写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

空に続く道

空に続く道

J

    B

    常念岳への最後の上り坂。 しんどかったけど、もうすぐ山頂。 本日2枚目です。

    コメント20件

    duca

    duca

    ドキュメントを見ているようです。 ずっと続く足跡の先に見える方の姿が なんとも印象的です。

    2012年05月04日20時13分

    hatto

    hatto

    私もこの部分覚えています。兎に角きつかったです。踏み固められているのと無いのではかなりさがありますね。私が行った時は、もうかちかちに固められて、比較的楽だったと今思います。(笑)

    2012年05月04日20時49分

    宮爺

    宮爺

    道程の息づかい聴こえて来る様な描写、見事ですね。

    2012年05月04日21時14分

    parch

    parch

    登山者が入ると山のスケールがよくでますね。 晴れた日の雪山は本当に素晴らしいですね。

    2012年05月04日23時13分

    としむつ

    としむつ

    雪の斜面を登る登山者が良い感じですね。 登山ドキュメンタリー番組の最後の方のような感じです。 雪山の感じもすごいです。

    2012年05月04日23時45分

    酔水亭

    酔水亭

    スケール感一杯の画面で、臨場感たっぷりですね!

    2012年05月05日08時49分

    usatako

    usatako

    さよなら小津先生さん ありがとうございます。しかし人間の足跡というのはうさぎ などの足跡に比べてなんか、たどたどしいというか、撚れてますね^^

    2012年05月05日16時20分

    usatako

    usatako

    ducaさん ありがとうございます。最近人を入れた写真もいいなあと思い始めました。

    2012年05月05日16時20分

    usatako

    usatako

    hatto06さん ありがとうございます。カチカチだったということはもう少し寒い時期だった のでしょうか?固い方が体力的には楽ですが、滑落が怖いですね。

    2012年05月05日16時20分

    usatako

    usatako

    宮爺さん ありがとうございます。 写真を撮りながら一呼吸入れて頑張りなおしました。

    2012年05月05日16時22分

    usatako

    usatako

    こるぷらさん ありがとうございます。常念は良く入門者向けの山と言われるので 楽だろうと予想してましたが、腐れ雪の道は思っていた以上に体力を消耗します。 でも頂上の絶景を楽しみにしながら頑張りました。

    2012年05月05日16時26分

    usatako

    usatako

    parchさん ほんとに晴れた日の雪山は素晴らしいです。天気に恵まれて感謝しています。 ありがとうございます。

    2012年05月05日16時27分

    usatako

    usatako

    としむつさん ありがとうございます。モデル代払わずに撮らさせて いただきました。

    2012年05月05日16時28分

    usatako

    usatako

    西洋式毛鉤釣人さん ありがとうございます。もっと狭い山頂を予想していましたが、 結構雄大な頂でした。

    2012年05月05日16時31分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    登山の装備とカメラとレンズで何キロくらいになるのか想像も付きませんが 毎日のニュースで登山者の事故を報じておりました。 初心者向け(?)で、こんなに大変なのは、まっすぐ登らず横に登って行く事でも 理解できます。 雪山の素晴らしさは登った人だけが味わえるものでしょう。 たどり着いた山頂からの眺めは達成感とともに宝物ですね。

    2012年05月06日14時00分

    mimiclara

    mimiclara

    一歩一歩最後まで自分のペースで焦らずに・・・ あの頂の向こうには雄大な北アルプスの風景が広がっているんですね ところで常念は麓から見ても丸っこい特徴的な形ですが、やっぱり山頂もそんな感じなんでしょうか・・・ こんな場所で星空撮ったら凄いんだろうなあ・・・

    2012年05月06日21時07分

    usatako

    usatako

    ☆yuki☆さん ありがとうございます。帰ってから、水なし、食糧なし、カメラなしで測ってみたら 12キロでした。たぶん全部で18キロぐらいでしょうか?かなり軽い方だと思います。 事故はほんとに残念でなりません。これからも気を引き締めて登るようにします。

    2012年05月06日21時30分

    usatako

    usatako

    mimiclaraさん ありがとうございます。常念は肩(常念小屋)から結構な急斜面を登り、 最後のこのあたりは傾斜が緩みます。山頂は広くもないですが、 尖っている訳でもないです。うぅっ、説明へたくそですみません(^^ゞ

    2012年05月06日21時34分

    m.mine

    m.mine

    すごい迫力ですね。やっぱり山の画は迫力がすごいです。 どの作品もパワーを感じますね。

    2012年05月07日13時14分

    usatako

    usatako

    m.mineさん ありがとうございます。人が入ると山が大きく見えますね。モデルさんに感謝です。

    2012年05月08日00時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 雲の惑星
    • 谷川雪景
    • 白馬燦然
    • 常念芒
    • 波打ち際に佇む
    • 槍の穂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP