Tate
ファン登録
J
B
日本三大桜 や 東の横綱 といわれる 三春滝桜。 朝靄の中、樹齢1000年の老木が目覚める。 PS この日は、70人程のカメラマンの方々が、夜明け前からスタンバイしてました^^; 皆さん、正面の順光側から狙っていましたので、私は 一人 逆光側から狙ってみました^^ (前作の桜で 寄り道してたら、いい場所が取れなかった・・・・とも言います^^;) 撮影 : 4/29 4:41 ISO : 200 SS : 0.25sec 絞り : f11 焦点距離 : 17mm ホワイト
朝霞の中、昇る太陽の薄明かりの中に浮かび上がるこの桜 凄いですよ。 もう上手く言葉になりません!しっとりした感じが伝わってきま! 70人のカメラマン(-_-;) みなさん徹夜組でしょうか?
2012年05月05日01時16分
綺麗ですね! グラデーションの空に浮き上がる滝桜、幻想的です。 実は僕もこの日・・・近くにいましたよww 濃い霧が幻想的で他の桜を撮っていました。 その寄り道のせいで車を駐車できず、 撮影すらできなかったです(汗)オーマイガ
2012年05月05日03時30分
To ウェーダーマン さん 例年より1週間以上遅れて、GW初めに咲きました^^ 手前側に見える人は、一般の方々で、奥に並んでいる黒い影が カメラマンの方々です^^; 今年、東北の桜の名所は、例年並みの人が訪れたように思います。 本当に嬉しい限りです♪
2012年05月07日00時44分
To ☆yuki☆ さん ありがとうございます^^ この桜、樹というよりはモンスターのような雰囲気もありますが、 この日は かなり濃い霧につつまれて 幻想的な感じになってました^^ 皆さん、きっと車で仮眠したり、車中泊されたのかと思います^^; (私は、家でちょっと寝てから出動しました。viva 福島県民♪)
2012年05月07日00時44分
To 3scity さん もう少し、綺麗な朝焼けになる事を期待して 逆光側から狙ったのですが、 それほど焼けませんでした^^; この日の霧は、カメラが濡れてしまうくらい、すごかったですね^^; え? 3scityさん、この近くに・・・・不動桜、紅枝垂れ地蔵桜、天王桜 あたりでしょうか? 私も滝桜を写した日に、これらの桜を周りました^^ それにしても、この日の滝桜の渋滞は すごかったみたいですね^^;
2012年05月07日00時46分
To OSAMU-WAY さん HDRを使わない元画では、霧が濃すぎて モノクロの世界になってました^^; (それはそれで、いい感じだったので、機会があったら載せようと思います♪) ちなみに、三春滝桜の周りは私有地のため、おばあちゃんが畑を作ったりしてます^^
2012年05月07日00時46分
To aquila さん aqulaさんが行かれた時は、散り始めでしたか^^; 桜のタイミングって、難しいですよね。 私もこの数日前に 三春滝桜の満開を狙って会社の代休を取っていたのですが、 見事にタイミング外しました^^;
2012年05月07日00時47分
To Kyub さん 今年は桜の時期がGWに重なったので、この辺りの有名どころの桜を 一通り見てきましたが、この辺りは本当にすごいです! 特に ここ三春町は、一般家庭の庭に植えてある桜ですら、 感動ものの桜だったりします^^
2012年05月07日00時47分
To トムとジェリー さん 桜の奥に黒い影が並んでますが、あれがカメラマンの方々です^^; そのほとんどが、EOS 5D なんですよね^^; 私のような初心者カメラを持った人なんていないので、圧倒されます^^;
2012年05月07日00時47分
To ジャックSP さん 最近、寒暖の差が激しいせいか、今まで見たことがないような 朝霧が出ていました♪ (朝霧の写真って、今まで撮った事が無かったので、 とにかくいろんなパターンを撮りました^^;)
2012年05月07日00時48分
To rcz さん 今年は、いろんな桜を見てきましたが、 桜って本当に変幻自在に変化しますよね^^; この後も、いろんな桜を掲載しますので、請御期待ください♪
2012年05月07日00時48分
To イナネン さん はじめまして。 三春滝桜、元気の無くなっていた時期があったようですが、 地域の皆様の手厚い 世話によって、今の勢いを取り戻したとのことです^^
2012年05月07日00時51分
To オヤジクラブ#0 さん ありがとうございます♪ 滝桜といえば、正面から撮った写真がほとんどですが、 桜の大きさを出す+朝焼けを狙ってここから撮ってみました♪^^
2012年05月07日00時52分
場所取り完敗と言いながら、良い場所を確保しているではないですか。^^ 三春の滝桜の妖しさも際立つ、良い切り取りになった一枚、 早朝のこの時間、このアングルが効いた感じです。
2012年05月07日10時58分
夜明け前だからこその表現、気象条件も味方して幻想的な雰囲気が出ましたね。 古木の魅力を十分に引き出せたのではないでしょうか^^ 早起きした甲斐がありましたね☆
2012年05月07日23時53分
To hisabo さん やっぱり、皆さん 日が差した時の順光を狙っていたようです^^ 私は・・・・もしも場所が空いていても、ここから狙っていたと思います♪
2012年05月07日23時56分
To FRB さん 一昨年、去年と この桜を撮ったのですが、どうしても特徴のない写真に・・・・・。 そんなこともあり、今年は この角度 から狙ってみました^^
2012年05月08日01時14分
To リクオ さん この日は、カメラやレンズの表面が びしゃびしゃになるくらいでした^^; (防湿庫もってないので、雨や霧のあとは どきどきものです^^;)
2012年05月13日21時19分
To Princess さん 木の中身が空洞になっているため、実際の樹齢は定かではないらしいのですが、 坂上田村麻呂の時代には、既に有名な巨木だったらしいです・・・・ って、坂上田村麻呂って いつの人か知りませんが^^; (世界地理 専攻^^)
2012年05月17日00時53分
ウェーダーマン
三春の滝桜も咲きましたか^^ 朝靄の中、素敵な雰囲気ですね♪ 70人、これもまた凄い!!!
2012年05月05日01時02分