ちゅん太
ファン登録
J
B
忙しい中せっかくのGWなので家族で京都に PHOTOHITOに多くアップされていますこの建仁寺法堂の双龍図をやっとこの眼で見る事ができました。 凄まじい迫力ですね。 これよりゆっくり皆様ところにおじゃまさせて頂きます。
行きましたか!!私も先月見てきました。迫力ありますよね。 この龍は最近書かれたものだって知ってました??私も知りませんでいた。 今度私が撮ったやつもアップしますね!!
2012年05月04日22時25分
SD-2さん、ありがとうございます。 東山にはよく行くんですが、なぜかこの建仁寺には今まで行ったことなかったんです。 PHOTOHITOでこの双竜図を見て、この眼で見たいと思い今回思い切って行ってみました^^ さすがGWの京都、すごい人です。
2012年05月05日12時42分
ミンチカツさん、ありがとうございます。 祇園の花見小路を南へ~なぜ今まで行かなかったんだろう・・・ と、今回はここを目的に強行旅行してきました。 双龍図の他にも素晴らしい芸術の数々、圧巻です。
2012年05月05日12時45分
m.mineさん、ありがとうございます。 やっと、行けました^^ 説明文見て驚きました。そうなんですね。 いやいやホント素晴らしかった。見に行って良かった^^
2012年05月05日12時48分
inkpotさん、ありがとうございます。 設定をいろいろ変えて撮った中で・・・と言う事で じつは、SSはあまり考えてませんでした。 後から見て私自身驚いてます。
2012年05月05日12時51分
ナイトスクープさん、ありがとうございます。 皆様の撮影会の様子を見て、行きたくなりました。 そして強行で京都にいってきました^^ そして今回はここに行く事が第一目標でした。
2012年05月05日12時59分
メープルシロップさん、ありがとうございます。 私もPHOTOHITOでこの双竜を知り、是非この目でと言う思いでやっと見に行く事ができました。 なにげに、妻と次男が出演してます^^
2012年05月05日13時39分
もしもし商会さん、ありがとうございます。 おちょぼでしたか~どて煮にビール最高な組み合わせ。 って食べられました? 私は今日藤棚見に行こうかなと思ってます。
2012年05月05日13時45分
姫様、ありがとうございます。 どうです、姫様のお城の天井にも・・・ この天井画和紙に描かれているそうなんですが、帯広郊外にある廃校になった小学校の体育館で制作が行われたそうですよ。
2012年05月05日16時04分
マッツン75さん、ありがとうございます。 この睨みの迫力、固まっちゃいましたよ。 朝思いつきでGWの京都の旅は正直キツイわ~ おくさまと子どもは車中寝ているもんだから元気です^^;
2012年05月06日08時45分
hatto
京都のお寺にも龍が何らかの形で表現されているのが面白いですね。私の菩提寺の妙心寺にも有名な龍があります。臥竜点睛を欠くと云いますが、こちらはしっかり双龍が睨んでいますね。ご多忙中ご苦労さまでした。
2012年05月04日21時05分