写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

REYES26 REYES26 ファン登録

パクリ!

パクリ!

J

    B

    雀は餌代わりに桜の蜜を吸うんですね。 この後、ポイ捨てしてました。 少しトリミングしてます。

    コメント12件

    くろら

    くろら

    えぇ~?すずめさんが蜜を? びっくりです! 凄い瞬間を捉えれましたね! このままカノジョにプロポーズしに行く みたいにも見えます~^o^

    2012年04月26日07時57分

    REYES26

    REYES26

    くろらさん、早々のコメントありがとうございます! 瞬間をいい角度で撮れたのですが、色乗りが残念です。 (贅沢言っちゃダメですね) そうそう、私もプロポーズだといいなと思いました。 カノジョはイチコロですかね(^^)

    2012年04月26日12時41分

    cafe mocha

    cafe mocha

    サクラをくわえて… さしずめ春のカルメンってところでしょうか (^_^;)

    2012年04月26日20時03分

    REYES26

    REYES26

    cafe mochaさん、ありがとうございます! なるほど「オ~レ~」って言いそうな気配ですね~ 雀ちゃんがメスならカルメンで決定ですね^^

    2012年04月26日20時59分

    masanobu

    masanobu

    沢山のお気に入り登録有り難うございます。 素晴らしい作品ばかりですね、 ファン登録させて頂きます。 宜しくお願いします。

    2016年04月15日20時59分

    REYES26

    REYES26

    masanobuさん こちらこそ沢山見ていただきまして感謝ですm(__)m ご登録とても嬉しいです♪ 鳥ばかり撮っていますが、masanobuさんのようにお花や 風景もバランスよく撮れるようになりたいです。 今後とも宜しくおねがいします^^

    2016年04月15日21時51分

    ふふ

    ふふ

    こんばんは〜♪ REYES26さんお元気ですか。 少しずつ春めいてきましたが、今年の花粉?空気?はあまり良くないです。 マスクはしていますが目は隠せず、翌日には必ずモノモライのように腫れます。 この間洗濯物を干している時に、突然ゴン、バタッと音がしたので下を見たら、 雀さんがハーハーしていてびっくりしました。 どうやらベランダの掃き出し窓に激突して驚いたようです。 しばらくすると身動きしなくなったので、えぇっー大丈夫??どうしよう〜(@_@) と見守っていたら、そのうちトコトコと歩いてベランダから飛び立って行きました。 都会のビルに鳩が激突とか聞いたことあるけれど、まさかマンションの窓に、、、 このお写真を拝見して思い出したので。 雀さんが花をくわえた姿は初めて見ました。気取っているようで可愛いですね。(*´∀`*)

    2017年03月23日23時23分

    REYES26

    REYES26

    ふふさん こんばんは~♫ ふふさんからのお便りとても嬉しいです。 でも、花粉症大変そうですね(+_+)  撮影に出れば必ず花粉に見舞われますからね~ うちの末っ子の娘が症状がひどくて、ずっと鼻声なんですよ。 この前、マスク外したら両方の鼻の孔にでっかいティッシュ突っ込んでて 丁度お茶を飲んでた私はフイちゃいました(笑) 特効薬があればいいんですけどね、お大事にしてください。 雀さん、春の珍事でしたね。 猛禽にでも追われて慌てていたかも。。 目の前で逝かれちゃったら流石にショックを受けられると思うから無事で 何よりでした(^^) そうそう、雀さんは桜の花の蜜を吸うのが大好きなのです。 よく観察すれば、ふふさんもきっとそんなシーンに出会えますよ! 花びらがひらひらと舞い降りて来たら気取ったチュンちゃんが真上にいるかもしれませんね^^ ふふさんの行動力やっぱり凄いです。 私は年々出不精になってますが、この春はそれを改めようと思ってます。 写真を始める前は、この時期、サクラマスを釣りに毎週のように御母衣湖(岐阜県の庄川) へ通ってました。自然が豊かな所でノンビリできるのです。 今シーズンはそれを復活しようかなと・・ なので撮影&投稿は少しお休みするつもりです。 その分はふふさんの作品を拝見することで穴埋めしてと。 ということで花粉にめげずよろしくお願いします!(^^)!

