kobasa
ファン登録
J
B
「ミラーリング」とは相手の動作に自分も合わせると言う意味のようです。 高層ビルの佇まいとその映り込みが、何かそのように合わせて居るように見えていました。
宮爺 さん 何時もご覧頂き、コメントまで頂戴し有難う御座います。 もう数年も前から東京に出掛けた時には、高層ビル同士が極く近隣のビルのガラス面にその姿が映り込んでいる様子を見て、それが面白く気にかかっていました。画像として収めたのは今回が初めてです。あちこち見ると、他にも面白い光景が有りそうです。
2012年05月06日14時08分
よねまる さん 何時もご覧頂き、コメントまで頂戴し有難う御座います。 左のビール色の建物が「アサヒビールの本社」ビルです。その右側・中央が「リバーピア吾妻橋ライフタワー」、右端のくねった建物が「アサヒビール吾妻橋ホール」で屋上には話題となった金色のオブジェがデンと乗っかっています。
2012年05月06日14時16分
Teddy y さん 何時もご覧頂き、コメントまで頂戴し有難う御座います。 都会、高層ビル林立の中を歩く時は、何時も見上げながらの歩行となり首が痛くなります。ビルの高所からの眼下の展望も、路上からそれを見上げる展望も頭がクラクラしてしまいそうです。見上げながらの歩行時には、つまづいての転倒や交通事故には十分気を付ける必要のある私です。
2012年05月06日14時19分
hatto06 さん 何時もご覧頂き、コメントまで頂戴し有難う御座います。 建築の世界では唯建物を建てるだけでなく、美的要素・芸術的要素も重要な一つなのですね。それも周囲と如何に融合させるかと言う観点が不可欠のようです。単に、建築物としての機能ばかりでなく、ARTの世界もクリアしなければない設計士・建築家さん達に敬意を表するところです。経済的後押しは背に腹は変えられない部分もありましょうから、難しい兼ね合いになるのでしょうね。
2012年05月06日14時41分
hatto
綺麗に整列された窓が綺麗な模様として映っています。ビルの設計者にも分からなかったかもしれませんね。都市の機能美もこの様な事も考えた上で建てるともっと素晴らしい都市が生まれるかも知れませんね。但し今の経済界にそこまでの余裕があるのでしょうか。素敵な切りとり有難うございます。
2012年05月03日16時00分