duca
ファン登録
J
B
触角を前後に低く180度に開いて隠れたつもりの赤ちゃんバッタ。 レンズの大きな目玉が近づいたので余計身を縮めてしまいました。 脅かしてごめんね、鳥だったら大変だ~食べられない内に早く隠れておくれ。 バッタに表情??があるのならこんな感じでしょうか、、拡大していただければよく分かります?。 バッタの赤ちゃんを写してみました。 全体にピントが合うように触角と並行にカメラを向け何時もより絞って撮りました。 手持ち撮影 RAW現像 ノーカット
実に見事な描写と色彩表現ですね。 バッタの顔をよく見ると少し怯えている様にも感じます(^_^) 私の場合、こういう状況は何時も被写界深度の浅いとこるで撮ってしまうのですが、やはり絞った方が良いようですね。
2012年04月25日00時21分
皆さまありがとうございました。 簡単ですがまとめてコメントさせていただきます。 YSKJIJIさま cafe mochaさま shokoraさま kazuchinさま 三重のN局さま yaetiti.netさま あばしりのともさま 宮爺さま kakianさま ウェーダーマンさま こるぷらさま Teddy_yさま S*Noelさま Rojerさま 財活おやじさま スーパーリリさま sokajiiさま H@Lさま OSAMU-WAYさま 林檎さま こしんさま 今年初めてのバッタを撮りました。 小さな赤ちゃんバッタは花の上を長い触角を立ててウロウロしておりましたが カメラの気配に気づいて前後に下げて水平にしてしまいました。 花びらを前足で掴みこちらの様子をうかがっている感じでした。 赤ちゃんバッタの仕草が何となく人間ぽくて可愛かったです。 長い触角をはっきり見せるような方向に移動し絞りを絞って 隠れている様子を撮って見ました。 ありがとうございました。
2012年05月09日11時25分
180°ですね。^^ ひっかかって大丈夫かって思っちゃいました。(^^ゞ それにしても、相変わらずのお見事なピントにキレイな色! 見るだけで気持ちが良くなります。
2012年04月26日11時28分
米ノ 利茶さま コメントありがとうございました。 長い触角を水平にして一生懸命に身を縮めている様子が 覗えて可愛らしかったです。 かくれんぼと言うよりも必死だったかもしれませんね。
2012年05月09日11時29分
hisaboさま コメントありがとうございました。 はい、何と言っても180度が肝でございます。(笑) 花びらの間に挟まってしまったように見えましたが 大丈夫でした。
2012年05月09日11時29分
rczさま コメントありがとうございました。 ありがとうございます。 花の周りは緑の葉や草で溶かして整理できました。 シンプルな色と構図ですがこの方がバッタが主役で 有る事が分かりやすいかと思いました。
2012年05月09日11時30分
mimiclaraさま コメントありがとうございました。 カリッとし過ぎずシャープとのコメント大変嬉しいです。 カリッととシャープは紙一重の違いですが 印象は随分変わると思いますのでこれからも気を付けて 使い分けたいと思います。
2012年05月09日11時30分
ゴンザブロウさま コメントありがとうございました。 前足の様子は私も可愛く面白いと思いました。 触角の前後開脚?も面白かったです。 ゴンザブロウさまもバッタ好きですか! また載せてくださいね、拝見します。
2012年05月09日11時31分
Goodさま コメントありがとうございました。 目の表情?がバッタに有るか定かではありませんが (私が脅かしてしまったのですが) この状況ですと有るのではと思ってしまいます。 これを撮る姿は他人さまから見れば誉められたものではありません、(笑)
2012年05月09日11時32分
tomcatさま コメントありがとうございました。 その通りです。こんな花の上に居ること自体危険です。 とっさの事で身を隠す真似事をしていますが これでは丸見えです。いじらしい赤ちゃんバッタですが 長く生き残れるよう祈るばかりです。
2012年05月09日11時32分
