よねまる
ファン登録
J
B
中央に鎮座して、手招きされてしまいました。
小梨怜さん そうなんですよねぇ。見つけ出す楽しさがありますよね。 rider-tkcさん 骨董市めぐりなんかも楽しいでしょうね。 YSKJIJIさん 不思議な魅力がありますよね。品物に保証なんてないのですが。 inkpotさん 深川の富岡八幡宮です。おいでおいでされちゃいました(笑) ミンチカツさん ぐっと惹かれてしまうのですよねぇ。はい、青い花瓶お買い上げ! まこにゃんさん おいでおいでしていますよー!見ていってくださいニャ(笑) jaokissaさん 100円札、置かれていましたねぇ。いくらなんでしょう。 み~にゃんさん 私も大好きです。掘り出し物を見つけたい一心になるからかなぁ。 みずじ~さん 古銭もずいぶんと置かれていましたよ。 丹波屋さん ほとんどの場合、偶然遭遇するのですが、うれしくなりますよね。 ポターさん 古銭から壷 彫刻の仏像 ブリキのおもちゃ 時計 財布などどとても 数え切れないほどのものが売られていました。 shokoraさん このような出店?がたくさんありました。 Teddy_yさん いい雰囲気でした。昔、骨董市で懐中時計を買ったことがあります。 今でもしっかりと動きます。 msnrmさん どうやらそれが作戦のようで(笑) ☆yuki☆さん 楽しいですよー。子供にかえったような気持ちになります。 胡麻煎餅さん ついついその気になっちゃいますよね。でも、買ってどうするんだぁなんて 考えちゃったりもします。 yaetiti.netさん 人それぞれに懐かしさや思い入れがあるでしょうね。骨董市って好きです。 レオさん 多分本物だと思います。でも無造作にポンと置かれているんですよね。 donko498さん 見ちゃいますねぇ。古ければ古いほどいいなぁなんて。 日吉丸さん あはは、すぐ前の箱に入ったものって、お札ですかぁ(笑)
2012年05月03日17時06分
eum88さん コメントありがとうございます。 この招き猫君の存在は何となく人を惹きつける オーラのようなものがありました。骨董市、見ている だけでも楽しめますね。(出品者は買ってくれないと困るでしょうけど)
2012年05月20日15時56分
小梨怜
この雑多な雰囲気が堪らないですね。
2012年05月02日21時56分