものを引き立て、また自分も生きる、難しいテーマです。
2012年05月06日15時24分
ミンチカツさん、ありがとうございます。 スタバ好きなんですね。 本日のコーヒーを買って、レシートもって違うお店で100円で頂いてます。 私の住む街では、一か所しかないので違うテイストは無理なんです^^
2012年05月06日15時26分
イナネンさん、ありがとうございます。 そんなに撮りまくってないんです~^^; なにせ、おくさまと子どもが一緒なもんですから、カメラ構えると「も~!」と聞こえてきます。 全く落ち着いて撮ることなんてできません。
2012年05月06日15時30分
赤のダチアさん、ありがとうございます。 ここは正確に言うとスタバの入ったビルです。 スタバは1階、2階から上には違う店舗が入ってます。 この吹き抜け部分は3階までです。 建物は確か9階・・・?エレベーターからも見られます。
2012年05月06日15時32分
西洋式毛鉤釣人さん、ありがとうございます。 京都、なんて魅力的な街なんでしょうか~。 と何時来ても驚きの発展です。 我が街のスタバの存続、厳しいかも・・・。
2012年05月06日15時34分
京都=古都というイメージですが歴史を見ても京都人は新しもの好きで 京都発祥の物は沢山ありますね。千年の都ですから千年という時代差を 持つ物が同居している京都の面白さを上手く表現されていますね。
2012年05月08日12時00分
yghrtkさん、ありがとうございます。 京都駅は大好きな所なんです。毎回新しい発見がありますね。 地元は結構見過ごしているところあるかもしれませんね。 私も自分の地元は、よくわかっていないかも^^
2012年05月09日07時43分
メープルシロップさん、ありがとうございます。 京都にはこんな不思議な光景を見られるところが多くあります。 私の場合、京都を訪れるとついついこのような場所を探してしまいます。
2012年05月09日07時50分
ninjinさん、ありがとうございます。 長きに渡り栄える京の都は、いろいろなモノが融合してすてきな空間が広がってます。 ただ、それが不思議と合っているんですね。
2012年05月09日07時54分
京都は昔っから喫茶店が多いことで知られてましたよね スタバもマーケッティングは凄いから京都に多いっていうのは頷けます しかし六角堂に合わせたかのような店内の空間づくりには唸るしかないですね そこに目を付けられて一番らしい構図を選ばれたちゅん太さんも素晴らしいです
2012年05月09日18時06分
mimiclaraさん、ありがとうございます。 京都は確かに他とは違うコーヒーの文化があります。 そこに乗り込んで来たスターバックス、見事な調和です。 感心します。
2012年05月09日23時47分
全国のスターバックスの女子店員さんの、ミススタバオーディションがあり2万人のなかから、なんと名古屋の大高にあるイオン内スタバの女の子に選ばれました^^ あのこ、かわいいけど、まさか日本一になるとわ・・・・ってローカル話題でした^^ 見事ですね、このフィッシュアイの使い方。すっごい綺麗!上手ですね~違和感がまったくないですもん。
2012年05月21日15時52分
esuqu1さん、ありがとうございます。 いいこと聞きました。 それは見に行かないといけませんね。 でももしかしたら引き抜きとかあるんじゃないでしょうね。 急がないとまずいかもしれませんね^^
2012年11月06日00時21分
素敵な作品沢山撮られてますね^^ まだ全部見切れてませんが、この作品は嬉しさのあまりにコメントしちゃいました。 覚えていて頂いて感謝感激です^^ ここはやっぱり好きであれからも何度か足を運んでます。 ついこの間も鳩の撮影に夢中になってたら、3発も糞爆撃されました^^; いつかお会いできるといいですね^^ 糞まみれで撮影してるおっさんを見かけたら声掛けてくださいね(笑)
2013年06月26日17時41分
DENTAKUさん、ありがとうございます。 ここはそうです。 DENTAKUさんが撮られた場所です。 そしてこの時やっと行くことができました。 もうすこし反射が抑えられたら良かったのですが・・・。 もう京都も何回も行ってますよ。 見て良し、歩いて良し、食べて良し、撮って良しですから^^
2013年06月26日22時40分
m.mine
京都スタバ多いっすよね!!福山も一か所しかないです。 しかもお客ほとんど入っていないので いつまで続くかが問題です。><。
2012年05月06日09時41分