オビ・ワン
ファン登録
J
B
昨年も訪れた場所ですが、また今年も行ってしまいました。 まず一枚と思って撮ったのですが、相変わらずの迫力でした。 この桜、中央のしだれと右下のしだれが触手のように見えます。 これもクラゲ桜と言われる由縁でしょうか。
赤のダチアさん こんばんは、いつもありがとうございます。 この桜ほんとにすごい迫力ですよ、側まで行くと圧巻です。 さらに大きいのに添え木が1本もないのに驚かされます。 近いとまでは言えないかもしれませんが、さほど遠くないと思います。 この桜は白川町にありますよ。 来年は是非行ってみてください。
2012年05月02日23時17分
hatto06です。初めまして。私のサイトへのご来訪とファン登録有難うございました。 素敵な作品を数多撮られてますね。この桜も見事な描写だと思います。それにしましても変わった名前が付いたものですね。こんな立派な桜ですので、正直もう少しましな名前が欲しいですね。
2012年05月03日11時27分
hatto06さん コメントありがとうございます。 こちらこそ良い作品を拝見させていただきました。 不易の滝にはまた撮影に行く計画を考えております。 また、今後も訪問させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。 この桜、地元の方もクラゲと呼ばれる方がいらっしゃるほどなんですよ。 確かにもう少し他の名前でもいいですよね。 …がどうやら、私の頭の中に染みついてしまっているようです…;;
2012年05月03日22時07分
イノッチさん いつもコメントありがとうございます。 はい、ほんとにこの桜は見事としか言えない桜だと私自身思っております。 一度は枯れかけたそうですが、地域の方の努力で今の姿を維持していると聞いております。 ちょっと遠いですが一度ご覧になって頂ける機会があればと思います。 ありがとうございました。
2012年05月03日22時06分
ダチア
うぅーー これは素晴らしいですね。 ビックリしました。凄すぎます。 近くだったら来年行きます。
2012年05月02日23時06分