写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kakian kakian ファン登録

きんらん

きんらん

J

    B

    絶滅危惧種になっていますが この地域では毎年姿を見せてくれます。 神社の裏山にひっそりと・・・

    コメント12件

    Usericon_default_small

    権..太郎(ゲジン光)

    おっ 可愛げですっ 花開くのが楽しみですね!

    2012年05月03日03時16分

    hatto

    hatto

    1997年に絶滅危惧種に掲載されたとありました。結構珍しい花なのですね。素敵な黄色ですね。珍しいもの有難うございました。

    2012年05月03日10時26分

    nyao

    nyao

    ちょっと悲しいですよね、多分気づかれないままどんどん数が減ってるものって 他にもありそうです>< でもこうやって綺麗に記録として自分の手で残しておくことってとても大切なことですよね^^

    2012年05月03日17時36分

    hesse

    hesse

    ランの一種なんですね.名前はよく聞くのですが,花は見たことがありませんでした. 毎年咲く場所を知っていると,時期が近づきますと楽しみでありますね. 私にとっては,とある山に自生するカタクリとイワウチワが楽しみな花です.

    2012年05月03日18時22分

    三重のN局

    三重のN局

    絶滅危惧種なんですね! なんとか保護して頂きたいものです。 黄色い花が今から咲くのでしょうか? 見てみたいものです(^o^)

    2012年05月03日18時46分

    kakian

    kakian

    皆さん コメントありがとうございます。 花は全開するのは少なく、半開き状態が多いようです。 このあとも見てゆきますが、開くかどうか? 保護したいですが、珍しいものを見て摘んでいってしまわれる事もあります。 竹の輪で囲ったりしてくれる方もいらっしゃいます。 自然はそのままに!そっと見守るマナーが広がってもらいたいものです。

    2012年05月03日22時27分

    ポター

    ポター

    珍しいお花なんですね。 ずっとここで咲いてくれると良いですね。。

    2012年05月03日22時38分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    初めて見る花です。 絶滅危惧種なんですか? 野草は出来る限りなくならないでほしいですね。 イギリスでは種を採取して育てて、また自然に返すという試みをしているそうです。

    2012年05月03日23時54分

    kakian

    kakian

    ポターさん、S"Noelさん コメントありがとうございます。 人工栽培が不可能に近いらしいです。 いま、あるものを守るしかないですね。 多年草ですからそっとしとけば永続してくれそうです。

    2012年05月04日00時13分

    FRB

    FRB

    ここで拝見するまで名前も絶滅危惧種ということも知りませんでした。 どこでも見れるものではないと、ついつい見入ってしまいます・・・^^; これから花開くのでしょうか!?しっとりと濃い黄色が美しいですね。

    2012年05月04日13時12分

    mimiclara

    mimiclara

    ご紹介ありがとうございます こちらにも咲いてるのかなあ・・・ 気を付けて見てみることにします

    2012年05月05日14時21分

    usatako

    usatako

    もう、この花を30年以上見ていません。 大事にしてあげてくださいね。

    2012年05月05日17時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkakianさんの作品

    • 風雨荒れ狂う
    • きんらん幻想
    • 水の流れる屋根
    • 夢のアガパンサス
    • 雨粒
    • 木間のきんらん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP