ayasama
ファン登録
J
B
野鳥は数ヶ月で成鳥~ 自然の厳しさの中で。それに比べて 人間様は 永い月日を生きても 私なんか何の成長も無いような 涙~~~ ・・・親鳥のまねをしながら 導かれ~~・・頑張れ チュン♪
おはようございます。 親心として、見ていてドキドキしますね。 育児書なんかなくても、親の背中を見て育つんですよね~~^^。 何をおっしゃいますか。人生日々成長していますよ~~。
2012年05月02日08時15分
チュンちゃん、身近なお相手でいいですね。 我家の前にも、野放しのキューイフルーツの木があって、チュンやメジロ、ヒヨがよく来ていたのですが・・・、 1カ月ほど前に、宅地化でバッサリ(*-*)。-----ザンネンッ!!!
2012年05月02日18時41分
まとめて お礼です くれのぷ-さん さん K。 さん ☆yuki☆ さん chesara さん 我が家の紅葉が老木で 枯れつつありますが、せめてこの枝に蜜柑やすり餌で 楽しんでおりますが、昨年ツミが現れ~~びっくりです。 土手下のツツジが20年で 大きくなり この木の下で 餌食べています。 サクランボの木は 赤く実が付いており ヒヨが朝から陣取ってます。 メジロも 木々の間で 虫をつついてます。 シロハラが最近 姿なしで 何処へいったやら? です。
2012年05月02日18時59分
一昨日だったかな、FMラジオで親という漢字の成り立ちを説明していました。 『親という字は木の上に立って子供の帰りを見守ると書くんです』・・・ これって、金八先生の有名なセリフでもあるんですけどね!(笑) 鳥ってまさにその通りですね。。。
2012年05月02日20時55分
チュンがんばってますね~ それと 絵になるいい所に止まってますね 背景も素敵です(^^) 我が家のスズメも 頻繁に エアコンの通気口への 出入りが 激しくなってきました(^^)
2012年05月04日05時30分
くれのぷーさん
不安そうな表情に一大決心を感じますね。 私もこの歳になると成長しませんね、成長するのはお腹周りだけです。
2012年05月02日07時30分