go358
ファン登録
J
B
赤字に廃線を余儀なくされつつあります。 でも、地域に住んでいる方々にとっては、生活の基盤です。応援したい気持ちでいっぱいです。
Seasideさん、おはようございます。 高校生の通学の脚でもあるんです。 地元では何とか残そうと、利用促進運動を行っています。 Seasideさんも、秋田へおいでの際はぜひどうぞ。 角館から北の鷹ノ巣まで線路は延びています。 秋田の自然をじっくりと味わうことができる路線です。
2009年05月28日05時33分
tomcatさん、ありがとうございます。 お眼鏡にかなうかどうかは別として、以前お世話になった秋田内陸線沿いの写真がありますので、UPして行きたいと思います。まあ、小さな恩返しですが…。
2009年05月28日07時08分
単線ですか!?赤い電車!一両編成!!大好きです!!! うめぼし(妻)の実家も地元の人たちが生活の足として使ってた同じく単線、一両編成の赤いちんちん電車が10年ほど前廃線になってしまいました。今は本数の少ないバスが唯一の生活の足です。 赤字で辛いのはわかるけど、何とか残してほしいですよね^^
2009年05月30日18時36分
うめぼしさん、ありがとうございます。 単線です。トイレ付きの車両なんですよ。 廃線になると、高校生が通いにくくなるので下宿も視野に、お金がかかります。 赤いちんちん電車ですか…?
2009年05月30日20時50分
「山ちゃん」さん、ありがとうございます。 たぶん、ディーゼルカーです^^!。 お座敷列車もあるんですよ。 各車両貸し切りもできまして、お座敷列車は角館・鷹巣往復94㎞×2で4万5千円です。 掘りごたつ、カラオケ付きですから、何かのイベントにいかがでしょうか…。
2009年05月31日02時59分
jojofilmさん、コメントありがとうございます。 ズームインスーパーに出演してるニュース解説者、橋本五郎氏は秋田県出身で、秋田内陸線を守る会を応援してくださっています。何とか残したいですね。
2009年08月01日02時10分
Seaside
良い雰囲気の景色と写真ですね 廃線になりそうなんですか?使ってる人にとっては寂しいですよね・・・
2009年05月27日21時04分