写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Frogman Frogman ファン登録

見上げれば三日月

見上げれば三日月

J

    B

    満月は大スキ。でもまだ未完成な三日月も結構スキかもしれない。 晴天の夜空で桜見をしてたら、見上げたら月、キレイだった☆

    コメント11件

    esuqu1

    esuqu1

    つかぬ事をお聞きします。 月って、これどうやって写せてるんですか? 前、望遠で撮ったら、白とびして何にもクレーター写らなかったんですが^^; フィルターとか長時間露光とか、テクあるんですか?

    2012年05月01日19時31分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    綺麗に撮られてますね。羨ましいです! 月や夜空は撮ってみたいのですが 技術がないので躊躇している状況です^^;

    2012年05月01日19時50分

    Frogman

    Frogman

    esuqu1さん、どうもありがとうございます。 私は以前のphotohito投稿の時以来の月の撮影なんで、以前撮った経験を元に撮影しました。 月って意外と明るいんですよね。以前撮ったときにSSをかなりイジリ回して、行き着いた先が ss 1/100が私の答えでした。 あの時は300mmだったからな。でも基本は同じはず。 今回は少しバージョンアップして500mmということで、手ぶれ防止を更に気を付けました。 まず三脚に固定して、レリーズ忘れたので、タイマーで撮りましたよ クレータまでばっちり写ったのは初めてなので、自分が一番おどろいてます(大笑)

    2012年05月01日21時39分

    Frogman

    Frogman

    ほのぼのんさん、どうもありがとうございます。 テクニックなんていりませんよ。ただ被写体がとんでもなく遠くにあるので カメラのちょっとしたブレが、振り子の原理で、とんでもないことになるのでご注意を カメラは絶対三脚固定。レリーズまたはタイマーを推薦します。 月は意外と明るいのでSSが1/100位で十分。 あとはレンズ。ほのぼのんさんの200mmでも十分キレイに撮れると思いますよ。

    2012年05月01日21時46分

    sokaji

    sokaji

    振り子の原理・・なるほど納得です。 私は安易に何時も手持ちで撮ってしまいますが、距離を考えたら やっぱり三脚とレリーズですね。勉強になりました。

    2012年05月02日09時02分

    hatto

    hatto

    上弦の月でしょうか。影の部分が想像出来る素晴らしい鮮明度ですね。私も月が苦手なので、参考になりました。SSを遅くすれば、写ると思っていたのが、大間違いでした、月は結構なスピード動くので、遅いスピードは禁物でしたね。有り難うございます。

    2012年05月02日14時31分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    ありがとうございます!参考になりました。 望遠系は余り持っていないので どこまで寄れるかわかりませんが、 1/100の設定でチャレンジしてみたいと思います!

    2012年05月02日17時06分

    Frogman

    Frogman

    sokajiiさん、どうもありがとうございます。 振り子の原理は、私の身近なカメラマンに聞きました。 微妙なブレでも、ずっと遠くのモノだったらとんでもないコトになるって。 私も500mmで初めての天体写真。すごく緊張したので、 ひたすら初心に返って妄想トレーニングばかりしてましたよ(笑)

    2012年05月03日10時59分

    Frogman

    Frogman

    ゴルヴァチョフさん、どうもありがとうございます。 私も三日月で本気になったのは初めてなんです。クレーターまで!!嬉しかったな(笑) 前回は400mmで満月だったし、この日の晴天があまりにも気持ちが良かったモノですから、 夜桜撮影から一転して、月を狙ってみたんですよ☆ 三日月、イイかもしれない。見直して気づいたのですが、 ハイライトとシャドーがはっきりして、お月様の立体感が際立つもんですね!!大発見です

    2012年05月03日11時04分

    Frogman

    Frogman

    hatto06さん、どうもありがとうございます。 上弦の月というんですね。これから天体用語を覚えておかないと・・・ 影が強調されたから月の立体感が浮き彫りになって、美しいもんですね。 私は以前300枚目記念と301枚目の正直で初の満月撮影をしました。 SSを遅くしすぎたら太陽みたいになっちゃうし、その時、夜は夜らしい撮影を学んだんですよね。

    2012年05月03日11時11分

    Frogman

    Frogman

    ほのぼのんサン、どうもありがとうございます。 あと「ISO感度」を気をつけてくださいね。私のカメラはD5000とD80と乗り継いで、今は恥ずかしながらD7000。 もちろん全部現役でサイドカメラとして使わせていただいてますが、 カメラの性能とISO感度は重要です。D5000だったらISOを低めに設定しておかないとゴースト(被写体の分身)が 写真に出てきちゃいますよ。月は早く逃げないので、何度も挑戦されてはいかがでしょうか。 以前D80で撮った時の私の感触が「ISO100」でした。 ISO800にしたらゴーストが出て、初めて見たもんだから、頭がパニックになった記憶があります(笑)

    2012年05月03日11時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたFrogmanさんの作品

    • 見上げれば希望かがやく
    • TIME is MONEY

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP