TR3 PG@
ファン登録
J
B
庄川最下流の合口ダムの上から見た光景です♪ 両岸に桜並木がず〜っと続いています♪ 今日の桜散歩コースは、ダム上流側の散策路を一回りし、ダムを渡って右側の桜並木を下り、橋を渡って左側の桜並木を戻ってくるコースです♪ 途中河原に降りての絶景も♪ ちなみにこの写真撮る時、放流のしぶきがゲートから吹き上がり、レンズ濡れちゃいました(^_^; 風が凄い!
これは良い撮影ポイントですねー。 しかも、この水の色も好きです。 なるほど、風によっては保水の飛沫が飛んで来る訳ですか。 レインカバー必須ですね。^^
2012年05月07日14時18分
hatto06さん、コメントありがとうございます。 霧のような水しぶきでしたから、G1Xのレンズがちょっと・・・(^^;ゞ レンズプロテクターを付けていないので、帰ってからクリーナーで手入れしまし た。 こんな場面では無理して撮らない方がいいでしょうね。 さて、この後のupでも紹介していますが、ここ一帯から下流にかけて桜並木が数km にわたって続いています。 この時期は壮観な眺めです♪ 今は雪解け水が多く、ダムも放流していい感じです♪
2012年05月08日22時12分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 はい、今の時期は雪解け水が多く、多くの灌漑用水や発電用に回す以上の量なので放水しているのではないかと思います。 こうやってみると、日本はほんとうに水に恵まれた国土なんだなと再認識させられます。 川の迫力・・・そう、このダムの下流では何人もの方々が水の事故で亡くなっています・・・水を治めていると勘違いするとそのしっぺ返しが必ずあるものです・・・。 この直ぐ下流には、その水への感謝ということで弁天様を祀った社が川の中にあります。
2012年05月09日17時30分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 実は放水ゲートからの窓構図を狙ったのですが、吹き上がる水しぶきにサッと撮ったので、思惑の窓構図にはなりませんでした(^^ゞ 吹き上がる水しぶきはレインカバーまでは必要ない細かな霧状でしたが、レンズプロテクターを付けていないG1Xにとっては、ちときびしかったですね。 でも、この下流の桜並木、そしてこの水の色を撮りたい気持ちの方が大きかったです(^.^)
2012年05月10日20時52分
hatto
カメラ大丈夫でしたでしょうか。両岸にびっしりと桜が咲き誇って素晴らしい情景ですね。庄川には雪代が入っているのでしょうか。乳緑色の水が美しいですね。
2012年05月04日18時43分