a-kichiさま コメントありがとうございました。 そうなんです、両前足を花びらにしっかり付けている様子が なんとも可愛く健気に見えます。 多くの敵から身を守り無事大人のバッタになって欲しいです。
2012年05月09日11時33分
iyamayuさま コメントありがとうございました。 昆虫は手持ちでないとすぐに撮れませんので SSを高速に設定してブレを防ぎ撮っています。 成るべくシンプルな周辺や背景を選んで小さな昆虫を 引き立てるようにしています。コントラストお褒め頂き たいへんうれしいです。
2012年05月09日11時33分
まこにゃんさま コメントありがとうございました。 ちょっと戸惑っている表情?のあかちゃんバッタですが 可愛らしいですね。触角はびっくりするほど長いという印象です。 何時ものワンパターンの描写ですが褒めていただいて素直に嬉しいです。
2012年05月09日11時34分
濱の黒豹さま コメントありがとうございました。 小さなバッタの描写ですので成るべく周辺を単純に構成しようと考えました。 花びらの白と中心の黄色にバッタの緑のシンプルな色彩の写真となりました。 背景も緑一色に溶けてくれてよかったです。
2012年05月09日11時34分
チキチータさま コメントありがとうございました。 はい私も触角の向きと目の表情?が面白いと思いました。 目立つところにいつまでも居ないで隠れてくれないと 長生きはできませんので赤ちゃんの無事を祈るばかりでした。
2012年05月09日11時35分
マッツン75さま コメントありがとうございました。 花びらの上に乗っかっていますので可愛い感じでしたが 危険ですので早く移動して隠れてほしいものです。 シンプルな色の組み合わせ写真でしたが、こういう色も 良いかとおもいました。
2012年05月09日11時35分
さよなら小津先生さま コメントありがとうございました。 おほめ頂き恐縮です。 お言葉通りゆっくりご自分のペースで投稿していただくことがよろしいかと思います。 これからも三島周辺を中心とした作品等を楽しみにしております。
2012年05月09日11時36分
gineybipさま コメントありがとうございました。 はい私自身も赤ちゃんバッタを主役にするためには このシンプルな色の組み合わせが良いかと思っておりました。 ここをコメントいただけて大変嬉しいです。
2012年05月09日11時36分
アルファ米さま コメントありがとうございました。 はい、触角が、、、、です。 私のレンズのせいで驚かせてしましました。 人間でもない昆虫ですが、赤ちゃんバッタに困った様子が 出ているように見えれば最高に嬉しいです。
2012年05月09日11時37分
y.k&aさま コメントありがとうございました。 ようやく昆虫の世界も動いてきましたね。 y.k&aさまもこれからいろいろ撮られると思いますが わたしも虫達のいろんな表情?や仕草を表現できたら いいなあと思います。
2012年05月09日11時37分
hatto06さま コメントありがとうございました。 はい、とても長い触角が特徴でした。名前は知りませんが この長い触角からして殿様バッタになるかもしれません。 今は鳥に食べられないように上手く成長してほしいです。
2012年05月09日11時38分
GFCさま コメントありがとうございました。 私も真ん中のボツボツした黄色のパターンは 画面のかなりの面積をしめていますので バッタの緑にたいして黄のアクセントになって よかったと思っています。
2012年05月09日11時38分
katoさま コメントありがとうございました。 多分生まれて間もない?ホヤホヤの赤ちゃんだと思います。 体も少し透けて見えるような感じで新鮮なバッタ君でした。 虫の苦手な方もいらっしゃいますが見て頂けて嬉しいです。
2012年06月02日20時53分
猿彦さま はじめまして コメントありがとうございました。 花も咲き始めてホヤホヤ、バッタの赤ちゃんもホヤホヤ、 お互い新しく生まれた物同士で新鮮?でした。 わたしも小さい時はよくバッタを捕まえては遊んでました。
2012年06月03日21時13分
YSKJIJI
触角が長いですね。 複眼ではカメラのレンズはどう見えたんでしょう。
2012年04月24日21時09分