    2017年03月24日00時17分

    ふふ

    ふふ

    今日はコメントをどうもありがとうございました。 REYES26さんは気さくな方なので、私もお話できてとても嬉しいです。(#^.^#) 多分年齢も近いと思います。 末っ子ちゃんの鼻にティッシュ笑ってしまいました。 実は私は20才頃から花粉症で、当時はまだ花粉症なんて聞いた事もなくて。 春になると目が痒くて痒くて、何だろうコレ??でしたよ。 でも花粉症という言葉が世間を騒がせる頃には、何故か症状もあまりなくなりました。 どうやら流行を先取りするタイプのようです。(笑) ご心配おかけしてすみません。 御母衣湖イイですね〜昔よく行きましたよ。 最近はひるがの高原までしか行きませんが、たまにあの濃いブルーの湖を見たくなります。 ただあそこまでの道のりが、、、私は運転しないので隣りに座っているだけですけど。(笑) 自然は本当に癒されますよね。私が一番好きな場所は乗鞍高原の一の瀬園地です。 風の音、鳥のさえずり、樹木や葉の揺れる音、空気や匂い。 とにかく自然の音しか聞こえない空間で、自分のアンテナが研ぎ澄まされてゆく感覚。 高い山に登った時もそうですけど、自分の中でバージョンアップするような、、、 日々の生活に疲れてくると行きたくなります。 ではしばらくは過去作を拝見させていただきますね。 REYES26さんの風景写真も楽しみにしていますよ〜♪

    2017年03月24日23時18分

    REYES26

    REYES26

    ふふさん どういたしまして(^^♪ 「いなべ市農業公園」のタグで他の作品も見てみたけど「春を楽しむ。」 が自然な色合いも含めてダントツに良かったです。 新作も生命感があって素敵ですね! これがふふさんが好きなクネクネか~と納得の表現です。 花粉症、私も一時期ひどかった覚えがあります。 手の甲や首に赤いブツブツができた時は流石に病院に行きました。 過敏に皮膚が反応していたのでしょうね。 私の場合、ブタクサと猫の毛がダメらしいです。 猫ちゃん大好きな私にとってはショッキングな判定です(´ω`*) やはり御母衣湖ご存じでしたか~^^ まだ東海北陸道が白鳥までだった頃は、そこから山越えが大変でした。 夜中に一人で運転するのも怖くてね(笑) でも今は庄川インターから20分位で着いちゃうので楽ちんです。 ふふさんのお気に入りは一の瀬園地なのですね! 憶えておきます。 私も同じように周りに人っ子一人いない御母衣湖で無心にロッドを振る ことが仕事の疲れを癒す大切な時間でした。 大自然の中で無心でいられることって素敵ですよね。 ふふさんとは年齢同じくらいと分かり何だか安心できました。 これからも素敵な風景写真、楽しみにしています(^^)/

    2017年03月25日19時43分

    ミウ

    ミウ

    こんばんは〜 (=^▽^)σ 当たりでしたね! アイコン見た瞬間にピン!ときました。 いよいよでしょうか。楽しみにしています。 最近は全くカメラも触っていないので、ホント忘れてしまいそう。 紅葉は撮りに行けるかな。 何となくですけど、秋頃からまた何かありそうな予感もするし、、、 このまま日本、世界はどこへ向かっていくのでしょうね。 ある日突然目覚めたら、地球に住む誰もが感得できる素敵な世界になっているといいな。 なんて妄想が現実化したら楽しいですよね。(#^.^#)

    2020年09月22日23時51分

    REYES26

    REYES26

    ミウさん、こんばんは(^_-)-☆ にゃはは~~ らしいアイコンなら直ぐに気付いてくれるかなと思って。 やっぱミウさんだね、ありがとう(^^♪ ほんとは蔵から一枚アップしようとしたけど、あれこれ悩んでいるうちにタイムオーバー(笑) 暫くは在庫からのアップになるけど見てくださいネ。 紅葉撮りたいですよねー 香嵐渓で夢中になった日がとても懐かしいです。 ミウさんの予感は当たりそうだからなぁ。 世の中、良い方向へ動き出すといいですよね。 何事もプラス思考で望めば大丈夫! こんな世だからこそ楽しい妄想しちゃいたいですよね。(#^.^#)

    2020年09月23日00時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたREYES26 さんの作品

    • 花鳥 春の巻
    • 葉影を纏って
    • 以心伝心
    • 逢い引き♡
    • ヒノメグミ
    • 乱舞

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP