ま~坊
ファン登録
J
B
解りますか?簡単かな? タグを見ちゃだめですよ~(^^) そうです。タンポポの綿毛です。 最近、マクロに興味あるのですが、レンズは旦那のおこずかいではなかなか買えません。なのでフィルターを買って撮ってみました。 気分は完全にマクロレンズ!! ピント合わせの微妙さ、風との格闘の結果なんとか撮影成功です(^^)
自然が創り出す意匠美が見事に切り取られていますね。 クローズアップフィルターを使用されたとのことですが、接写で撮る世界は今までとは違ったものが見えてきますよね。
2012年04月29日08時55分
タンポポの綿毛はとても柔らかく綺麗ですよね。 上手に表現されていると思います。 クローズアップフィルターってピントが難しそうですね、風との格闘。。頑張りましたね^^!
2012年04月29日09時09分
a-kichiさん おはようございます コメントありがとうございます。すぐにわかりましたか? 多重露光。なんとなくそうじゃないかと思ってはいたのですが、カメラ自体だけで出来る機種もあるんですね。知りませんでした。よく、星の軌跡の写真も「30秒を30枚撮って」なんて書いてあるときがありますが、あれも同じなのでしょうか?
2012年04月29日09時12分
Teddy_yさん おはようございます 本当に、子供みたいに「おお~~マクロマクロ」なんて言いながら撮ってましたw フィルターだからなのか、絞りを最低3段は絞らないとまともな絵にならず、SSが遅いので苦労しました。 以前デジカメ用に買った三脚を使いましたが、なかなか難しかったです。
2012年04月29日09時17分
ポターさん おはようございます 単純に「綿毛って接写したらどんなのかな」って思ってとりました。 おほめの言葉、嬉しいです。ピント難しいです。最高にアップにしたくて250mmでの撮影なのでミリ単位の位置調整でした。安い三脚でも、無かったら諦めていたと思います。
2012年04月29日09時27分
クローズアップレンズ+望遠で接写を楽しまれたんですね。 十分素適な綿毛を捉えられ質感がお見事でした。 キャノンもフィルムカメラ時代には多重露光出来ましたがデジタル機種になると フラッグシップ機以外は出来ませんでしたが、今度のEOS5DMⅢは出来るみたいです。 ニコンでは出来ましたね、両者のポリシーの違いかと・・・。
2012年04月29日09時34分
NSeos50dさん こんばんわ 正直、クローズアップには期待していなかったのですが、思った以上に接写できます。ただ、絞り開放だとボケボケ~っとした絵になりますが。 そうなのですか~フィルムの時はキャノンでも出来たのですね。 NSeos50dさんは5D3買うんですか?
2012年04月29日17時56分
こんばんは^^ タンポポをクローズアップでみるとこうなるのですね。 すみません、タグが即効で飛び込んできました(笑) 実際にみる世界と違って面白いです。なんでもクローズアップで撮りたくなりそうです☆
2012年04月29日21時07分
FRBさん こんばんわ そうなんです。こうなるみたいですw あらら~、タグ飛びこみましたか^^ まあ、タグをみちゃ駄目って書いた時点で見てくれって事です!!w 実際、私もクローズアップしまくっています。
2012年04月29日23時06分
私も以前X4を持っていたんです。その時に100㎜マクロを購入し カメラにはまってしまいました。その後7Dがほしくなり X4をオ ークションで売ってしまったんですが 今までずっと後悔し こ の度X5を購入したと言った感じですね。X4とX5はほとんど一緒 なので満足しています。100㎜マクロお勧めですよ。後は10mm- 22mmがあれば完璧っすね。
2012年05月12日03時52分
たまじまんさん こんばんわ コメントありがとうございます(^-^) レンズはなかなか高くて手が出ません。でも、そろそろマクロは欲しいですね。 クローズアップレンズを付けた望遠はシビア過ぎます(^^)
2012年10月30日19時29分
a-kichi
クローズアップレンズで綿毛のふわふわの質感がよくでていますね^^ 多重露光とは一コマの中に複数の画像を映し込むことですが、 残念ながら、canon機では5DMK3しかその撮影機能を持っていません。 ソフトで合成することも可能ですから、一度チャレンジしてみてくださいね。
2012年04月28日23時02分