写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hokuto2005 hokuto2005 ファン登録

赤レンガ庁舎の真ん中のドーム

赤レンガ庁舎の真ん中のドーム

J

    B

    正式名は八角塔だそうです。この塔は1888年(明治21年)完成当時はこのようにあったそうなんですけど、1896年(明治29年)に撤去したそうです。そして1968年(昭和43年)の復元工事の際に再度、一番初期の形にしたそうです。その翌年1969年(昭和44年)に重要文化財に指定となりました。歴史ある建物です。

    コメント8件

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    札幌は綺麗な町ですね 記憶が 間違ってるかもしれませんが 市内を流れる川に 鮭が遡上するとか 赤レンガ庁舎も 長く保存してほしいですね!

    2012年05月05日20時39分

    宮爺

    宮爺

    レンガ造りの趣と確かな構えは後世に残したい建物ですね。 西洋建築が北海道に・・・当時の人たちの驚きは如何ばかりかと・・・札幌故の煙突なのでしょうね。

    2012年05月05日20時56分

    Good

    Good

    煉瓦造りの建物、とても趣が有りますよね。 今は少なくなりましたが、この手のはまたブームが来ればいいと思っております^^。

    2012年05月05日21時13分

    hatto

    hatto

    旗が掲揚されていますが、何の旗なのでしょうか。開拓使札幌本庁舎だっのでその旗でしょうか。アメリカ風ネオ・バロック様式の煉瓦造と有りましたので、アメリカとの関係が深かったようですね。渋い色合いの素晴らしい建物永久保存して欲しいです。素敵な描写有難うございました。

    2012年05月05日21時40分

    tomcat

    tomcat

    重厚な色合いで風格を感じますねぇ~^^

    2012年05月05日21時48分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    札幌にはやはりたくさんの素敵な趣のある建物がありますね。 煉瓦の風格が素晴らしいですね。

    2012年05月05日23時20分

    a-kichi

    a-kichi

    威厳と歴史を感じるショットですね。

    2012年05月06日11時37分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    道庁赤レンガのこの角度からの撮影、5日の夜BSジャパンの写真家たちの日本紀行でやっていました プロの写真家吉村和敏氏と同じアングルです、凄い!

    2012年05月06日20時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhokuto2005さんの作品

    • 電車のある風景
    • 栄枯盛衰
    • 遅い雪解け
    • 治癒力
    • 帰還
    • 赤 美瑛

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP