花ぬすっとⅢ
ファン登録
J
B
ハナミズキ
ニーナさん、コメントありがとうございます。 沢山の枝の中から自分のイメージに近い枝を捜すのは大変でしたが この枝に決めて赤いハナミズキに重ねました。(^_^)
2012年05月04日20時44分
hokuto2005さん、コメントありがとうございます。 赤いハナミズキを白に重ねたのも撮りましたが こちらの方が感じ良くてこれに決めました。(^_^) この花は痛みやすいので早めに沢山撮って下さいね。!
2012年05月04日20時50分
同じ花なんですね。色違いの花のうまい使い方ですね。 私もやっと時間ができたので花マクロ撮影してみました。 おもいっきりド素人な疑問につきあたりました。準備不足orz ・しべへのピント合わせはオシベorメシベどちらがいいのでしょう?メシベがいいという方もいたのですがオシベの方が花粉が見えたりして興味深いような・・・ ・広角でマクロはあまり皆さんやらないのでしょうか?この前35mmで試したらなんとなくいい感じでできたのでレンズ1本でいけるなら装備の軽量化になるのでいいかな、と思いまして・・・
2012年05月08日04時34分
米ノ利茶さん、コメントありがとうございます。 返信コメントが遅れてすみませんでした。m(__)m ハナミズキが白、赤、白と交互に植えられていた並木でしたので 他の色のバックにするよりも同じ花の赤にしました。(^^)
2012年05月28日16時20分
としごろうさん、コメントありがとうございます。 返信コメントが遅れてすみませんでした。m(__)m 白のハナミズキの花なので 単一の色のバックよりも同じ花の赤にして バックの色に変化をつけました。(^^)
2012年05月28日16時25分
Berniniさん、コメントありがとうございます。 返信コメントが遅れてすみませんでした。m(__)m 色違いの花をバックに持ってきて変化のあるバックになりました。 オシベ、メシベは自分の表現に合えばどちらでもいいと思いますが ただ手前に合わすか奥に合わすかによって画の雰囲気はコロッと変わりますね。 35ミリで広角マクロ的に撮るとのことですが どうしても広範囲に写ってしまうので 私的にはやはり魚眼、マクロ、広角、望遠と使い分けしています。 35ミリで近接撮影も色々な表現方法ですので 一度撮ってみようと思います。(^^)
2012年05月28日16時46分
らんらんさん、コメントありがとうございます。 返信コメントが遅れてすみませんでした。 別にこだわった訳では無くて単色のバックよりも 変化のあるバックを選びました。(^^)
2012年05月28日16時49分
todohLX
濃い目の色の背景のボケに ハナミズキが映えてますね。 よい枝ぶりの構図で、花の並びのバランスも ナイスです。
2012年05月04日15時09分