写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

The mountaintop where a flower blooms

The mountaintop where a flower blooms

J

    B

    遅い春の訪れの今年 例年より遅れ気味の「アカヤシオ」 花に覆われた山頂を期待してのトレッキング 花数がちょっと少なめで、しかも少し早かった感じでしたが 初夏を思わせる爽やかな風が吹く中、十分満足出来る1日でした

    コメント20件

    techiiiii+i

    techiiiii+i

    トレッキングですかー それはそれは気持ちよい休日をすごされたことでしょう。 うらやましい><

    2012年04月28日18時50分

    aran

    aran

    清々しい風景気持ちいいですね^^

    2012年04月28日18時54分

    akiboo

    akiboo

    これが例のアカヤシオですね。 GOOGLEでも確認しておきました。 今年は梅と桜が同居するという遅い春ですから、標高1032mではなおさらでしょうね。 正面に見える山は結構嶮しい稜線ですね。

    2012年04月28日18時55分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    名前は聞いたことがありますが、こうやってお写真を拝見するのは初めてです。 綺麗な花ですね。 たくさん咲いたらさぞかし見事でしょうね?

    2012年04月28日21時22分

    shokora

    shokora

    わ~!山ですね~! とても爽快です^^。 そして綺麗な花! とても爽やかなピンクの花ですね!

    2012年04月28日22時04分

    マーボー

    マーボー

    おっと!南牧。。。三ツ岩岳ですかぁ そうです、そうです、これが「アカヤシオ(ひとつばな)」なのですね。今年の冬、パンフで「ひとつばなが咲き乱れる」の文言を発見して、今シーズンは是非いってみたいと思っていたのでした

    2012年04月28日22時21分

    sokaji

    sokaji

    山に登って花を見ると疲れも吹っ飛ぶでしょうね。 鮮やかなピンクがとても綺麗です。

    2012年04月29日09時38分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    爽快な1枚ありがとうございます。 気分も爽快になれました。

    2012年04月29日18時46分

    air

    air

    techiiiii+i様 コメント有難うございます。 昨年の10月から始めたトレッキング すっかりはまっていまして、4月はもう3度目の山行です(汗) ちょっと気温は高めでしたが カラッとした晴れの天候の下、気持ちよく歩くことが出来た1日でした♪

    2012年04月29日19時10分

    air

    air

    yumeoi様 コメント有難うございます。 西上州の山々って標高こそ低いですが、ちょっとスリリングな場所もあって面白いです。 何より近いので、半日コースで登れる山がたくさんあります さすがに2000m超の山と違って、雄大な風景を楽しむってことにはなりませんが 以前に登った山々を眺めることが出来ていいものですよ♪

    2012年04月29日19時13分

    air

    air

    akiboo様 いつもコメント有難うございます。 今回の山行はこの「アカヤシオ(ひとつばな)」目当てでした。 ちょうど昨年の今頃は山一面がピンクに覆われる状況だったようですが 今年は開花が遅れたことと、花数が少なめだったことで 山頂付近だけがいい感じだったって感じでした。 それでも初めてみる「アカヤシオ」 山に自生するこのツツジの花を見られただけで大満足でした♪

    2012年04月29日19時16分

    air

    air

    S*Noel様 いつもコメント有難うございます。 実は私も実際に目にしたのは初めてだったんですよ もうピークの過ぎた「ミツバツツジ」のライトパープルとは違って 上品なライトピンクの花色 苦労して登り上げた山頂付近にはたくさん咲いていました♪

    2012年04月29日19時18分

    air

    air

    shokora様 いつもコメント有難うございます。 また行っちゃいました・・・山に(汗) 最高気温25度の初夏を思わせる日でしたが 日陰に入るとひんやりとした空気感を感じられる1日 それに吹く風が乾いていて爽快でしたね♪ そんな気持ちの良い気候の中でも、大汗をかきながらの山行でした(汗)

    2012年04月29日19時21分

    air

    air

    マーボー様 いつもコメント有難うございます。 雪の消えた南牧の山、マーボーさんには物足りないと思いますが 私のレベルではちょうど良い感じの山行でした 三ツ岩岳と隣の烏帽子岳の「アカヤシオ(ひとつばな)」は GW中がちょうど盛りになると思います 下仁田の物語山や荒船山でも同じようだと思います。 この山行の後、黒滝山不動寺に立ち寄りました ちょうどお祭りをしていて人が多かったのですが 本堂で住職さんに挨拶したら、両肩に「喝」を入れて頂くことが出来ました。 これでいいことあるかも知れません♪ それとこの黒滝山不動寺から登ることの出来る場所に マーボーさん向きの「馬の背」「鷹ノ巣」「九十九谷」なんて場所があります 4時間くらいで回れるコースですので、是非ご検討下さい ちなみに私はその「馬の背」を下から見て、登る前から断念しました(汗) 毛無岩やトヤ山を経由して、立岩や経塚山(荒船山)へもここから行けるようです ちょっとしたロングトレイルも出来そうです(地図読み必須でしょうけど・・・)

    2012年04月29日19時29分

    air

    air

    sokajii様 いつもコメント有難うございます。 我が家の山行はピークハントではないので、トレッキングと呼んでいるのですが やはり登るからには山頂を極めたいですよね この山のように山頂付近だけに咲く花もありますので・・・ 大汗かきながら登り上げたのですが、確かに疲れも飛びましたね♪

    2012年04月29日19時32分

    air

    air

    こしん様 コメント有難うございます。 トレッキングの際にはM4/3&14mm単焦点しか持たないので こんな1枚になっちゃいました(汗) 暖かくなって装備も軽くなってきたので そろそろメイン機のニコン機と標準ズームくらいは持ち上げようかと考えているんですよ

    2012年04月29日19時34分

    esuqu1

    esuqu1

    相変わらずハードな登山を(笑) しかし、こういう場所を見るたびに、重たいカメラ、重たいレンズ、重たい三脚なんか絶対に持って行きたくないですよね。そのぶん、私はビールなどもって行くような・・・・帰りは軽くなるから~♪ナンチャッテ D700が来たら、D7000が非常に軽くお散歩カメラに思えて嬉しいです(笑) G2はコンデジ並みの軽さ感じますし^^

    2012年04月30日08時41分

    air

    air

    esuqu1様 いつもコメント有難うございます。 僅か3時間程度の軽トレッキングですよ(汗) 初夏を思わせる陽気で大汗かきましたけどね トレッキングにはお決まりでGF2+14mm単焦点なんですよ 画角が変えられないのが痛いですけど、風景からスナップまで幅広く使えてます M4/3機とは言え、単焦点なのでそこそこの写りですし、なにより軽いのがいいです D700・・・いっちゃったんですね DXは実質的なフラッグシップのD7000 FXは高感度にも定評のあるD700 それに軽量コンパクトなM4/3機のG2 もう隙なしって感じですね♪

    2012年04月30日18時37分

    健士郎

    健士郎

    ピンク色が綺麗ですねこっちの、あけぼのつつじに似てますね!

    2012年04月30日21時19分

    air

    air

    健士郎様 コメント有難うございます アケボノツツジですかぁ・・・初めて聞くツツジです ツツジも種類が多いみたいですもんね

    2012年05月08日20時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • 低山でも
    • 群生地
    • 森の恵み
    • 山でも野鳥 Ⅰ
    • うそぉ~
    • 山の花は可憐です Ⅰ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP