写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ayasama ayasama ファン登録

我が家の勝手口(2)

我が家の勝手口(2)

J

    B

    普段は10羽前後なのに この日は親子2羽だけ~~ 特別に 土手より 勝手口の方が安全~~ 緊張~~ 警戒~~ 顔つきが~~チュン子です。

    コメント6件

    chesara

    chesara

    サイトへの、早速のコメントありがとうございます。 ayasamaはサイトお持ちですか? 検索してみたのですが・・・???でした。

    2012年05月03日22時19分

    ayasama

    ayasama

    こんばんわ サイトは 今持っておりません(昔10年前 オリンパス投稿関連で 開いていたのですが 涙)  昨年 我が家の土手には たくさんの野鳥が来ていました。 家を自分でCADで図面引き 建てました。700平米のなだらかな法面を管理を条件に譲って貰いました。 24年前 チェンソ-(450mm) 草刈り機で バランスを考えた土手にしました。(大変でした) しかし 周辺では 鹿 猿 狸 アナグマ等の被害が~~~ 我が家に来るタヌキまでも 魔女狩り扱いで~~等々 餌を与えることを止めました。 現在は 周辺の人の理解を得て 野鳥が来ることが素晴らしいんだと 理解されてます。 朝晩の散歩道にも なりました。 昨年は ツミ 幸せの青い鳥が来ました。何時もは シロハラ ヒヨ(サクランボの木10本) メジロ チュン カワラヒワ(土手にはんの木があるのです)は常連さんです。 しかし 庭に メダカを飼っていまして 朝の野鳥の水浴びは良いのですが アマカエル オタマ やトンボのヤゴなどで~~ヘビが時たま 来るのです。広い法面等で まむしも年に一回程度 現れますので 今年は 徹底的に 草刈りと 庭と土手の境界(ヘビが入れないよう)を思案中です。 chesaraさんの~~青ダイショウの件~~ほんとに 自然は厳しい~生きるか? 相手を生かすか?ですね。 数年前 我が家の家の雀の巣に 青ダイショウが私の肩に落ちてきたことも有ります。 (雀の巣を襲って そのまま私の肩に落ちてきまして~~冷や汗) まあ 自然の生き物を区別は、しませんが 区別と安全な世話だけは 今年は 徹底して やろうと思っています。 いやあ~~ 今日の土手の草刈りは 疲れました。一杯飲んで 先ほど少し寝て 今 起きました。

    2012年05月03日22時54分

    K。

    K。

    おはようございます^^。 今日は雨降りです~足が思うように進まずいます^^。 チュン子ちゃんも必死ですね。小さなパンくずがちょうど良くて ayasamaもチュン子の為に小さくしてあげているのでしょうね^^♪ バード台もとても魅力ですが、ご近所さんの手前もありますからね。 万人と自然との共存はなかなか難しい世界です。 草刈りご苦労様です~~すっきりなさって更なる野鳥期待してます!!

    2012年05月04日06時31分

    ayasama

    ayasama

    K。さん おはようございます。 コメント かたじけないです。 今 こちら山口も雨です。 朝から 昨夜の土手刈りの結果を眺めながら   あそこを? ここを? さらに どのように刈っていこうか?なんて 考えています。笑 (頭上では コゲラ シロハラが居ますが 撮れません(暗くて 涙) いっそのこと 5mの頑丈なハシゴを準備して 遮蔽物を付けて 撮ってやろうか?(水平方向になるので 明るく撮れる ♪)なんて 考えていますが~~ 笑

    2012年05月04日06時51分

    chesara

    chesara

    おはようございます。 自作のお屋敷ですか、スゴッ!(@_@) 野鳥やらイッパイで羨ましい環境みたいですね。 Blogへのたくさんのコメントありがとうございます。 拍手欄の下の右側にコメント投稿欄があります。 それでコメント頂くと返信コメント出せますので、できたらそっちで頂けるとうれしいです。 本日夕刻にボーグ到着とのこと。 いよいよ、明日ボーグデビューですね。(^o^)

    2012年05月04日06時51分

    ayasama

    ayasama

    chesara さん 有り難うございます。 24年前 フリ-ソフトをダウンロ-ドして 簡易CADで図面を作成しました。 (最終的には 建築士にチェックして頂いて~~建築費の数十パセント 手数料が節約できて 笑) 固定資産税も計算し 建坪の計算 大変でした 笑 (建築材料も 自分で 木材問屋に足を運び 全て選びました。住宅ロ-ンの申請も  20回程度 銀行に足を運び 手数料節約でしたが~~あの当時は 金利が高かったですね)  現在では かなり安くなりました。 2年前にロ-ンが全て終わりましたが、それまでに高い金利を低い金利に6回変更しましたが、 登記代金には 泣かされました。 しかし 来年で60歳の定年で 家の管理には 疲れますね。若い頃は 朝から晩まで 草刈り チェンソ- バリバリ使っていましたが 最近は 小さい器具 機具を使っています。 昨夜の草刈りで 足腰痛いですが 爽快な朝です。体を使うと 内蔵の働きが良くなりますね。 ブログ始めましたが まだ 若葉マ-ク~~勉強します。

    2012年05月04日07時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP