sokaji
ファン登録
J
B
先日入港した2席の客船です。 上はバハマ船籍のレジェンド・オブ・ザ・シーズ、下はロシアのプロフェッサー・クロモフです。約7万トンと約1,700トン、多分横浜に入港する客船では最大級と最小級だと思います。 ロシアの船はもともと砕氷調査船だったものを客船に改造したものだそうで、確かに船の後部を見ると、とても客船には見えませんよね。 入港時何故か神奈川県警の船がずっと追随していました。
船が好きなのですね。 7万トンの客船はまだ実物を見たことありません。 見てみたい。 昔、大島航路に菊丸800トン、たちばな丸1500トン(記憶定かではありませんが)がありましたよね。 その時、たちばな丸は大きいなぁ~と思ったことを憶えてます。
2012年05月01日11時08分
対比も面白い画ですね! 豪華客船とアドベンチャーを楽しむための船の違いですね。 下の方は格安料金で南の島も北の海も見れそうですね。 一般の人は船酔いするでしょうから豪華客船で、体力と船酔いに自信のある人は下のアドベンチャー船でしょうか。 両方とも乗ってみたいですね。
2012年05月01日15時46分
上の船の大きのは何となく分かりますが、下の船は一体。。 もしかしてロイヤル・ウィングより小さいのでは? 確かに横浜港に入港する船には両船の名前がありますね。 ロシアの船はVIP待遇なのでしょうか^^?
2012年05月01日21時19分
ポターさん; ありがとうございます。 ロイヤルウイングは2800トン位ですから一回り以上小さいですね。 何故か分かりませんが、ベイブリッジを通過してからはずっと県警の船が 追随していました。
2012年05月02日10時42分
斗志さん; ありがとうございます。 明日から8日まで毎日大型船が入港しますよ。 特に6日の日曜日は3隻揃いますから是非行ってみて下さい。 勿論私も出かけます。
2012年05月02日10時45分
SeaManさん; ありがとうございます。 もう少し改造のしようがあるんじゃないかと感じますよね。 でもそれがまたロシアらしくて良いのかも知れません。
2012年05月02日10時52分
マル・マル・モリ・モリさん; ありがとうございます。 こういう組み合わせは珍しいと思います。 良い日に出かけることが出来ました。 少々眠かったですが・・・(笑)
2012年05月02日10時54分
プロフェッサー・クロモフって名前はかっこいいですね^^ しかしこの小ささで一体どこからやってきてどこ行くんでしょうね ところでクロモフ先生には和太鼓なしですか? ^^!
2012年05月03日19時09分
mimiclaraさん; ありがとうございます。 この船はトラック諸島からナホトカへ帰る途中だったようです。 クロモフにも勿論和太鼓の歓迎はありましたよ。 ただ、大桟橋の上だと船より高い位置になるので、 2階のデッキに移動してました。優しい心遣いでした。
2012年05月03日19時22分
イノッチ
なるほど・・下の船は客船には見えませんね、 また7万トンと1700トンの客船の対比を・・撮るなんて 面白い着眼(着岸)ですね。 いい発想ですよ!!!
2012年05月01日10時40分