ゆきおやじ
ファン登録
J
B
5/3に、葵祭りの前儀として行われる下鴨神社の流鏑馬神事を見て来ました。 馬場は下鴨神社の糺の森(ただすのもり)の中に設けられ、全長350m。 馬場元から60mの所に最初の的が立てられ、そこから100mごとに二の的、三の的が立てられます。 残念ながら場所の確保に失敗したため矢を的に放つ瞬間を撮る事は出来ませんでしたが もの凄い速さで走る馬上から手綱も持たずに矢を放つ流鏑馬は迫力満点でした。
雰囲気がすごく出てて迫力があります! モノクロだからこそ出せる雰囲気がありますね^^ もしかして、、、ゆきおやじさん70-200mmの望遠ズーム購入されました? 前にVRレンズは持っていないっておっしゃっていたので。。。
2012年05月05日10時42分
ニュースで知りました。行けばよかったと思いましたが風邪でダウンの日でした。。。 ホントモノクロでの表現はぴったりですね! あれだけの人の中での撮影でこの出来は素晴らしいですね!
2012年05月07日19時52分
◆トムとジェリー コメントありがとうございます。 これは馬場へ入った直後です。 よし、行くぞ!という気合が伝わってきました。 26日は乗り遅れないように頑張ります。
2012年05月16日20時03分
◆nyaoさん コメントあろがとうございます。 馬場は長いのですが、 どうしても的のある3箇所に集中していました。 これは馬場に入った瞬間で、 人馬の気合が伝わってきました。
2012年05月16日20時03分
◆ポターさん コメントありがとうございます。 助走路から曲がって 一直線の馬場に入り一気に加速しトップスピードへ達する瞬間です。 300mを14秒で走り抜けるそうです。
2012年05月16日20時04分
◆10pointⅡ コメントありがとうございます。 マスコミは3の的後方最前列の最高の場所を貰ってる上に 脚立に乗るので壁が出現しました。 それに気がついた時は走る直前で他の場所へ移動する事も出来ませんでした。 人の多いお祭りは脚立が必要ですねw
2012年05月16日20時04分
◆m.mineさん コメントありがとうございます。 全部で4グループ走ったのですが、最初の2グループが終わった時点で3の的の後ろを諦め 2の的、1の的へと移動したのですがどこも一杯。 最後のグループが走る直前、スタート地点まで行った時に、運良く隙間が空いてラッキーでした。 26日よろしくお願い致します。
2012年05月16日20時04分
◆ナイトスクープ!さん コメントありがとうございます。 はい、モノクロの方が、かえって主役が引立つ様に思います。 このレンズは夜の千里川堤防で頭上を通り着陸する飛行機を撮りたくて 昨年の夏に購入したものですが、大きいので滅多に使っていません。 VR付きは、この1本のみです。
2012年05月16日20時04分
◆チキチータさん コメントありがとうございます。 馬場は長いのですが、どうしても的のある3箇所に人が集中していました。 私は3の的の後方で、マスコミの頭越しに撮れそうな場所を確保したつもりでしたが、 走る直前になりマスコミエリアに脚立に乗ったカメラマンの壁が出現しました(>_<) 階段状の観覧席を作ればもっと見やすいと思います。
2012年05月16日20時05分
◆ぶるむんさん コメントありがとうございます。 モノクロにする際に暗めにしたので 馬の表情が分かりにくいかと心配したのですが 大丈夫だったようで安心しました。
2012年05月16日20時06分
◆BUGSYさん コメントありがとうございます。 お褒め頂き嬉しいです。 考えてみると我が家のネコ以外動物はあまり撮った事がありません。 競走馬や動物園にも挑戦してみたいです。
2012年05月16日20時06分
◆anさん コメントありがとうございます。 先日はお疲れさま&ありがとうございました。 このところモノトーンにしたら面白そうかなって思う写真は 一度モノトーンに加工するようにしています。
2012年05月16日20時07分
◆esuqu1さん コメントありがとうございます。 運良くこの場所が空いていて 折角迫力あるシーンが撮れたものの 背景の色が邪魔をしていたので、モノクロにしてみました。
2012年05月16日20時08分
トムとジェリー
渋さがありますね…! 25日よろしくです。 26日も歓迎です。 今から仕事に行ってきます。 後で、ゆっくり連絡しますね。
2012年05月05日03時44分