sokaji
ファン登録
J
B
客船が入港する時の歓迎セレモニーの様子です。 太鼓をたたく手をブラして動きを出そうとしましたが、手をアップすると 船が入らず、船を入れると手の動きが良く分からず・・・ 難しい切り取りとなりました。
小梨怜さん; ありがとうございます。 外国の大型船が入港するときはいつも催されるセレモニーですが、 外国人の方々はとても熱心にご覧になっていますね。 怜さんも是非一度お越しください。
2012年04月30日20時01分
inkpotさん; ありがとうございます。 もう少し狭い範囲をアップしようかとも思いましたが ある程度船も入れてその大きさを強調したかったので この切り取りになりました。
2012年04月30日20時03分
OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 この日はこの後ロシアの船も入港したので 2回公演(?)となっていました。 結構長い時間たたいていましたから疲れると思います。
2012年04月30日20時05分
大桟橋の上でこんな事やっているのですね! 初めて知りました(@_@!! 船が大きいと切り取り方は確かに難しそう。。 和太鼓のセレモニー、不思議な感じが致します。。
2012年04月30日20時37分
人物撮影はなかなか面白そうですね. 人にカメラを向けるのが憚れるこの頃ですので,どんどん疎くなります. お祭り気分を出すのには,どのように撮ったらよいのか,しばし想像してみました.
2012年04月30日21時52分
船の大きさは前の写真とタグの情報でおおよそ理解出来ます! 太鼓で歓迎なんて洒落てますね。 以前こちらに飛鳥Ⅱがはいったときは何も無く テント1つで地元のお土産を売っておりました^^;
2012年05月01日00時09分
ガルさん; ありがとうございます。 飛鳥Ⅱは日本の船ですので、こちらでもあまり歓迎セレモニーはありませんが、 外国旅行の長旅から帰ってきた時はやってるみたいです。
2012年05月01日09時51分
sokajiiさんもいろいろと試行錯誤されて撮影されているのですね^^ 狙いたいポイントを持つことは大事だと思います!! 真ん中の男の子の手はしっかりと動きを表現できてますし、大迫力の船もよくわかります。 横浜の歓迎セレモニーの臨場感をしっかりと味あわせて頂きました☆
2012年05月01日23時48分
Goodさん; ありがとうございます。 この画面では分かりませんが、私の周りにはたくさんのカメラマンがいます。 中には3台持っている方も・・・ 外国の方をお迎えするには良いアイデアだと思います。
2012年05月02日09時50分
この歓迎セレモニーの写真は嬉しい一枚ですね 客船と和太鼓隊のバランスいいと思います 出来れば客船のお客さんがもっとデッキにいてくれたら良かったんでしょうけど・・・^^! これからはこういうセレモニーはもっと大事になってくるんでしょうね 頑張れ観光立国にっぽん^^
2012年05月02日20時34分
mimiclaraさん; ありがとうございます。 天候が悪かったこともえいきょうしているのでしょうか。 時間帯的にも丁度朝食の時間帯で、レストランでは多くの人が食事をしている 光景が見られました。 ロシア船の乗客の方が盛り上がっていました。
2012年05月02日20時45分
tadeen
まだ早朝だからか、 GWなのに人が少ないですね! 太鼓が響き渡っていそう。
2012年04月30日11時57分