写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

待ち侘びて

待ち侘びて

J

    B

    昨日早朝横浜港に入港したレジェンド・オブ・ザ・シーズ。 入港予定は6時ですので、通常ベイブリッジ通過は5時から5時30分位になるのですが、 昨日はなかなか姿を現さず、約30分遅れでやっと姿を見せてくれました。 生憎の天候で雲も低く靄もかかって撮影には厳しい条件でした。 ベイブリッジの塔高が172mで、丁度雲がかかっているのがお分かりかと思います。

    コメント43件

    sokaji

    sokaji

    真ん中の旗はバハマ国旗。 右側旗は二つの組み合わせで「安航を祈る」だそうです。 このあとロシアの「プロフェッサー・クロモフ」という船も入港しました。

    2012年04月29日12時35分

    m.mine

    m.mine

    待ちわびた船の姿見見えた時は興奮しますよね。 ドキドキわくわくですね。しかし 橋にかかる 雲がすごい迫力!!ですね。

    2012年04月29日14時16分

    OSAMU α

    OSAMU α

    早朝の静かな時間帯の入港ですね。 私にはカメラマンの皆さんが早朝から待ちわびた姿が羨ましいシーンです。 時間が遅れたのは視界不良だったかもしれませんね。

    2012年04月29日15時08分

    inkpot

    inkpot

    霞み見える姿が「待ち侘びた」気持ちを表現していますね。 かなり視界が悪かった様子ですね。

    2012年04月29日15時10分

    イノッチ

    イノッチ

    雲のたれこめたベイブリッジもおつなものですよ。 早朝から多くのカメラマン・・たなびく国旗が霞んだ背景にいいアクセントになってますね。

    2012年04月29日15時33分

    ポター

    ポター

    朝早くから皆さん熱心ですね! 姿が見えて来ると歓声が上がりそう。。 寝坊すけの私にはこの時間は無理ですが(>_<)

    2012年04月29日17時57分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    すでに迫力がヤバいっすね。

    2012年04月29日18時41分

    a-kichi

    a-kichi

    横浜がずいぶん霞んでますね。 見ている人も国旗もなんとなく寂しげです。。

    2012年04月29日19時36分

    sokaji

    sokaji

    オヤジクラブ#0さん; ありがとうございます。 この日も大勢のカメラマンが集まりました。

    2012年04月29日19時59分

    sokaji

    sokaji

    m.mineさん; ありがとうございます。 できれば日の出もと思っていましたが それどころではありませんでした。

    2012年04月29日20時01分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 羽田空港の視程が3000m位でしたし、北東流が入っていたので 海上は濃霧だったのかも知れませんね。

    2012年04月29日20時05分

    sokaji

    sokaji

    inkpotさん; ありがとうございます。 私はwebで船の位置を確認しながら待っていましたが そうでない人はイライラしたと思います。結構風も冷たくて寒かったです。

    2012年04月29日20時08分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 皆さん熱心です(私もですが 笑) ベイブリッジと旗を一緒に入れると船が霞んでしまって 印象が薄くなったのが残念です。

    2012年04月29日20時11分

    sokaji

    sokaji

    ポターさん; ありがとうございます。 この日は2時30分に目が覚めてしまって・・・ 実はこの日は厚木基地にも行きたかったのですが 眠くて諦めました。

    2012年04月29日20時12分

    sokaji

    sokaji

    こしんさん; ありがとうございます。 霞んで船がはっきり見えませんが、タグボートやベイブリッジとの比較で その大きさは想像できるかと思います。

    2012年04月29日20時14分

    sokaji

    sokaji

    さよなら小津先生さん; ありがとうございます。 横浜に来られていたんですね。 この日は昼前から天候も回復して、素敵な一日を過ごされたのではないでしょうか。

    2012年04月29日20時15分

    sokaji

    sokaji

    a-kichiさん; ありがとうございます。 皆さん待ちくたびれたといった感じでしたが、 船が近づくにつれ元気になって撮りまくっていました。

    2012年04月29日20時17分

    み~にゃん

    み~にゃん

    映画の一場面みたいで、まとまってるとわたしは感じました。 いいなぁ~みなと横浜!!

    2012年04月29日21時08分

    ガル

    ガル

    これもデカイんですね〜^^ シー・プリンセスの次でしょうか?! こんな船がしょっちゅう入港すれば撮りたくなりますね!!!

    2012年04月29日22時19分

    ぱいぱいまんまん

    ぱいぱいまんまん

    いいですね~!! 港の風景にワタシ憧れてます。

    2012年04月29日23時09分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    カッコいい名前の舟ですねぇ♪ ベイブリッジがあれほど霞むとは雲が低かったのですねぇ^^; ここから大桟橋に舟が近づいてくるとワクワク度は高まりますね♪

    2012年04月29日23時59分

    sokaji

    sokaji

    み~にゃんさん; ありがとうございます。 靄っている横浜港も良いかなと思って出かけましたが やはり厳しい描写になりました。青空が欲しいですね。

    2012年04月30日09時12分

    sokaji

    sokaji

    ガルさん; ありがとうございます。 シー・プリンセスよりも少し小さいですが、飛鳥Ⅱよりも一回り大きいですね。 GWはまだまだ入港してきます。

    2012年04月30日09時14分

    sokaji

    sokaji

    ぱいぱいまんまんさん; ありがとうございます。 是非横浜港へお出かけください。

    2012年04月30日09時16分

    sokaji

    sokaji

    アーキュレイさん; ありがとうございます。 今回は入港が遅れて少し待ちくたびれた感もありました(笑) でも靄がかかっているとベールに包間れた感じもあって、これもまた良いかも・・・

    2012年04月30日09時20分

    tomcat

    tomcat

    こんなに低く曇ってかかるんですね! ちょっとびっくりしました^^;

    2012年04月30日09時23分

    シーサン

    シーサン

    霧の横浜港はいいものですね。 それにしても朝の始動が早いです。(汗 早起きしないと見る事が出来ませんものね。

    2012年04月30日09時51分

    sokaji

    sokaji

    tomcatさん; ありがとうございます。 ここまでくると、ベイブリッジも雲の中に入って欲しかったですね。

    2012年04月30日11時34分

    sokaji

    sokaji

    シーサンさん; ありがとうございます。 ベイブリッジを潜って入港するところを撮ろうとすると どうしても早起きになってしまいます。 来月、4日と6日もあるのですが・・・・

    2012年04月30日11時36分

    tadeen

    tadeen

    いまシニア世代に、クルーズ旅行が流行っているようですね。 すごい豪華で、たくさん乗船すると、 ネームプレートを作って飾ってくれるそうです。

    2012年04月30日11時53分

    小梨怜

    小梨怜

    この構図魅力満載ですわ。 人物が入ったことで奥行に広がりが出ましたね。 この瞬間を私も体験したいです。

    2012年04月30日12時17分

    日吉丸

    日吉丸

    早朝・・ 風の中で・・。 手前の構成が なんとも絶妙ですね。

    2012年04月30日16時37分

    sokaji

    sokaji

    tadeenさん; ありがとうございます。 シニア世代といっても色々で、私なんかとても無理です。

    2012年04月30日19時38分

    sokaji

    sokaji

    小梨怜さん; ありがとうございます。 この連休に如何ですか。 2日を除いて毎日入港しますよ。

    2012年04月30日19時39分

    sokaji

    sokaji

    日吉丸さん; ありがとうございます。 もう少し引いて撮っても良いなと思ったのですが 靄で船が見えにくくなるのでこれが精一杯でした。

    2012年04月30日19時42分

    あじさい

    あじさい

    待ちわびているカメラマンが、 コーナーにギュっと!・・可愛いです^^ 歓迎ムードの鮮やかな旗も良いです。 回りの船との比較から、やっぱり巨大なのが分かりますね!^^;

    2012年04月30日20時09分

    sokaji

    sokaji

    あじさいさん; ありがとうございます。 この画面では分かりませんが両サイドにカメラマンがギッシリです。 この旗を入れるのもひとつのポイントかと思います。

    2012年04月30日20時23分

    hisabo

    hisabo

    低く垂れ込めた雲の中から待ち焦がれたお客様が現れる、 これもステキなシーンに思います。 前景に、お出迎えの人々を鮮明な描写で入れることで、 その雰囲気もより良いものになったかと思います。

    2012年05月01日11時01分

    Frogman

    Frogman

    風になびく3つの旗に、待ちわびる人の期待感がリンクしますね。 「おーーーっ!」って人の歓声まで聞こえてきそう。 それぞれ違った人々の立ち姿に、さまざまな思いが感じ取れます。 ドラマチックですね!!

    2012年05月01日17時58分

    mimiclara

    mimiclara

    やっぱり港町は霧が似合いますね 霧笛って言葉が大好きなんですが、今にもその霧笛が聞こえて来そうです 以前関内勤務だったころに深夜まで残業してると霧笛が聞こえてきて泣いたっけ・・・・・(爆 しかし、この船もでかいっすね^^

    2012年05月01日18時42分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありがとうございます。 靄で客船がはっきり見えないので、引いた構図はどうかとも思ったのですが、 この旗と人物をどうしても入れたくて、この切り取りとなりました。

    2012年05月02日08時51分

    sokaji

    sokaji

    Frogmanさん; ありがとうございます。 流石に歓声は上がりませんでしたが 遅れた分、待ちくたびれた感はありました(笑)

    2012年05月02日08時55分

    sokaji

    sokaji

    mimiclaraさん; ありがとうございます。 そう言えば、出港する時は霧笛を聞きますが、入港時に霧笛って聞いたことないですね。 船、霧、霧笛・・・裕次郎の世界です。

    2012年05月02日08時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • ここに月があれば・・・
    • 母港で NIGHT STAY
    • 今年一年ありがとうございました
    • 夕暮れの港ヨコハマ
    • 飛鳥Ⅱ出港 その1
    • みなとみらいに浮かぶ中秋の名月

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP