sokaji
ファン登録
J
B
昨日早朝横浜港に入港したレジェンド・オブ・ザ・シーズ。 入港予定は6時ですので、通常ベイブリッジ通過は5時から5時30分位になるのですが、 昨日はなかなか姿を現さず、約30分遅れでやっと姿を見せてくれました。 生憎の天候で雲も低く靄もかかって撮影には厳しい条件でした。 ベイブリッジの塔高が172mで、丁度雲がかかっているのがお分かりかと思います。
早朝の静かな時間帯の入港ですね。 私にはカメラマンの皆さんが早朝から待ちわびた姿が羨ましいシーンです。 時間が遅れたのは視界不良だったかもしれませんね。
2012年04月29日15時08分
inkpotさん; ありがとうございます。 私はwebで船の位置を確認しながら待っていましたが そうでない人はイライラしたと思います。結構風も冷たくて寒かったです。
2012年04月29日20時08分
イノッチさん; ありがとうございます。 皆さん熱心です(私もですが 笑) ベイブリッジと旗を一緒に入れると船が霞んでしまって 印象が薄くなったのが残念です。
2012年04月29日20時11分
さよなら小津先生さん; ありがとうございます。 横浜に来られていたんですね。 この日は昼前から天候も回復して、素敵な一日を過ごされたのではないでしょうか。
2012年04月29日20時15分
カッコいい名前の舟ですねぇ♪ ベイブリッジがあれほど霞むとは雲が低かったのですねぇ^^; ここから大桟橋に舟が近づいてくるとワクワク度は高まりますね♪
2012年04月29日23時59分
アーキュレイさん; ありがとうございます。 今回は入港が遅れて少し待ちくたびれた感もありました(笑) でも靄がかかっているとベールに包間れた感じもあって、これもまた良いかも・・・
2012年04月30日09時20分
シーサンさん; ありがとうございます。 ベイブリッジを潜って入港するところを撮ろうとすると どうしても早起きになってしまいます。 来月、4日と6日もあるのですが・・・・
2012年04月30日11時36分
待ちわびているカメラマンが、 コーナーにギュっと!・・可愛いです^^ 歓迎ムードの鮮やかな旗も良いです。 回りの船との比較から、やっぱり巨大なのが分かりますね!^^;
2012年04月30日20時09分
あじさいさん; ありがとうございます。 この画面では分かりませんが両サイドにカメラマンがギッシリです。 この旗を入れるのもひとつのポイントかと思います。
2012年04月30日20時23分
低く垂れ込めた雲の中から待ち焦がれたお客様が現れる、 これもステキなシーンに思います。 前景に、お出迎えの人々を鮮明な描写で入れることで、 その雰囲気もより良いものになったかと思います。
2012年05月01日11時01分
風になびく3つの旗に、待ちわびる人の期待感がリンクしますね。 「おーーーっ!」って人の歓声まで聞こえてきそう。 それぞれ違った人々の立ち姿に、さまざまな思いが感じ取れます。 ドラマチックですね!!
2012年05月01日17時58分
やっぱり港町は霧が似合いますね 霧笛って言葉が大好きなんですが、今にもその霧笛が聞こえて来そうです 以前関内勤務だったころに深夜まで残業してると霧笛が聞こえてきて泣いたっけ・・・・・(爆 しかし、この船もでかいっすね^^
2012年05月01日18時42分
hisaboさん; ありがとうございます。 靄で客船がはっきり見えないので、引いた構図はどうかとも思ったのですが、 この旗と人物をどうしても入れたくて、この切り取りとなりました。
2012年05月02日08時51分
mimiclaraさん; ありがとうございます。 そう言えば、出港する時は霧笛を聞きますが、入港時に霧笛って聞いたことないですね。 船、霧、霧笛・・・裕次郎の世界です。
2012年05月02日08時59分
sokaji
真ん中の旗はバハマ国旗。 右側旗は二つの組み合わせで「安航を祈る」だそうです。 このあとロシアの「プロフェッサー・クロモフ」という船も入港しました。
2012年04月29日12時35分