写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

todohLX todohLX ファン登録

元滝全景

元滝全景

J

    B

    あくまで主要部の全景です。 このすぐ右にもうひとつ伏流水の流れ出しがあり、 さらにもう少し上流に落差10m位(自分の目測で)の滝もあります。 全部含めて元滝っていうみたいです。

    コメント6件

    Em7

    Em7

    えー?これで6秒スか??  30秒がっつりかと思いました。 結構水量があるんですね~。流れ方が若干違いますが、吐竜の滝ってのに なんだか雰囲気が似ています。まるで魂のうねりの様に、流れの部分だけ異様にボケたような描写。 これぞ長秒の素晴らしさですね! (^^)/

    2012年05月02日00時14分

    にあ

    にあ

    ここはですね、この夏絶対に行きたいと思ってる滝なんですよね^^ とにかくこの超絶水量ですよね^^ やはり良い滝だ、良い滝すぎる・・・ もう少し爽やかなイメージでしたが、 この写真はだいぶシックなイメージですね^^ うん、絶対行こう~

    2012年05月01日23時19分

    todohLX

    todohLX

    にあさん コメントありがとうございます。 流れに、陽射しが直に当たっているので、ハイライトの トーンを飛ばさないよう全体を落とし気味に仕上げた結果、 こんな感じになってそまいました。 シャドー部は、ダダ潰れですね。 この滝の夏は、解らないのですが、一般的に夏の滝場はアブに注意です。

    2012年05月02日09時07分

    todohLX

    todohLX

    Em7さん コメントありがとうございます。 水量は、雪解けシーズンの今頃が、伏流水+表層の雪解け水が、 合わさってピークかも? ND400を使うにあたって、Em7さんの作品がたいへん参考になりました。 ありがとうございました。

    2012年05月02日09時07分

    hatto

    hatto

    全景有難うございました。横幅が結構あるのですね。落ちてから横に流れるのも面白い滝です。しかし何と云いましても、苔の素晴らしい滝です。側にあれば絶対に行きたい滝ですね。有り難うございました。

    2012年05月02日15時06分

    todohLX

    todohLX

    hatto06さん コメントありがとうございます。 苔の緑は、今時期も綺麗ですが、これから木々の緑も 濃くなるようなので、6月には、もう一度行きたいと思います。

    2012年05月05日22時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtodohLXさんの作品

    • 元滝から流れ出す。
    • 5月の沢
    • 元滝Ⅰ
    • 輝岩流
    • 立又渓谷 一の滝Ⅲ
    • 元滝伏流水

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP