写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぺんたろう ぺんたろう ファン登録

北斗七星とISS

北斗七星とISS

J

    B

    インターバル撮影でISS(国際宇宙ステーション)を撮影して、 比較明合成をしてみました。露出時間10秒を5枚合成してます。 ISSの撮影は何度かしたことはあれど、インターバル撮影と比較明合成は初めてで、 テストはしていたけど成功するとやっぱうれしいっすね! 比較明合成、オモシロイ^^

    コメント3件

    ぺんたろう

    ぺんたろう

    ニャンコ先生Ⅱさん ご訪問いただき、ありがとうございます^^ 比較明合成用のソフトは、ネットで無料でダウンロードできます。 比較明合成とは、「複数枚の写真を比較して明るい部分を合成する」 ということです。反対に、比較暗合成もできます。 この写真は、露出時間10秒の写真を5枚合成してますが、 枚数を増やして、例えば50枚とか100枚の写真を合成することで、 もっと星が流れるような写真にすることもできます。 ですので、ISS抜きで星だけの比較明合成でも楽しめますので、 是非チャレンジしてみてください。 枚数を増やすと時間はかかりますけど、本当にビックリするくらい簡単です! ISSも誰でも自宅から肉眼で見ることができます。 時間的には、ISSに太陽の光が当たって反射する、 日の出前か日没後のそれぞれ2~3時間の間で見れます。 時にはかなりの早起きが必要な時もありますけど、 それでも早起きして写真に収めたい気持ちにさせられますねー。 JAXAのサイトに、日時や見える方向など詳細な情報が確認できる ページがありますので、比較明合成と合わせて下記にURLを記載しておきます。 ちなみに、JAXAではISSの写真を投稿することができ、 皆さん素晴らしい写真を投稿されていますので、撮影時の設定など 参考にされてみてください。 違うニックネームでですが、私もたまに投稿しています^^ 比較明合成ソフト http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html 比較明合成について http://d.hatena.ne.jp/STARFLEET+photolife/20101214/1292307519 JAXA http://iss.jaxa.jp/ (便利ツールの「きぼうを見よう」をクリックしてください)

    2012年06月16日10時47分

    三重のN局

    三重のN局

    ISSの撮影も面白いですね! 貴重な情報をありがとうございました<m(__)m>

    2012年12月25日00時03分

    ぺんたろう

    ぺんたろう

    >>三重のN局さん 見て頂いてありがとうございます^^ 私はいつも手抜きで自宅からの撮影ばかりですが、 自然の風景や夜景などと一緒に撮ると、とても素晴らしい写真になると思います。 是非チャレンジしてみてくださいね!

    2012年12月26日10時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぺんたろうさんの作品

    • 遥か彼方のお隣さん
    • 快晴の夜空を行く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP