usatako
ファン登録
J
B
北アルプスの展望台と呼ばれる常念岳に行ってきました。 またまた、抜群の天気に恵まれました。 まずは、オーソドックスに槍の絶景から紹介です。 右手に延びる尾根が北鎌尾根です。
素晴らしい絶景ですね! 懐かしくて涙が出そうです。^^ 昔、夏だったと思いますが、北鎌登りました。 ギザギザの鋸の歯の上を歩いているようでヒヤヒヤした記憶がよみがえってきました。
2012年04月30日17時57分
techiiiii+iさn ありがとうございます。常念岳は比較的初心者でも登れる山と言われています。 ただ、テント担いでの雪渓歩きは結構体力しんどかったです。
2012年04月30日18時44分
加藤文太郎を思い出します。この北鎌尾根で亡くなられたのですね。 北アルプスでも厳冬期のこの尾根は人を寄せ付けない厳しさが有りますね。私も春先にここから写真を撮りました。この場所からの眺めは最高です。 まだ一昨日の撮影雪がまだまだありますね。素晴らしい情景有難うございます。またご苦労さまでした。
2012年05月01日15時59分
おお~。すごい絶景ですね。 天気も良くて、またまた最高だったのではないでしょうか。 私は、もはや宿泊登山は、全面禁止ですので、usatakoさんの写真で楽しませて頂きます。^^
2012年04月30日23時02分
としむつさん ありがとうございます。 山にいる間、雲一つ見かけませんでした。良い山行でした。 暫く今回の山行の写真を続けますので楽しんでいただけたら うれしいです。
2012年05月01日00時15分
hatto06さん 「孤高の人」の加藤文太郎ですね。新田次郎の小説も、自らの手記の「単独行」も読みました。 装備も不十分な時代の冬の北鎌はどんなに厳しいものだったのでしょう。
2012年05月01日18時59分
最高の天気、最高のパノラマ、常念岳登頂おめでとうございま〜す! まさに旬の新鮮な写真、堪能させて頂きました。 おかわりも、楽しみにしています。^^
2012年05月01日19時12分
kenodeos7dさん 初めまして。でも、いつもありがとうございます^^ 常念は噂に違わぬパノラマの山でした。でも槍穂も良いですよ。 チャンスがあれば(安全だけは気を付けて)ぜひ登ってみてください。
2012年05月01日23時59分
techiiiii+i
登ったんですか?? これは絶景ですね。。。 素敵です!!
2012年04月30日17時54分