S*Noel
ファン登録
J
B
あれはいつだったのだろう 遥か昔の野原だった 僕は何故か涙をいっぱいにためて泣いていた 悔しくて やりきれなくて そこには幼い僕がいた 水仙の笑顔がやけに眩しかった いつか見た風景 涙で揺れる水仙の花
明るく笑顔がいっぱいの水仙を見れば慰められそうですね。 これは見たことのある風景です。 今日から広島はフラワーフェスティバルで平和公園はお花でいっぱいですよ^^。
2012年05月03日10時58分
淡く懐かしい昔を思い出すような描写、その表現意図が伝わります。 自分なら普通に撮って終わってしまいそうですが、 いつもながら個性があるって素晴らしいことだと感じております^^
2012年05月04日10時26分
満開ですね、こちらはもう散ってしまったので懐かしく感じます^^ ソフトを使うことでこちらにはない懐かしさが倍増です^^ やはり運もありますよね、僕はあまり運がいいとは言えないので これからが心配です><笑
2012年05月04日10時45分
ザックさん、さよなら小津先生さん、トムとジェリーさん、ミンチカツさん、SH-peaceさん、ポターさん、茜さん、梵天丸さん、Teddy_yさん、fu~koさん、kakianさん、eng☆nukadaさん、斗志さん、H@Lさん、a-kichiさん、hokuto2005さん、千秋☆さん、ニーナさん、shokoraさん、cameliaさん、三重のN局さんへ、あばしりのともさん、ゴルヴァチョフさん、takeohさん、Yoshi14さん、林檎さん、エッジさん、FRBさん、nyaoさん、キリン☆さん、citrineさん、コメントありがとうございました。 もう他の水仙は散ってしまったのに、この時はまだ数種類の水仙が咲いていました。遅咲きの種類なのかもしれません。 遠い昔、野原に一群咲いていた水仙、寝転がるとすぐそばに感じられ良い香りがしていたのを思い出します。いたずらをして母に叱られ、寝転んだ原っぱの思い出をキャプションにしました。 cameliaさん、ご質問は僕なりにお答えします。 場所にもよりますが、僕の生まれた所ではこのように水仙が群れて咲く野原がありました。 構図ですが、この場合三分割というよりも遠近感が出るような構図を考えました。僕は昔写真の先輩に言われ美術館に通い絵から構図を学びました。主題になる花、その後ろ右に小さく花を入れることにより遠近感を出しました。つまり主題と三角形を形成しています。左後方はあくまでも余白です。高さを出す縦構図と違って横構図は広さを出します。遠近感は広さも補う役目も果たしています。 あばしりのともさん。 青い花はムスカリです。 Yoshi14さん、キリン☆さん、初めまして。 ご訪問ありがとうございました。 Yoshi14さん、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
2012年05月05日14時48分
皆さま、たくさんのご感想ありがとうございました。 今年も輝く5月がやって参りました。 今日の湘南は夏日。 朝から潮風が気持ち良いです。 どうぞこの新緑萌える季節をお楽しみください。
2012年05月05日14時50分
isaacさんへ ありがとうございます。 このレンズも優れたレンズなのですが、いつも気をつけていることは光りの強弱、角度などです。 このレンズは光りが命なのでかなり神経質に考えます。
2012年05月08日17時29分
トムとジェリー
夢の中ですね!
2012年05月03日06時54分