写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

G2 G2 ファン登録

Inspire the Next

Inspire the Next

J

    B

    私を鼓舞する風景。時の流れ。 ※過去投稿分のロゴ入れリマスター作品です。

    コメント6件

    Bernini

    Bernini

    まわりの建物の大きさから考えると とても巨大な「Inspire the next」の看板ですね^^ すごく遠くからでも存在感ありますね。静止画ですがフィルターの効果で 動き(時の動き?)が加わっていて面白い写真ですね。

    2012年05月04日23時56分

    G2

    G2

    ありがとうございます^^ この看板はやけに大きいですね。 そして、古めかしいです(笑) 実は、Berniniさんの作品を拝見して、 モーションブラーの面白さに目覚めました。 この作品は、自然で現実的な表現というよりは、 マンガに近い表現ですよね。 移動体からの流し撮りでは、このような画にはなりませんので、 その違和感がこの作品の個性かなと思っています(笑)

    2012年05月05日01時33分

    もしもし商会

    もしもし商会

    おーかっこいい!この作品の下の流れる効果が例の鏡で出ます。 でもこの景色で使うとHITACHIが曲がってのびると思います(笑) 雲がまたかっこいい。

    2012年05月05日12時42分

    masa0622

    masa0622

    いいですね、工場が。 モーションブラーという技法ですか。 いろいろあるんですね。勉強します。

    2012年05月05日20時34分

    s.h

    s.h

    モーションブラーというのは初めて聞きました。 おもしろい表現方法ですね^^ 勉強になります!

    2012年05月06日18時15分

    G2

    G2

    さよなら小津先生さん> 素朴な風景でしたので、 ちょっと異質な感じを表現してみました^^ もしもしさん> ありがとうございます^^ 例の鏡、なんとなく入手先をつきとめました(笑) もしもしさんのように上手に駆使できるには、 相当時間がかかると思いますが、いつか購入して使ってみたいものです。 でも、優先順位はコンデジ用のハウジング購入なので、遠い先の話です^^; masa0622さん> ありがとうございます^^ モーションブラーとは、本来は手ブレのことですが、 PSのフィルターで、流し撮りや露光間ズームのような 効果を付加することができます。 ピロシキさん> 横文字にすると仰々しいですが、 ようはブラー=ぶれ のことで、 流し撮りなどもこの一種ですが、 一般的にモーションブラーとは、 ソフトウェアで付加するものを言うようです。 私もまだまだ知らない効果がたくさんあり、 日々勉強ですね^^ 鮎夢さん> ありがとうございます^^ 松江大橋は松江で有名な風景の一つですが、 普通に撮るとのどかで、穏やかな風景となることが 多いので、あえて真に迫ったような表現をしてみました^^

    2012年05月06日20時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたG2さんの作品

    • 乱舞の鏡
    • 夏の残像
    • A Gleam of  Light
    • 乱流
    • 君の心を運ぶ鳥
    • WHITE in a DARK

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP