Erica20
ファン登録
J
B
桜の木の下にある巨石に由来があるらしく 巨石でかまどを作ったとか 地名は高玉と言いい、高玉芝居の伝統芸能あり5月連休の夜に桜の下で舞台を 作り高玉芝居の奉納を(お披露目)されます。
コメントありがとう。 釜の越とは昔の地名だそうです。伝説によると八幡太郎義家が西方の 三面峰に居陣した時この石でかまどを築き兵糧を炊いたと伝えが プログにありました。 昨シーズンと今年の雪で枝が折れている様です。
2012年05月03日22時00分
Trevor
手前の枝が見える桜が釜の越しなんですね 後ろのピンクの桜が主役を食ってしまいそうな勢いですね
2012年05月03日21時22分