S*Noel
ファン登録
J
B
あなたと私 仲良しこよし 片寄せ合って 想いを寄せて ともに歩く春の日よ ☆春の野草を代表するニリンソウ。丘のこもれびにひっそりと咲く姿はとても愛らしい。
ミンチカツさんへ ありがとうございます。 この小さな小さな花を見ていると可愛くて仕方なくなりました^^ kibo35さんへ ありがとうございます。 大好きな木漏れ日で見つけた最初の花がニリンソウでした。 この大きなレンズで限界まで寄りました。 H@Lさんへ こんばんは、お疲れさまです^^ ありがとうございます。 これが基本的なソフトフォカースの撮り方です。 ハイライトをにじませ背景をぼかす。 はい、共白髪までずっと仲良しでいてください^^ Teddy_yさんへ ありがとうございます。 ソフトフォーカスの基本の撮り方です。 陰陽のにじみとボケの描写を使い分けています。 日陰の花の表情は特に注意しながら撮影しました。 くるみ*さんへ ありがとうございます。 ぜひ見つけたら眺めてやってください。 小さな小さな花です。 ニーナさんへ ほんとに小さな花です。 見過ごしてしまいそうです。 このレンズではほぼ限界まで寄りました。 ゴルヴァチョフ おっしゃるとおりですね。 清楚な感じの花です。 大変小さな花で、見過ごしてしまうほどです。 エッジさんへ ありがとうございます。 木漏れ日の光りを利用した撮影です。 変化をつけることで花に表情を与えてみました。 可愛い花でしたよ。 三重のN局さんへ ありがとうございます。 キャプションはこの花を見た瞬間に感じたそのままを文章にしました。 とても良い光りが差し込んでいました。 シンキチKAさんへ おっしゃるとおりですね。 小さな小さな花でした。 珍しくぐっと寄っての撮影でした。 マッツン75さんへ ありがとうございます。 野草の良さを堪能してきました。 木漏れ日に咲く姿は可憐でした。 茜さんへ ありがとうございます。 僕が最も好きな光りで珍しく^^;基本に忠実に撮影しました。 takeohさんへ ありがとうございます。 花撮影の基本中の基本で撮りました。 こういう構図は久しぶりです。
2012年04月26日22時19分
Goodさんへ ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。 とても小さな可憐な花でした。 たまには野草も良いですね。 fu~koさんへ ありがとうございます。 こういう光りの使い方はこのレンズの基本的な撮影法です。 花は3、5、7、9のような数が構図的に良いとされています。 4つではアンバランスなので蕾を1つ入れました。 kazuchinさんへ ありがとうございます。 そう言っていただけると嬉しいです。 野草の撮影はとても楽しかったです。 斗志さんへ ニリンソウなんて良い名前ですよね。 はい、とても仲の良さそうな可憐な花でした。 写楽庵さんへ 良い花ですね。 そちらでも咲くんですね。 見た瞬間ファンになりました。 あばしりのともさんへ ありがとうございます。 この小さな可憐な花にはこのレンズはぴったりでした。 来年また会いに行きたいです。 citrineさんへ ありがとうございます。 ここには様々な野草が咲いていますが、特にこの花は気に入りました。 野草は風情があって良いですね。 Saltistさんへ ありがとうございます。 大好きな木漏れ日の光りの撮影です。 とても可愛い花でしたよ。 nyaoさんへ そうですね。 ユキヤナギの花のイメージですね。 この花も大変小さい花でした。 INAJINさんへ はい、木漏れ日に咲く野草です。 強さや華麗さはありませんが、ひっそりと咲く可愛い花でした。 cameliaさんへ ありがとうございます。 木漏れ日の光りで陰陽の変化をつけてみました。 この花にはぴったりの表現かと思います。 kakianさんへ ありがとうございます。 こういう光りは変化にとんだ表現ができて楽しいです。 この花もとても気に入りました。 greensさんへ ありがとうございます。 はい、とても柔らかい光りでした。 蕾は構図的なバランスを撮るために入れました。 林檎さんへ 清楚で可愛い花ですよね。 なんと、イチリンソウもあるんですか!? 来年はぜひそちらも撮影してみたいです。 チバトムさんへ ありがとうございます。 お褒めいただき嬉しいです。 この時はちょうど満開時でした。 綺麗でしたよ。
2012年04月26日22時20分
ニリンソウですね♪ この花も大好きなんです 庭にも数株植栽しているのですが、今年はだいぶ大株になってくれました トレッキングの候補の山に、このニリンソウが自生している場所があるんです 低山なのですがちょっと険しい場所もあるようで、躊躇しているんですけど・・・
2012年05月01日09時30分
airさんへ そうでしたか! 良い花ですよね。 お庭にあるなんて羨ましいです。 自生している場所があるそうで、そういう場所に行ってみたいです。 群生していたら見事でしょうね?
2012年05月01日22時46分
ミンチカツ
仲良しこよし 二人は二輪草を歌いたくなってしまいます^^
2012年04月25日07時47分